ママのミカタPROJECT

その2
世界へ羽ばたく可能性!英語の習い事

世界へ羽ばたく可能性!英語の習い事

日本にも外国人が訪れるようになり、街で接する機会が増えてきました。また、ご家族で海外旅行に行ったという人もいるでしょう。こどもが大人になる頃には、今よりももっと外国人と過ごしたり、働くことが当たり前になっているかもしれません。そんなとき、言葉の壁を感じることなく、自然とコミュニケーションをとることができたら素敵ですよね。きっと人生の選択肢が大きく広がっていくはずです。英語が勉強になる前に。今回は英語の習い事についてご紹介していきます。

「好き」、「楽しい」が身に付く原動力!英語の習い事!

最近は幼稚園や保育園でも歌やダンスと合わせて、英語をカリキュラムとして取り入れることが増えてきています。英語の歌が好き、ダンスが好きなようなら、習い事でもっと好奇心を育ててみるのはいかがでしょう?歌やダンスは、歌ったり、体を動かしたりしながら、より身近に、より楽しく英語を学ぶことができます。小学校からは英語の授業がスタートするため、早くから習わせているご家庭もあるようです。早い時期から英語に触れることで、苦手意識を抱くことなく身に付けることができ、好き、楽しいという気持ちが英語を学ぶ原動力になります。

リスニング力とネイティブな発音の習得!

こどもは聴覚が柔軟で、英語を言語としてでなく「音」として認識することで、英語特有の母音や子音、イントネーションを自然に吸収することができ、ネイティブに近い発音を習得することができます。大人になってからでは聞き取りづらい「R」と「L」の違いや、日本語には存在しない「TH」のような発音もスムーズに理解できるようになります。早期に英語に触れる大きなメリットと言えます。

スピーキング力の向上と成功体験で自己表現力や積極性を育む!

歌やダンスを通じて楽しく英語に触れることで英語を口にすることが自然になり、スピーキング力が向上します。また、英語でのコミュニケーションにより、自己表現力や積極性が育まれます。そうしたコミュニケーションにより、自分の思いを英語でうまく伝えられたという成功体験が自信につながっていきます。こうして育まれた自信や積極性は英語を話す場だけでなく、意見を求められた時や、遊びの中でリーダーシップが必要とされた時など、日常生活でも役立つことでしょう。

海外文化への興味と理解が深まる!

英語の習い事では、海外の国やその文化について触れることが多くあります。こどもの頃から海外の文化や習慣、日本との価値観の違いについて学ぶことは、柔軟性や社会性の発達にもつながります。また、異文化を理解することで他者を尊重する心や共感力が高まります。

英語の習い事は、伸ばしたい個性や進路に合わせて!

英語を学べる場所は、プリスクールや英会話教室、英語塾などがあります。プリスクールは未就学児が対象で日常会話から英語で行う保育園、幼稚園のような施設。英会話教室は楽しくコミュニケーションをとりながら外国の文化に触れることができ、特に聞く力、話す力を育みます。一方、英語塾は学校教育のサポートが中心で、読む力や書く力を伸ばします。見学や体験教室を実施しているところも多くあります。まずは、こどもの興味関心や個性、将来の進路などを見据えて検討してみてください。

ゲームで楽しく覚えるアルファベット!

まだこどもも小さいし、いきなり習い事はハードルが高いと思われた親御さんも、自宅で気軽にお子さまと一緒にゲーム感覚で楽しく英語に触れる体験からはじめてみてはいかがでしょうか。「アルファベット宝さがし」はアルファベット1文字を書いたカードを家の中に隠してお子さまと一緒に探します。まず隠す時は、アルファベットが、その場所の頭文字を表すように潜ませましょう。例えば、ママやパパが「K」のカードをキッチンに隠します。それをこどもが見つけたら「Where is the K?」と親から投げかけ、こどもが「Kitchen!」と答えたら正解。カードをゲットできるようにします。こうすればアルファベットと英単語を、体と実際のものを使って自宅で楽しく覚えることができますよ。ほかにも、自宅で英語の曲を流したり、部屋にアルファベットの表を貼るなど、こどもが身近に英語に感じられる方法から楽しんでみてくださいね。

一覧へ戻る