ふりホ Times

結婚式に参列する際に白ベースの振袖はNG?マナーや選ぶポイントを解説

  • #振袖
  • #成人式

ご親戚やご友人の結婚式に参列する際、ワンピースやドレスなど洋装ではなく、振袖を着たいという方もいるでしょう。華やかな色や柄の振袖は、結婚式をお祝いする衣装としてぴったりです。

しかし、結婚式の参列者のマナーとして「花嫁と同じ白い衣装を着ていくのは避ける」ということを聞いたことがある方もいるかもしれません。では、結婚式に白ベースの振袖を着て出席しても問題ないのでしょうか。

この記事では、白ベースの振袖は結婚式に着て行けるのか、参列のマナーや振袖選びのポイントを紹介します。結婚式に着る振袖に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

結婚式に振袖で参列するなら?どの種類を選ぶ?

結婚式に参列するなら、中振袖を選ぶのがおすすめです。振袖の中で最も格式の高い大振袖は避けたほうが無難でしょう。

振袖には袖の長さの違いにより、大振袖や中振袖、小振袖という3つの種類があります。まずは、振袖の種類の特徴をチェックしていきましょう。結婚式の参列時に着る振袖選びの参考になります◎。

大振袖(本振袖)

大振袖は振袖の中で最も格の高く、袖の長さは約114cm前後です。「引き振袖」や「お引きずり」とも呼ばれ、花嫁が打掛として着用することが多くあります。引きずるほど長い袖の大振袖は、立ち姿がとても美しいことも特徴です。

主に婚礼衣装として使われる大振袖は、成人式で着用されることはありませんでした。しかし、近ごろは身長が高い方も増えたため、バランスのよさから成人式でも大振袖を着ることもあるようです。

中振袖

中振袖は、袖の長さが約110cm前後の振袖です。大振袖の次に格が高く、成人式や結婚式、格式のあるパーティなどで着用します。袖の長さは女性の足首くらいまであり、立ち姿と袖の長さとのバランスがちょうどよく見えるのも中振袖の特徴です。

成人式や結婚式以外にも、お見合いや結納などのお祝いの席でも使われます。

小振袖

袖の長さが約85cm前後の振袖は、小振袖と呼ばれます。振袖の中でも袖の長さが最も短く、動きやすいのが特徴です。

卒業式で着られる袴と合わせたりちょっとしたお出かけに着用したりと、幅広い場面で気軽に着られます。中振袖を合わせるケースもありますが、卒業式のシーンでは小振袖のほうが袴と袖の長さのバランスもちょうどよく、若々しい印象に仕上がるでしょう。

結婚式に白ベースの振袖はNG?

では、結婚式に白ベースの振袖を着ても問題ないのでしょうか。「花嫁の衣装とかぶるため白い衣装は避ける」というマナーを聞いたことがある方もいるでしょう。

しかし、これはドレスやワンピースなど洋装で参列する場合のマナーです。和装には当てはまらないとされているため、振袖の場合は白ベースの衣装を結婚式に着てもOKです。

「とはいえ、花嫁と同じ色の衣装を着るのは気が引ける……」という方は、白地の面積が少ないものを選びましょう。白ベースでも柄が多く描かれて白色に見えない振袖を選ぶなど、選び方次第で印象も異なります。

結婚式に振袖で参列するなら?覚えておきたいマナー

普段なかなか着ることのない振袖です。日本の伝統衣装とはいえどマナーについてよく知らないこともあるかもしれません。

「結婚式に振袖を着たいけれど、どのような決まりがあるか」「振袖を着るのに年齢制限はあるか」などの事柄についても知っておきたいところです。

ここでは、結婚式に振袖で参列する際に覚えておきたいマナーをピックアップしました。振袖での参列を考えている方は、事前にチェックしておきましょう。

白以外にも避けたほうがよい色はある?

赤色や黒色、オレンジ色、金色などは花嫁衣装で使われる場合が多いため、振袖の色で選ぶのは避けたほうが無難です。結婚式に参列する際は、主役である花嫁よりも目立つ華美すぎる柄は控えるのがマナーです。

また、黒色の振袖は花嫁の打掛で使われる可能性があるだけでなく、ご親族の黒留袖と色がかぶってしまいます。結婚式では黒の着物は親族が着るため、紛らわしさを回避する意味でも着用はしないほうがいいかもしれません。

振袖に年齢制限はある?

振袖は未婚女性の第一礼装のため、着用の多くは10代や20代の方となりますが、年齢制限は特にありません。しかし、年齢を重ねることで似合う服が変わっていくように、振袖も年齢に合った色柄を選べると◎です。30代や40代の方は、落ち着いた色柄で大人っぽさを引き立てるとよいでしょう。

30代の方なら、古典柄の落ち着いた色の振袖を選ぶと大人の女性らしい雰囲気が出せるのでおすすめです。なお、40代の方でも振袖の着用は可能ですが、実際に着ることは少ないようです。

既婚者が振袖を着るのはNG?

振袖は、昔から未婚者の礼装として着用されてきましたが、時代とともに風習は変化し、最近では結婚式の主催者である新郎新婦の了承があれば既婚者でも振袖を着るケースもあるようです。

ただし、結婚式に出席するご親族は、既婚者が振袖を着ることに違和感を持つかもしれません。振袖はもともと未婚者の礼装であることを考慮し、既婚者が着る場合は、友人主体の結婚式や披露宴のみにしたほうが無難です。

結婚式に振袖で参列するなら?振袖選びのポイント

結婚式に着ていく振袖は、白ベースでも柄が多く描かれているものであればOKであること以外に、選び方のポイントはあるのでしょうか。ここからは、結婚式に着用する振袖の選び方を紹介します。結婚式にふさわしい振袖を選んで、式場を華やかに彩りましょう。

参列する立場に合った振袖を選ぶ

結婚式に着用する振袖は、親族側なのか友人側なのか、立場にふさわしいものを選ぶのがおすすめです。例えば、立場によっておすすめの色柄には以下のようなものがあります。

立場

おすすめの色柄

親族として出席する場合

鶴と亀、七宝、扇などの縁起がよいとされる吉祥模様や、菊や梅などの花柄などの落ち着きのある古典柄

友人や同僚として出席する場合

バラや幾何学模様などのモダン柄

参列者として振袖を着る場合は、主役である花嫁より目立たない色や柄を選ぶことが大切です。友人や同僚として出席するなら、親族側の出席者の振袖と柄がかぶらないよう注意しましょう。現代的なバラやユリ、幾何学模様などを選べば、自分らしく個性のある振袖姿を演出できます。

年齢に合った振袖を選ぶ

また、年齢に合う色や柄を選ぶのも心掛けたいところです。明確な決まりやマナーはありませんが、年齢別におすすめの振袖の色柄は以下のようなものがあります。

年齢

おすすめの色や柄

10代~20代前半

縁起のよい吉祥文様や古典柄で、明るく華やかな印象の振袖

20代後半

バラやチョウ、市松模様や幾何学模様などのモダン柄、レトロ感のある色柄

30代前半

濃い緑色や紺色、ワインレッドなど深みのある色でシックな印象の振袖

30代前半の方は、色や柄を抑えた振袖の場合、地味な印象になってしまう場合があります。金糸や銀糸が入った帯や小物で華やかさを加えると、より洗練された印象に仕上がるでしょう。

結婚式のスタイルに合った振袖を選ぶ

結婚式には、幅広い年代の方が集まる格式高い式や、友人が主催するカジュアルな式などさまざまなスタイルがあります。振袖を選ぶ際には、参列する結婚式のスタイルも参考にできるとシーンになじみます。

結婚式のスタイル

ふさわしい柄

格式高い式場や一流ホテルでの式

鶴と亀、松竹梅などの吉祥文様、扇や鞠(まり)、御所車などの古典的な柄

レストランやリゾート地でのガーデンウェディング

バラやヒマワリをモチーフにした柄

体形や身長に合った振袖を選ぶ

また、振袖を選ぶ際は身長や体形などに合わせたものを選ぶと、よりステキに仕上がります。

身長や体形

おすすめの色や柄

小柄な方(150cm程度)

明るい色調でかわいらしい印象の色と柄を選ぶ

背が高い方(165cm~175cm)

はでな色や柄の振袖だと花嫁より目立ってしまうため、濃いめのベース色で柄が控えめなものを選ぶ

きゃしゃで細身の方

淡い水色やピンク色など、パステルカラーの明るく優しい色を選ぶ

肩幅が広い方、ふくよかな方

紺色や濃い緑色など、ベースが濃い色の振袖を選ぶとすっきり見える

結婚式におすすめの白ベースの振袖

白ベースの振袖といっても、古典柄やレトロ柄や、年代別におすすめの柄や色など種類はさまざまです。ここでは、スタジオアリス の「ふりホ」のラインアップから結婚式への参列におすすめの白ベースの振袖をピックアップしました。パターン別に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

古典柄で正統派の白ベース振袖

同じ古典柄の白ベースの振袖でも、色や柄が違うだけで雰囲気がガラッと変わります。紫を基調としたダークな色合いの松竹梅模様は落ち着いた大人の印象に、赤や金を使った明るい色合いの古典柄なら、はつらつとしたフレッシュな印象が楽しめるでしょう。自分の好みや年齢を考慮して選ぶのもおすすめです。

レトロで個性的な白ベース振袖

白地に現代的な模様を描いたレトロモダンの振袖は、個性的でおしゃれな方におすすめです。ストライプ柄とチェック柄を組み合わせた下地に菊が描かれた振袖は、個性的な印象になります。

色とりどりの花や葉がたくさんの振袖は、華やかでおしゃれな印象です。現代的な柄なので、友人としての参列に向いています。

10代におすすめ!色鮮やかな白ベース振袖

色鮮やかな柄を施した白ベースの振袖は、若々しくフレッシュな印象の10代の方におすすめです。

白地にピンクの花をちりばめ、鮮やかな赤い花でアクセントを付けた振袖は、かわいらしい雰囲気に。松竹梅の古典柄の振袖は、青色のグラデーションがポイントとなり、清らかな印象が引き立ちます。

20代〜30代におすすめ!エレガントな白ベース振袖

20代〜30代の女性には、落ち着いた雰囲気の振袖がよく合います。白ベースに黒色の松と波模様がシャープな印象の振袖は、薄ピンクや紫色の花が引き立ち、大人っぽい印象に着地します。

優しい雰囲気がお好みという方には、白ベースに赤や黄、ピンク色の大輪の花で演出したあでやかな振袖がおすすめです。白地は多いものの、くすみカラーという点が白振袖の印象を回避しています。また、くすみカラーはトレンドである他、20代~30代の方にもしっくりなじみます。

白ベースの振袖に合うメイクやヘアセットもチェックしよう

振袖に合うメイクやヘアセットを知っておくことで、振袖姿をより魅力的に演出できます。ここからは、白ベースの振袖に合うおすすめのメイクやヘアセットをチェックしていきます。

また、振袖を着るときのアクセサリーのマナーも存在しますので、併せて確認し、振袖のトータルコーディネートを完成させていきましょう。

白ベースの振袖に合うメイク

振袖を着るときのメイクは、ベースの色味や雰囲気に合わせると統一感のある仕上がりになります。白ベースの振袖であれば、清そな雰囲気のメイクに仕上げるのがおすすめです。

眉は、なだらかな曲線でナチュラルな雰囲気がお似合い◎。アイラインは、まつ毛の間を埋めるように引いて目を強調させましょう。振袖の柄や帯の色とアイシャドーの色を合わせると統一感が出ます。

チークやリップは、振袖の柄の色や自分の肌の色に合わせたものを選びましょう。リップペンシルで輪郭を描くと、振袖に合う華やかな仕上がりになります。

白ベースの振袖に合うヘアセット

結婚式での振袖のヘアセットは、主役である花嫁より控えめにするのがマナーです。ショートヘアなら、毛流れを整えきちんとしたヘアセットにします。結べるほど髪の長さのないボブでも、ヘアピンで留めるなどするとまとめ髪も可能です。

セミロングやロングヘアなら、編み込みを取り入れてかわいらしくしたり、レトロな雰囲気にしたりと、振袖に合わせてチョイスしてもよいでしょう。髪飾りは華美すぎるものを控え、花嫁が使う可能性のある生花やパールも避けておきましょう。

アクセサリーについてのマナー

振袖や留袖など和装には、基本的にアクセサリーは付けません。付ける場合は小ぶりのイヤリングやピアスなどを選びましょう。ただし、揺れるデザインのものは避け、小粒で耳にぴったり添うものを選ぶのがおすすめです。

指輪は、シンプルなものなら付けても構いません。おしゃれを演出する半えりを目立たせるため、ネックレスは付けないという選択がおすすめです。

成人式の振袖を結婚式に着用できる?

成人式で着た振袖を、結婚式に着ていくことは問題ありません。ただし、成人式に着た振袖で結婚式に参列する場合は、マナーを意識した着こなしが必要です。

成人式での振袖のスタイリングは、ブーツやベレー帽を合わせるなど「個性を楽しむ」ことを目的とした着こなしが多くなっていますが、結婚式の参列時はマナーを意識する必要があります。

成人式の振袖を結婚式参列時に活用する場合は、主催者側の参列者に配慮し、フォーマルなシーンにふさわしい着こなしを心掛けましょう。

スタジオアリス の「ふりホ」で振袖撮影を楽しもう!

成人式の振袖をレンタルするなら、スタジオアリスの「ふりホ」がおすすめです。「ふりホ」には、白ベースの振袖をはじめ古典柄やレトロモダン柄などさまざまな振袖が揃っています。また、前撮り撮影もセットで付いてくる上、長期レンタルも可能です。

白ベースも振袖も多彩!バーチャル試着でチョイスも間違いなし◎

「ふりホ」では、正統派の古典柄の振袖からレトロ、モードな振袖まで、約1,500種類(※)からお好きな振袖をお選びいただけます。白ベースの振袖も多彩に揃っているので、ぜひチェックしてみてください◎。

カタログアプリのバーチャルフィッティング機能を使えば、直接店舗まで出向いて試着しなくても、自分に合う振袖が見つけられます。実際に試着して選ぶと時間がかかりますが、バーチャルフィッティングであれば、ご自宅にいながらお好きな振袖を選べるので手間がかかりません。ぜひご活用ください。

※2024年1月6日時点

『成人式振袖ラインアップ』

振袖の長期レンタルが可能!期間中なら結婚式の参列もOK

「ふりホ」は、小物付きの振袖レンタルと前撮り撮影、着付け、ヘアセットがまとめて99,800円(税込109,780円)(※)の一律価格でご利用いただけます。着付けやヘアセットが付いているので、美容院を予約する手間もいりません。

結婚式に振袖で出席するなら、せっかくの機会なので記念写真を撮影してみてはいかがでしょうか。振袖姿を写真に残せるので、よい記念になるでしょう。

また、ふりホは長期レンタルも可能です。成人式を控えている方で前撮り撮影から成人式までの間に結婚式に参列する予定のある方は、結婚式にも振袖を活用できるでしょう。

※2024年1月6日~2024年12月26日

『ふりホとは(商品・料金)』

最新のデザインを「ふりホ」公式インスタグラムアカウントでチェック!

振袖は、毎年新しいデザインが発表されます。「ふりホ」の公式インスタグラムアカウントでは、振袖の新作デザインをチェックすることも可能です。

「どのような振袖を選べばよいか分からない」とお悩みの方でも「正統派」「レトロ」「モード」などテーマごとに紹介しているので、お気に入りの振袖が見つけやすいでしょう。

また、成人式に関する情報も満載にお届けしていますので、成人式を迎える方は、ぜひチェック&フォローをお願いします。

『「ふりホ」|成人式振袖レンタル前撮り【公式】』

ふりホのQ&A|気になる疑問を解決!

ふりホの疑問1|品質は大丈夫?

振袖は正絹を中心とした高品質な振袖をご用意していますのでご安心ください。グループ会社の「京都豊匠」で一括管理しているので、間接コストを省き、品質の高い振袖をリーズナブルな価格でご提供しています。

ふりホの疑問2|実際は高い振袖もあるのでは?本当に一律価格?

新作振袖、受賞振袖、Disneyデザイン振袖、ブランド振袖、どの振袖を選んでも追加料金は一切ありません。高品質・約1,500種類(※)の振袖を、全て安心の一律価格でご提供しています。

※2024年1月6日時点

ふりホの疑問3|振袖だけの価格なの?

成人式当日の振袖レンタルと前撮りがセットになったプランです。振袖には帯や小物一式はもちろん、着付けに必要な小物10点もご用意しております。前撮り撮影時は着付け・ヘアセットもついて、さらに写真集タイプの豪華アルバム(10ページ12カット)もセットになっていますので、全てまとめてお任せいただけます。

ふりホの疑問4|たくさんの中からどうやって選べばいいの?

「ふりホ」ならWEBカタログで好きな色やイメージで絞り込んで選べるから簡単です。すきま時間を使って気になる振袖をいつでも、どこでもチェックできます。気になった振袖はバーチャルフィッティングアプリで試着体験できるので、遠く離れたご家族や友達にもシェアしてゆっくりじっくり選べます。展示会で試着もできますので、最寄りの会場でぜひお手に取ってお確かめください。

ふりホの疑問5|いつ予約したらいい?早く予約しなくて大丈夫?

人生の大きな節目である成人式の振袖を何年も前に予約するのは早すぎませんか?「好みも変わるし不安がいっぱい......。」そんな声から生まれた「ふりホ」なら振袖選びは急がなくてもOK!成人式の直前でもご予約いただけます。毎年トレンドに合わせた旬の品揃えをしているので、豊富なラインアップからお選びください。

※1年〜2年前のご予約からお受けしています。

まとめ

結婚式に白ベースの振袖を着ていくことは問題ありません。花嫁と同じ色の衣装を着るのは気が引けるという方は、なるべく柄が多く描かれているもので白地の面積が少ないものを選ぶとよいでしょう。

結婚式では、主役の花嫁より格の高い衣装を着たり、華美すぎる振袖や髪飾りを身に着けたりするのはおすすめできません。大振袖より格式が低い中振袖を選び、参列する立場に合う振袖を着ることを心掛けられると◎です。

スタジオアリス の「ふりホ」は、振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったお得なプランです。レンタル期間も長いので成人式はもちろん、レンタル期間中に結婚式に参列する機会がある方にもおすすめです。

『成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」』
ふりホとは(商品・料金) ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ・オンライン予約 振袖WEBカタログ・
オンライン予約
ご予約&ご相談会 ご予約&ご相談会 店舗検索 店舗検索
ふりホ公式Instagram
アカウント開設!このアイコンが目印です
スタジオアリス公式Instagram
HOME ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ ご予約&ご相談会 店舗検索 PAGE
TOP

×

最新情報が満載!ふりホTOPICS 今すぐチェック!

成人式レンタル振袖 大展示会 特別開催