成人式撮影の前撮りは家族写真のいい機会!思い出に残る写真を撮ろう

新成人の記念に、振袖写真を撮影する方は多いですよね。特別な晴れ姿を記念に残すことはもちろん、ご家族やおじいさん、おばあさんに何度でも見返してほしいから…という想いもきっとあるはず。それなら、振袖姿の成人式撮影と一緒に家族写真を撮って、家族みんなで共有できる幸せな時間と写真をつくるのがオススメです!
成人式は、オトナになるあなたをお祝いするイベントでもありますが、成人まで育ててくれて、ずっとやさしく見守ってくれたご両親やご兄弟、周囲の大切な方たちへの感謝を伝える機会でもあるんです。家族でちゃんと写真を撮るのは久しぶりという方も多いと思いますので、今回は、家族写真を前撮りするメリットや服装や並び方などの撮影ポイント、スタジオ撮影の魅力などをご紹介します。あなたの大切な日を家族みんなの思い出の日にする、一生に一度の写真を撮りましょう!
成人式は家族写真を撮るベストなきっかけ!

家族で写真を撮る主な機会といえば、七五三や入学式、卒業式、成人式など、家族の節目となる記念日がありますよね。しかし、子どもが成長するとともに、部活が忙しくなったり、一人暮らしをはじめたり、就職したりと、家族みんなで時間を合わせるのが難しくなって、だんだんと撮影の機会が少なくなっているのではないでしょうか?
スタジオで撮影する写真は、家族みんなの絆や歴史を写す一枚でもあります。成人式撮影の前撮りと一緒に家族写真を撮影すれば、きっとステキな笑顔の思い出写真が撮れるはずです!
楽しい家族撮影は、成人式撮影と同じく前撮りがオススメ!

成人式当日に家族写真を撮ろうとすると、撮影日も撮影時間も限られてしまい、当日集まれない家族がいたり、個人の成人式撮影の時間が短くなってしまったりする可能性があります。前撮りなら、ゴールデンウィークや夏休みなど、家族みんなで集まるタイミングに合わせて撮影日を調整できますし、ゆっくり時間をかけての撮影もOK!
撮影時期もみんなで相談できるので、「こんな服装で撮りたいよね」「思い出のこの場所でロケ撮影をしようか」など、家族ならではのいろいろなアイデアが生まれるきっかけにもなります。撮影する写真だけでなく、みんなでワイワイと相談する時間も、きっと大切な思い出になりますよ♪
さらに、前撮りしておけば、その写真を年賀状などに使うことができるなど、よりステキな思い出づくりのきっかけにもなるんです。

家族写真の撮影で注意すべきことは?
成人式撮影の前撮りと合わせて撮影する家族写真ですが、あなたのお祝いの一枚でもあります。事前に家族の服装や並び順などを決めておかないと、振袖のあなただけが浮いてしまったり、「こうしたほうが良かったね」と後悔が残ったりする写真になってしまうことも…。みんなが喜ぶ写真を撮るために、以下の3つを相談しておきましょう!
服装に注意しよう!
成人式の振袖は、未婚女性にとっての第一礼装。全員が礼服を着るほどカッチリする必要はありませんが、あまりカジュアルになりすぎないようにはしておきたいもの。以下で紹介するポイントを押さえつつ、和装でそろえたり、リンクコーデを意識して同じ色をアクセントに取り入れたり、花など同じものを持ったりするなど、家族の仲の良さも一緒に写すような作戦を考えるのも楽しいですね!
男性の服装
お父さんやおじいさんや兄弟に多い服装はスーツです。全身を撮影するので、ボトムスのシワや靴に汚れがないかなども気を付けておきましょう。お祝いの写真なので、ネクタイやチーフの色をビビットなものにしたり、振袖の色と合わせたり、ちょっとした遊び心を入れてみましょう。学生の兄弟は、制服でもOKです。
女性の服装
フォーマルスーツやワンピース、着物をはじめ、学生の方は制服が一般的。ご家族も着物を着る場合は、お母さんや既婚の姉妹は訪問着や色留袖が、未婚の姉妹は振袖がオススメ。主役となる成人を迎える方の振袖との色は被らないようにしたいところですが、男性のスーツはダークカラーが多くなる分、なるべく明るい色を選んで、華やかな写真にしたいですね。
並び順にも注意が必要!
成人式をきっかけにした家族写真ですから、成人を迎える方を囲むようにご家族が並び、みんなでお祝いしているような雰囲気の写真が多くみられます。しかし、決まりがあるわけではないので、ご両親が前に座って子どもたちが後ろに並んだり、ご両親への感謝を込めて子どもたちが囲んだりしてもいいんです。また、身長差や服装の色バランスを見て、スタジオスタッフが提案してくれることもあるので、ぜひ意見を参考にしてみましょう。並び方だけでなく、みんなで手をつないだり、肩を組んでみたり、ポーズを考えてみてもステキ!
せっかくの機会なので、恥ずかしがらずに、いろいろな並び方やポーズに挑戦してみましょう。
場所選びも重要!
撮影時間に余裕がある前撮りでは、屋外でのロケ撮影もオススメです!幼いころに七五三で訪れた神社といった思い出の場所、前撮りの時期にキレイな花が咲くスポットなど、どんな場所で撮影できたらよりステキな写真になるかを考えてみましょう。体調に不安があるなど、撮影スタジオへの来館が難しいご家族がいる場合なども、一緒に撮影できる場所を見つけられるかもしれません。
プロカメラマンの撮影はどこがスゴイの?
最近のカメラやスマホはとっても優秀ですが、スタジオのプロカメラマンの経験や技術にはかないません!その大きな違いは光の回し方。どこからライトをあてるかなどを緻密に計算して、全員の表情がキレイに写り、振袖が映えるように撮影してくれます。
さらに、並び方やポーズの気になる点を直してくれたり、振袖などにおかしなシワがないかを見てくれたりするなど、細かな部分まで気を配って撮影してくれるのもプロならでは。
ご自身での撮影のようにご家族の誰かがカメラマン役をしなければならなかったり、三脚の準備をしなくていいのもうれしいポイントですね!
せっかくだから家族写真撮影のプロに撮ってもらおう!
スタジオアリスの「ふりホ」では、成人式の振袖や草履やバッグのレンタルに、スタジオでの前撮りもセットになっています!個人の成人式撮影だけでなく、家族写真の撮影もOKなので、ゼロから相談してみてください。家族写真をたくさん手掛けてきたファミリー写真館だからこそのノウハウや、ご家族用のレンタル着物や着付けのサービスもあるので、みんなの希望を叶える撮影ができますね!
成人式写真+家族写真の相談は「ふりホ」へ!
将来振袖写真を見返すとき、一緒に眺められる家族写真があると、その楽しみも話題も倍増!準備にも撮影にも、十分な時間を撮れるのが前撮り最大のメリットなので、「ふりホ」でご自身の振袖や撮影について相談しながら、家族写真の相談もしてみませんか?
ご家族には、ぜひあなたから「家族写真も一緒に撮ろうよ!」と提案してみてください。ご両親をはじめ、ご家族みんながとっても喜んでくれるはずです!

前撮りから成人式当日の振袖レンタルまでおまかせ!
「ふりホ」は、振袖レンタルから前撮りまでセットの一律価格。成人式撮影の準備がスムーズにできるので、家族写真の相談をする時間もしっかりつくれます。
家族写真も「ふりホ」におまかせ!