ふりホ Times

振袖の素材による違いは?正しいお手入れ&保管方法を知ろう

  • #成人式
  • #振袖
  • #着物
  • #生地

成人式で着る振袖は選ぶ過程も楽しいものです。「どんな色柄ものにしよう」「合わせる帯の色合いは?」など、ご自身の個性やセンスを取り入れながら、とっておきの日に振袖を着るのを心待ちにしている方も多いでしょう。

そんな晴れの日を彩る振袖ですが、実はものによって生地の素材が異なることをご存じでしょうか。洋服と同じで素材が異なれば、メリットも異なり、さらにはお手入れ方法や保管方法といった扱い方にまで違いが出ます。

特に扱い方に関しては、間違えるとせっかくの振袖を駄目にしてしまいかねません。そこで、この記事では、振袖の素材別の扱い方についてまとめました。振袖を長く楽しむためにも、事前にチェックしておきましょう。

振袖の素材|種類と見分け方

ここからは、振袖の素材について、種類とその見分け方につい見ていきましょう。種類によって見栄えや高級感も変わってきます。これから購入するという方はもちろん、レンタルをする場合にも、素材を見分けられるようになっておくと安心です。

ここからは、振袖に使われる素材を確認していくとともに、見分け方についても見ていきましょう。

振袖の素材は主に2種類

振袖の生地には、「正絹(しょうけん)」もしくは「ポリエステル」といった素材が使われているのが主です。正絹とは、いわゆるシルク素材のことです。洋服と同じように、比較的高級品の振袖に使われる天然素材です。

一方ポリエステルは、人工的に作られた化学繊維です。量産しやすい素材であることから、お手ごろ価格の振袖によく使われます。

振袖の見分け方

近年はポリエステル製の振袖でも質のよい商品が増えてきており、見ただけ、触れただけでは素材が分からないケースも多いでしょう。そんなときには、タグを確認する他、こちらのポイントをチェックしてみてください。

・正絹製振袖の特徴…比較的軽くて柔らかく、肌に密着しやすい。熱が伝わりやすい
・ポリエステル製振袖の特徴…比較的重く、硬い。熱が伝わりにくい

正絹製の振袖は、ポリエステル製の振袖に比べると軽い傾向にあります(※)。また、素材の特徴として、正絹は熱の伝導率がとても高いので、手のひらで布を挟むようにして持ったときにぬくもりを感じやすいでしょう。

※同じ正絹であっても日本製と海外製では違いがあり、海外製は日本製に比べると重たいといいます。

振袖の素材|正絹のメリット

ここでは、生地に正絹素材を使った振袖の特徴をピックアップしました。正絹素材が使われた着物は、振袖に限らず一流品として扱われ、多くの人が憧れるものです。

それだけに成人式という一生に一度の舞台で着用するには、正絹素材の振袖はぴったりだといえるでしょう。「本格的な着物を着たい」の場合は、正絹素材の振袖をおすすめします。

暑さにも寒さにも対応できる

正絹は、吸湿性、通気性、保温性に優れています。つまり正絹製の振袖は、暑いときには蒸れづらく、寒いときには温かいという、着心地がとても快適な着物です。

また、正絹はとても柔らかい素材なので、肌当たりが優しく、体にフィットしやすいといった特徴も持っています。フィットしやすいということは、体形に合わせて着やすく、着崩れも起きづらいといったメリットにつながるので、そのような点でも正絹製の振袖は快適に着こなしやすいでしょう。

高級感がある

正絹製の振袖は、見た目からして高級感があります。近年はポリエステル製の振袖であっても正絹製に見劣りしない上質なものもありますが、正絹製の一級品はやはり格別です。光沢ひとつとっても、ギラギラとした感じではなく、自然で上品な美しさを放ちます。

正絹素材の振袖はここに注意!

着心地に優れ、上品な高級感を持つ正絹製の振袖は、成人式にぴったりな反面、以下のような注意点も存在します。

・ポリエステル製の振袖よりも価格が高い
・お手入れや保管に気を遣う必要がある

素材に関わらずお値段はピンキリの振袖ですが、ポリエステル製の振袖に比べると、正絹製の振袖は高く付きやすいのが特徴です。

また、正絹はとてもデリケートな素材であるため、生地の傷みや縮み、虫食いなどを避けるために、お手入れや保管に気を遣わなくてはいけません。

振袖の素材|ポリエステルのメリット

一般的に正絹製よりも劣っているといったイメージを持たれやすいポリエステル製の振袖ですが、近年は質のよいものも増えてきている他、ポリエステル製ならではの見逃せないメリットもあります。

ここでポリエステル製の振袖の特徴を押さえ、正絹製の振袖と比較してみましょう。それぞれのメリットを見比べた上で、ご自身に合った振袖の素材を選べば、振袖選びに失敗することも少ないでしょう。

価格が安い

ポリエステルとは、石油から作られる化学繊維素材です。人工的に量産が可能な素材であるため、正絹に比べると、ポリエステル製の振袖はお値打ちというケースが多いでしょう。そのため「成人式のときにだけ着る」といった場合でも、気軽に購入しやすいのは大きなメリットです。

また、「ポリエステル製の振袖=安物」といったイメージがある方も多い傾向ですが、近年は製造技術が進化したこともあり、ポリエステル製でもデザインに凝った高級な振袖が増えています。

お手入れや保管方法が簡単

ポリエステルはとても耐久性に優れた素材であるため、お手入れや保管方法にはそこまで気を遣う必要がありません。中には洗濯機で洗える振袖もあるほどです。

保管についても、一般的な洋服とほぼ同じ扱いで問題ありません。プラスチックケースに畳んでしまっておいたとしても、生地が縮んだり、虫食いしたりすることはまずないでしょう。

ちなみにポリエステル製の振袖はしわも付きにくいですが、もしも折りじわができてしまったときには、タグの表示にもよりますがアイロンを掛けられるものもあります。

ポリエステル素材の振袖はここに注意!

正絹製に比べ、とても扱いやすいポリエステル製の振袖ですが、ポリエステル製ならではの弱点がいくつか挙げられます。

・吸湿性や通気性が気になるものがある
・着たときに重さを感じることがある
・硬く滑りやすい生地のため、体形に合わせにくく着崩れすることがある
・静電気が起こることがある

一概にはいえませんが、ポリエステル製の振袖は、着心地の面で気になる点がある方もいらっしゃるようです。

正絹素材の振袖のお手入れ&保管方法

ここでは正絹製の振袖について、お手入れ方法や保管方法を解説します。正絹製の振袖は、きちんと扱えば、何世代も着用可能です。ご自身が成人式で着用した振袖を、いつかはお子さんやお孫さんに引き継ぐ日がくるかもしれません。ぜひここで正しい扱い方を知り、きれいなまま振袖を保管しておけるようにしましょう。

成人式後のお手入れ方法

成人式から帰ってきたら、まずは手を洗ってから、振袖を脱ぎます。このひと手間が振袖を長持ちさせるひけつです。

脱いだ振袖は、すぐにハンガーに掛けて、ほこりを落としましょう。清潔なタオルでなでるように落としてもよいですが、できれば着物用のブラシを用意しておくと便利です。

ほこりをしっかりと落としたら、風通しのよいところに一晩以上は干し、湿気をしっかりと飛ばしましょう。ただし正絹製の振袖は日焼けしやすいので、日当たりのよいところは避け、日陰で干します。

なお、型崩れを防ぐため、ハンガーもまた着物用のものを用意しておくのがおすすめです。

クリーニングの目安と依頼先

成人式の後、しばらく振袖を着る予定がないのなら、保管する前にクリーニングに出しましょう。ブラシをかけただけでは、皮脂汚れは取り除けず、そのままにしていてはカビや虫食いの原因になるためです。

クリーニングを依頼するときには、正絹製の振袖のクリーニングが可能であるかどうか確認しましょう。振袖のクリーニング代は、お店によってバラバラですが、7,000円~1万円の場合が多いでしょう。

なお1万円の相場は、丸洗いのみの場合です。汚れが気になるところがある場合には、別途染み抜き料金がかかります。染み抜き料金は、1カ所に付き2,000円ほどが相場です。

保管方法

クリーニングから戻ってきた振袖は、畳んだ上で「たとう紙」と呼ばれる紙に包んでから保管しましょう。たとう紙に包むことで、カビや虫食いの対策ができるためです。たとう紙は着物屋さんやネットショップで手に入ります。

なお、古いたとう紙を使用するのは危険です。目安として使用から5年以上経過いると、吸湿性の効果が落ちてしまっている可能性が高く湿気を防げません。

また、保管場所としては、桐(きり)で作られたたんすやケースがカビや虫食い対策に最適ですが、なければ木製のたんすや着物専用の保管袋でもOKです。プラスチックケースは湿気がこもりやすいため避けるのが無難です。

また、たんすには防虫剤や除湿剤も入れる他、年に2回は陰干しして湿気を取り、カビや虫食い対策を徹底しましょう。

振袖の素材問わず帯は正絹が正解

振袖をより引き立ててくれる帯にも素材別の種類がありますが、帯に関しては、正絹を選ぶのがおすすめです。これは振袖が正絹製であろうと、ポリステル製であろうと変わりません。ここからは、振袖に合わせる帯の素材について見ていきましょう。

帯の素材も2種類

振袖に使われる帯の素材もまた、正絹かポリステルの2種類が主です。正絹製がおすすめの理由は、ポリエステルに比べフィット感があり、着崩れしにくいためです。ポリエステル同士では帯と着物が滑りやすく着崩れしやすくなってしまうので、ポリエステル製の振袖であればなおのこと、正絹製の帯を合わせるのがよいでしょう。

また、正絹の帯が持つ上質な光沢感を取り入れることで、正絹製であってもポリエステル製であっても、振袖の存在感を高めてくれる効果も期待できます。

振袖に合わせる帯は袋帯が一般的

帯は素材以外にも、作りによってさまざまな種類に分かれますが、振袖に合わせる帯は「袋帯(ふくろおび)」と呼ばれるものが一般的です。袋帯は成人式のようなフォーマルな場のために作られた礼装用の帯であり、デザインも華やかなものが多くあります。

ただし近年では、普段遣いできる袋帯も増えているので、振袖とセットではなく個別に選ぶときには注意しましょう。成人式向きの袋帯は、一般的に金や銀といった色柄や、刺しゅうが施されているものがほとんどでしょう。

素材も安心!「ふりホ」の振袖は高品質さが魅力

「成人式の振袖はやっぱり振袖の素材にもこだわりたい」「振袖は素材がいいものを選びたいけど、きちんとお手入れや保管ができるか心配……」と悩んでいる方には、スタジオアリスの「ふりホ」がおすすめです。

ふりホでレンタルできる振袖は、正絹を中心とした高品質なものです。さらには、前撮り撮影や前撮り撮影時の着付けもセットになっており、お得に成人式撮影もできちゃいます。

『ふりホ』

高品質素材の振袖が約1,500種類揃う

©Disney

ふりホの振袖は、正絹の振袖を中心に約1,500種類と豊富です。多彩な振袖からどれを選んだとしても、料金は99,800円(税込109,780円)と一律です。「やっぱりお値段によってレベルが全然違うし、着たいものはどれも高い……」といったことはなく、全種類の中からご自身が気に入った振袖をお選びいただけます。

取り扱い中の振袖については、WEBカタログでいつでもどこでもチェックできる点もご好評いただいております。隙間時間で成人式の振袖選びができるので、忙しい方も安心です。

『成人式振袖ラインアップ』

振袖レンタルから前撮り撮影まで充実したサービスがセットに

ふりホは、振袖レンタルから前撮り撮影まで、以下のサービスをすべてセットとした成人式用プランです。

・振袖レンタル(小物含む)
・前撮り撮影
・着付け+ヘアセット(前撮り時)
・高品質アルバム
・SNS用撮影データ

小物もすべてセットになっているので、ふりホを使えば、ご自身で用意するものは基本的にありません。

『ふりホとは』

返却時のクリーニングも必要なし

振袖は品質がよければよいほど、お手入れが大変なものですが、ふりホの振袖レンタルは使用後のクリーニングが必要ありません。成人式が終わったら、脱いでそのまま返却してしまってOKです。

たとえ汚してしまったとしても、裾の泥汚れをはじめとした、ちょっとした汚れ程度であれば追加費用も発生しないので、どなたでも気軽にご利用いただけるでしょう。

成人式を迎える方におすすめ!「ふりホ」公式インスタグラム

成人式での振袖選びは、多くの方の頭を悩ませるものです。「どんな振袖を選んだらいいか分からない!」そんなときは、ぜひふりホの公式インスタグラムをチェックしてみてください。

ふりホ公式インスタグラムでは、「なりたい私別の振袖カラー紹介」や「肌色別のおすすめ振袖コレクション」などの記事を投稿しており、振袖選びにも役立てられます。

また、公式インスタグラムだけのお得な特典やキャンペーンも不定期的に実施中です。

『ふりホ公式インスタグラム』

ふりホのQ&A|気になる疑問を解決!

ふりホの疑問1|品質は大丈夫?

振袖は正絹を中心とした高品質な振袖をご用意していますのでご安心ください。グループ会社の「京都豊匠」で一括管理しているので、間接コストを省き、品質の高い振袖をリーズナブルな価格でご提供しています。

ふりホの疑問2|実際は高い振袖もあるのでは?本当に一律価格?

新作振袖、受賞振袖、Disneyデザイン振袖、ブランド振袖、どの振袖を選んでも追加料金は一切ありません。高品質・約1,500種類の振袖を、すべて安心の一律価格でご提供しています。

ふりホの疑問3|振袖だけの価格なの?

成人式当日の振袖レンタルと前撮りがセットになったプランです。振袖には帯こもの一式はもちろん、着付けに必要な小物10点もご用意しております。前撮り時は着付け・ヘアセットもついて、さらに写真集タイプの豪華アルバム(10ページ12カット)もセットになっていますので、すべておまとめお任せください。

ふりホの疑問4|たくさんの中からどうやって選べばいいの?

「ふりホ」ならWEBカタログで好きな色やイメージで絞り込んで選べるから簡単です。すきま時間を使って気になる振袖をいつでも、どこでもチェックできます。気になった振袖はバーチャルフィッティングアプリで試着体験できるので、遠く離れた家族や友達にもシェアしてゆっくりじっくり選べます。展示会でも試着できますので、最寄りの会場でぜひお手に取ってお確かめください。

まとめ

振袖は生地の素材によって種類分けできますが、着心地がよく、見栄えもよい振袖を選びたいのなら、正絹の振袖がおすすめです。しかし、正絹はとても繊細かつ高価な素材であるため、なかなか手が届きにくいといった方も多いでしょう。

そんなときには、ぜひ振袖のレンタルもご検討ください。スタジオアリスの「ふりホ」なら、正絹の振袖もリーズナブルな価格でレンタル可能です。また、前撮り撮影や前撮り撮影時の着付けやヘアセットも付いているので、成人式前にバタバタすることもありません。

お値段はもちろんのこと、お手入れや保管の手間まで考えて、ご自身にぴったりな振袖の入手方法を考えましょう。

『ふりホのご予約&ご相談会』
ふりホとは(商品・料金) ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ・オンライン予約 振袖WEBカタログ・
オンライン予約
ご予約&ご相談会 ご予約&ご相談会 店舗検索 店舗検索
ふりホ公式Instagram
アカウント開設!このアイコンが目印です
スタジオアリス公式Instagram
HOME ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ ご予約&ご相談会 店舗検索 PAGE
TOP

×

最新情報が満載!ふりホTOPICS 今すぐチェック!

成人式レンタル振袖 展示会 特別開催