ママのミカタPROJECT
ラク家事メモ

ラク家事メモ

小さな工夫で大きく変わる!
家事の手間を減らす考え方やコツを、調理、洗濯、掃除・収納の
3つの視点からご提案します。

皿の油汚れは洗い桶でラク!

その67
皿の油汚れは洗い桶でラク!

1日3回の食後の皿洗い、本当に面倒ですよね。カレーや揚げ物、ハンバーグ等の油汚れは、何度洗ってもヌメリがとれなかったり、スポンジがすぐにダメになったりして何とかならないものでしょうか。洗う順番に気...

詳しく見る

暖房器具は置く場所で、もっとラクに暖かく!

その66
暖房器具は置く場所で、もっとラクに暖かく!

一年で最も寒い時期となりました。光熱費が高騰しています。多少でも抑えながら暖かく過ごしたいですよね。例えば、石油ファンヒーター。みなさんは部屋のどこに置いていますか。実は、置く場所で暖房効率が大き...

詳しく見る

お餅の保存はわさびでラク!

その65
お餅の保存はわさびでラク!

お正月といえばお餅。でも、食べきれなくて残してしまうこと、ありませんか。以前は「お餅に生えたカビは食べられる」とも言われていたようですが、実際は食べるのは控えてください。常温で放置すると、数日でカ...

詳しく見る

洗濯ものはハンガーローテーションでラク!

その64
洗濯ものはハンガーローテーションでラク!

冬になると重ね着する機会が増えて、洗濯ものが増えませんか。すると、干したり、たたんだりが手間ですよね。そこで、今回はハンガーを上手に使ったラク家事をご紹介します。まず、洗濯機のそばに、市販の心張り...

詳しく見る

冷蔵庫の節電は壁から離してラク!

その63
冷蔵庫の節電は壁から離してラク!

公共料金や食材等の値上げが続いています。消費エネルギー庁の統計によれば、家庭での家電製品の一日当たりの電力消費割合は、約30%がエアコン、次いで冷蔵庫が約15%、給湯が約13%となっています。今回は24時...

詳しく見る

扇風機の掃除はスポンジでラク!

その62
扇風機の掃除はスポンジでラク!

夏の間、大活躍してくれた扇風機も、そろそろ片付けの時期ですね。来年も気持ちよく使えるように汚れを落としてから収納しましょう。でも、扇風機カバーをよく見ると、1本1本にうっすらとホコリが付着していて...

詳しく見る

秋の衣替えは、しまい洗いでラク!

その61
秋の衣替えは、しまい洗いでラク!

9月に入り、日中は残暑が続くものの、朝晩は涼しく感じられる日が増えてきました。そろそろ衣替えの準備を始めましょう。汗をたくさん吸収してきた夏の衣類は、しまう前にいつもの洗濯にひと手間加えた「しまい洗...

詳しく見る

マヨネーズはおいしく使いきってラク!

その60
マヨネーズはおいしく使いきってラク!

物価が高騰しています。小麦粉や乳製品、調味料等、多くの食材が値上げする中、家計をやりくりしていくのは大変ですよね。そんな時、基本となるのが使いきること。買ったものを容器が空になるまですべて使えば、...

詳しく見る

夏の快眠は遮光カーテンでラク!

その59
夏の快眠は遮光カーテンでラク!

暑い日が続いています。熱中症を防ぐためにもエアコンを適切に活用してお過ごしください。その際、いっしょに使うと節電や快適な空間づくりにつながるのが遮光カーテンです。仕事や学校等で外出する時は遮光カー...

詳しく見る

Tシャツの首回り、ラクに伸びを防ぐ!

その58
Tシャツの首回り、ラクに伸びを防ぐ!

これからの時期、おしゃれの主役とも言えるのがTシャツ。でも、数回しか着ていないのに、首回りが伸びて、せっかくのお気に入りがだらしない感じになってしまったことはありませんか。少しでも長持ちさせたいなら...

詳しく見る

缶飲料をすぐ冷やしたい時はキッチンペーパーでラク!

その57
缶飲料をすぐ冷やしたい時はキッチンペーパーでラク!

少しずつ気温が上がってきて、冷えたビールやジュースがおいしく感じられる時期になりました。でも、お風呂上がりやスポーツの後等、「さあ、飲もう」というタイミングで冷やし忘れに気付いてガッカリなんてこと...

詳しく見る

キッチンの防災は落下を防いでラク!

その56
キッチンの防災は落下を防いでラク!

近年、各地で地震が起きているようです。備えあれば憂いなしといわれるように、日頃からの備えがもしもの時の助けになります。例えばキッチンなら、お皿等のワレモノを、取り出しやすいからといって棚の上にその...

詳しく見る

料理の盛り付けは高低差をつけてラク!

その55
料理の盛り付けは高低差をつけてラク!

いつも自宅で作るような定番メニューでも、飲食店に行くと、全然違うおいしさに感じられることはありませんか。素材選びや調理法等、プロならではのノウハウがあるのはもちろんですが、実は盛り付けにもコツがあ...

詳しく見る