ママのミカタPROJECT

その94
“転がせる収納”を活用して、
旅行も防災もラクに準備!

ラク家事94-image1

いよいよ夏本番。旅行やキャンプに行く方も多いと思います。旅行に欠かせないスーツケースやアウトドア用キャリーケースは、車輪付きだと重い荷物をラクに運ぶことができ、シーズン中は活躍しますが、その時期以外は物置や押し入れの奥で眠りがちです。でも実は、この“転がせる収納”こそ、防災準備にも役立つ頼もしいアイテムなんです。
例えば、スーツケースには旅行時以外は非常食やモバイルバッテリー、懐中電灯などの細かな防災用品をまとめて入れておけば、もしもの時、そのまま転がして避難所へラクに持ち出せます。また、アウトドア用キャリーケースは家の中では防災グッズの「見える収納」としてもおすすめ。飲料水や保存食、簡易トイレ、救急セットなどをまとめて、玄関近くの取り出しやすい場所に置くと、災害時に素早く持ち出せます。目につく場所に置いておくことで、「備えがある」ことを日常的に意識できるほか、おしゃれなキャリーケースを選べばインテリアともなじみやすく、無理なく続けやすいのも魅力です。
防災用品は押し入れの奥にしまい込みがちですが、「転がせる収納」にしまえば、いざという時に「どこだっけ?」と探す手間もなく持ち出せます。スーツケースやアウトドア用キャリーを、暮らしにも防災にも役立つ「転がせる防災収納」として取り入れて、この夏は賢く備えながらラク家事してみてくださいね!

ラク家事94-image2

一覧へ戻る