ふりホ Times

振袖の保管やお手入れの正しい方法は?購入前に知っておきたい基礎知識

  • #着物
  • #振袖
  • #成人式

成人式の振袖姿に憧れている方も多いのではないでしょうか。振袖を準備する手段として、購入やレンタルが考えられます。購入した場合、いつまでもよい状態を保つためにはお手入れが欠かせません。

そこでこの記事では、振袖保管について基本情報を解説します。正しい保管の仕方やお手入れの方法を知り、和装の取り扱いについて知識を深めておきましょう。後半では、成人式の着物を手配するもうひとつの手段、レンタルについても深掘りしています。

振袖を購入する前に確認しておきたいこと

振袖の手配には、大きく購入とレンタルという2つの選択肢があるため、どちらにするか迷ってしまう、という声はよく聞かれます。

振袖の購入を検討している場合、成人式のあとのこともしっかりとイメージしておきたいところです。まずは、振袖を購入する前に押さえておきたい特徴を見ていきましょう。

振袖の保管場所

振袖は畳んで洋服と一緒にタンスにしまったり、クローゼットに掛けておいたりすることはできません。

振袖は正しい保管方法を続けることで、一生ものどころか子や孫へと引き継ぐこともできるといわれています。

一方、保管方法を間違ってしまうと、シミや虫食い、カビなどが発生するかもしれません。振袖の購入前に、振袖の保管場所を確保できるのか、お手入れを継続できるかを考えておきましょう。

振袖のお手入れ

振袖はお手入れ方法も洋服とは異なります。一般的に、以下のようなシーンでお手入れが必要です。

・着用した直後
・保管前
・シミや汚れを付けてしまったとき
・一定期間ごと

さらに、振袖には帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢(ながじゅばん)、肌襦袢(はだじゅばん)、足袋など、素材も作りも異なるさまざまな着付け小物が付属します。それぞれに合わせたお手入れが必要になることも覚えておきましょう。 

振袖の使用回数

一般的に、振袖を購入する場合にはレンタルよりも高い費用がかかります。費用に見合った使用回数になりそうか、ということも購入前に考えておきたいポイントです。

【購入>レンタルのケース:一例】
・成人式以外にも振袖を着用する機会がある(振袖を着たいと思っている)
・きょうだいがいて、今後着用する予定がある
・将来、自分の子どもに譲りたい

【購入<レンタルのケース:一例】
・成人式以外に着用する機会がない
・今後、違ったデザインの振袖も着てみたいと思っている
・きょうだいそれぞれ、違う振袖を選びたいと考えている 

振袖の処分

「振袖は一生もの」とはいうものの、処分せざるを得ないケースもあるでしょう。処分方法には、ゴミとして捨てる、リメイクして再利用する、買取店やオークションなどで売るといった方法があります。

買取価格は振袖そのものの価値に加え、状態(シミ・汚れなど)やトレンドなどによっても左右されます。

振袖の基礎知識その1.【振袖の保管】

振袖の購入を考えている場合、振袖の基礎知識として保管方法を理解しておきましょう。振袖の保管には、振袖そのものに対する理解、保管場所の確保、保管方法といった、異なる視点での知識が必要です。それぞれを詳しく解説します。

振袖は素材に合わせた保管が必要

振袖には大きく分けて「正絹(しょうけん)」と「ポリエステル」の2種類の素材が使われます。

正絹は絹、つまりシルク100%のことです。本絹(ほんけん)と呼ばれることもあります。正絹はデリケートな素材であるため、十分注意して保管しましょう。

合成繊維のポリエステルは、洋服にも多く使われている素材です。正絹に比べて、お手入れが楽であることが知られています。

振袖の素材

主な特徴

正絹

・通気性・保湿性に優れている
・着心地がなめらか
・高級品や礼装に使われる

ポリエステル

・耐久性・速乾性がある
・求めやすい価格であることが多い

『振袖の素材による違いは?正しいお手入れ&保管方法を知ろう』

振袖に最適な保管場所

振袖の保管場所は、風通しがよく直射日光が当たらない部屋を選びましょう。お風呂場やトイレに隣接したクローゼット、湿気のある部屋などでは、カビ発生のリスクが高まります。

南向きや西向きなど、直射日光が差し込む部屋では保管場所が高温になりがちです。こちらも、カビや品質劣化の原因になるかもしれません。

保管には衣装ケースを使用します。理想的なのは桐の衣装ケースです。桐はカビ予防や虫よけに効果的な素材であるため、昔から振袖の保管に用いられてきました。

押し入れやクローゼットにそのまま収納できる桐の衣装ケースもあります。その他、着物専用保管袋を使うのも◎。費用を抑えて保管できます。

たとう紙に包んで保管する

振袖は、畳んで「たとう紙」に包んで保管するのが一般的。たとう紙は、長方形の形をした着物を包む紙のことです。着物を1枚1枚別々のたとう紙に包んで保管することで、防カビや防シワ効果を期待できます。

たとう紙には和紙でできたものと洋紙でできたものとがあり、耐久性や吸収性に優れているのは和紙素材のたとう紙です。

なお、和紙であれ洋紙であれ、たとう紙には寿命があります。同じたとう紙を長い間使い続けると、カビやシミの原因になるかもしれません。

『振袖のたたみ方をイラストで紹介!長襦袢や袋帯の保管も簡単レッスン』

湿気・防虫対策も忘れずに

振袖の大敵は湿気と虫です。保管状態が悪いと、カビや虫食いが発生するリスクが高まります。着る予定の振袖にカビや虫食いを発見した場合、専門業者に依頼して原状復帰させましょう。

防湿対策には乾燥剤、防虫対策には防虫剤を使用します。乾燥剤は定期的な交換が必要です。一般の防虫剤は振袖に触れると変色する恐れがあるため、着物専用の防虫剤を選びましょう。

振袖の基礎知識その2.【振袖のお手入れ】

振袖は着用後「洗濯機にポイ」というわけにはいきません。素材も作りもデリケートな振袖は、お手入れ方法を理解したうえでの取り扱いが必要です。

ここでは振袖着用後すぐにするお手入れ、保管前にするお手入れ、汚れやシミを付けてしまった場合にするお手入れ、着用の有無にかかわらず定期的にするお手入れについて解説します。

着用後すぐにするお手入れ

振袖を脱ぐ前に、まずは手を洗いましょう。小さなことですが、デリケートな振袖をきれいな状態に保つ重要な手順のひとつです。

それから振袖を脱いで、「衣紋棹(えもんざお)」や「衣紋竹(えもんだけ)」、着物用のハンガーなどに掛けます。

着物用のブラシを使ってホコリを落とし、直射日光の当たらない、風通しのよい部屋で半日ほど干して湿気を飛ばします。ブラシがない場合は、やわらかい布で代用することも可能です。干し終わったら、シミや汚れがないかチェックしましょう。

保管前にするお手入れ

しばらく振袖を着用する予定がない場合は、保管の前にクリーニングに出しましょう。

雨にぬれた、汗をかいた、シミや汚れを付けてしまったという場合も、すぐにクリーニングに出すのがおすすめです。一般的に、時間がたてばたつほどきれいにしにくくなり、クリーニング料金も高くなります。

振袖のクリーニングはどのクリーニング店でも取り扱っているわけではありません。持ち込む前に振袖のクリーニングが可能か確認しましょう。クリーニング料金は7,000円~10,000円くらいが目安です。

『振袖のクリーニングは?成人式後のお手入れ&保管方法をご紹介!』

汚れやシミがある場合にするお手入れ

シミや汚れが付きやすいのは、えり元や袖口、裾など。汚れやシミを見つけたら、自宅で処理するのではなく、プロに任せるのが安心です。

振袖のクリーニングには、汚れのレベルや種類に応じて「丸洗い」「洗い張り」「染み抜き」「カビ取り」など、異なる方法が用いられます。

ワインやコーヒー、血液などの汚れの場合には「染み抜き」が、シミの範囲が広い場合には「洗い張り」が必要になるかもしれません。

変色やカビが発生しているときには、特殊な洗浄と染色補正が必要になるケースもあります。料金も異なるため、依頼する場合にはきちんと確認しておきましょう。

定期的にするお手入れ

振袖をお手入れなしで長期保管した場合、カビやシミが発生する恐れがあります。定期的な虫干しで風を通しましょう。虫干しは1月~2月上旬や梅雨が明けた夏の季節、秋口などに行うのが理想です。 

振袖を着物用ハンガーなどに掛け、直射日光の当たらない、風通しのよい場所に丸1日干しておきます。

どうしても虫干しができない場合でも、振袖を保管場所から出し、たとう紙を開いて湿気を逃がしましょう。時折タンスの引き出しを開け放って、風を通すだけでも効果が期待できますよ。

着付け小物の保管やお手入れも必要

振袖以外の小物にも、それぞれに合ったお手入れが必要です。

小物の種類

お手入れや保管方法

・着用後、ハンガーに掛けて半日~1日程度陰干ししておく
・年に2回くらいは虫干しするとよい

長襦袢

・保管前にクリーニングに出す
・綿や麻、ポリエステルの場合には、自宅で洗うことも可能

肌に直接触れるもの
(肌襦袢や足袋など)

・着るたびに洗濯する
・絹素材、絹混紡、刺しゅう入りはクリーニングに出す
・保管する場合には着物用防虫剤を入れておく

帯揚げや帯締め

・使用後は半日ほど陰干しして湿気を飛ばす
・基本的に洗濯は不要
・金糸が入っている場合はアイロンは使えない

振袖の保管やお手入れの手間いらず!振袖レンタルもおすすめ

振袖は一生ものといわれるほど価値のあるものです。しかし、保管やお手入れを失敗してしまうと、その価値は大きく下がってしまいます。

振袖の保管場所がない、お手入れに自信がないという場合は、購入よりもレンタルのほうが現実的かもしれません。振袖レンタルについても、基本情報を確認しておきましょう。

振袖の着用回数が少ない方はレンタルがおすすめ

振袖は特別なシーンを華やかに彩るファッションです。しかし多くの場合、着付けやヘアセットなども手配する必要があり、購入したもののなかなか着用しないというケースも見られます。

振袖の購入には費用もかかります。結婚式への出席やお祝いの式典など、成人式以外にも振袖を着用したいか、よく考えてみましょう。

「成人式以外で振袖の着用予定はなさそう」「いろいろな振袖を着てみたい」という方は、レンタルのほうがよいかもしれません。

振袖レンタルのメリット

振袖レンタルは、購入にはないメリットもあります。まずはコスパがよいこと。レンタル費用は購入の1/6~1/2程度と、かなり抑えられます。前撮り撮影など振袖レンタル以外のサービスがプラスされていた場合、お得感はさらに増します。

振袖レンタルには古典的な柄だけでなく、レトロモダンやモード系などトレンドを意識した商品も数多くあるため、お気に入りを見つけやすいという点も大きなメリットです。また、保管場所やお手入れの心配も要りません。

振袖レンタルは成人式の1年前がベストタイミング

振袖レンタルは、1年以上前から予約が始まることも珍しくありません。しかし、成人式までの間に好みが変わってしまうこともあるため、あまりに早い予約には注意が必要です。とはいえ、タイミングが遅くなると、選択肢は限られてしまうことも。

おすすめは、自身の成人式1年前の予約です。通常、成人式が終わった頃から新作振袖のラインアップが始まります。振袖の種類が豊富な時期でもあるため、お気に入りに出会う可能性も高まるでしょう。

「ふりホ」なら振袖レンタルに前撮り撮影がセットに◎

成人式の振袖レンタルには、スタジオアリスの「ふりホ」をぜひご利用ください。スタジオアリスの「ふりホ」なら、高品質の振袖もワンプライスで手配できます。

「ふりホ」の強みは、コスパのよさ、品揃えやサービスの豊富さ、シンプルな手続きです。それぞれ詳しく解説します。

『ふりホ』

正絹を中心にとした幅広い振袖が多彩にラインアップ

「ふりホ」では、約1,500種類もの振袖をご用意。高品質の正絹を中心に、幅広い品揃えでみなさまをお待ちしています。

振袖のデザインも、華やかな古典柄、ガーリーなかわいい系、レトロモダン、クールでスタイリッシュなモード系、スタジオアリスだけのディズニーデザインなどバラエティーに富んでいるため、理想の1枚にきっと出会えますよ。

振袖にぴったりマッチする帯揚げや帯締め、半衿や伊達衿もコーディネート済みです。振袖選びは初めての方でも安心してお選びください。

『成人式振袖ラインアップ』

クリーニング不要で簡単返却

「ふりホ」は、振袖レンタルと前撮り撮影がセットで99,800円(税込109,780円)という、お得なプランです。(※)振袖レンタルには、振袖だけでなく、帯や帯揚げ、帯締め、肌襦袢(はだじゅばん)、足袋など、着付け小物10点も付いています。

前撮り撮影では、ヘアセットも着付けもスタッフがいたします。撮影後に振袖一式をお持ち帰りいただくスタイルです。その後、成人式まで何度でも着用OK。成人式後は、脱いでそのままご返却ください。クリーニングは必要ありません。

※2023年10月時点の情報です。

『ふりホとは(商品・料金)』

振袖選びはスマホで簡単!まずは公式インスタグラムアカウントをチェック

「ふりホ」の振袖選びは、スマホでできます。すきま時間にWEBカタログをチェックして、お気に入りを見つけてください。

カタログアプリを使えばバーチャルフィッティングもできるため、自分らしいスタイルをしっかりと見極めた振袖選びができますよ。納得の1枚が見つかったら、スマホでそのまま仮予約OK。

まずは「ふりホ」公式インスタグラムアカウントの登録から始めませんか。成人式や振袖のお役立ち情報なども発信中です。新作振袖をチェックして、振袖のトレンドや自分の好みをつかんでおきましょう。

『「ふりホ」公式インスタグラムアカウント』

ふりホのQ&A|気になる疑問を解決!

ふりホの疑問①|品質は大丈夫?

振袖は正絹を中心とした高品質な振袖をご用意していますので、ご安心ください。グループ会社の「京都豊匠」で一括管理しているため、間接コストを省き、品質の高い振袖をリーズナブルな価格でご提供しています。

ふりホの疑問②|実際は高い振袖もあるのでは?本当に一律価格?

新作振袖、受賞振袖、Disneyデザイン振袖、ブランド振袖、どの振袖を選んでも追加料金は一切ありません。高品質・約1,500種類の振袖を、すべて安心の一律価格でご提供しています。

ふりホの疑問③|振袖だけの価格なの?

成人式当日の振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったプランです。振袖には帯一式はもちろん、着付けに必要な小物10点も付いております。

前撮り時は着付け・ヘアセットも無料、さらに写真集タイプの豪華アルバム(10ページ12カット)もセットになっていますので、すべてまとめてお任せください。

ふりホの疑問④|たくさんの中からどうやって選べばいいの?

「ふりホ」ならWEBカタログで好きな色やイメージを絞り込んで選べるから簡単です。すきま時間を使って、気になる振袖をいつでも、どこでもチェックできます。

気になった振袖はバーチャルフィッティングアプリで試着体験できるので、遠く離れた家族や友達にもシェアして、ゆっくりじっくり選べます。

展示会での試着もできますので、最寄りの会場でぜひ手に取ってお確かめください。

ふりホの疑問⑤|いつ予約したらいい?早く予約しなくて大丈夫?

人生の大きな節目である成人式の振袖を何年も前に予約するのは早すぎませんか?好みも変わるし不安がいっぱい・・・
そんな声から生まれた「ふりホ」なら振袖選びは急がなくてもOK!
成人式の直前でもご予約いただけます。毎年トレンドに合わせた旬の品揃えをしているので、豊富なラインアップからお選びください。
※1~2年前のご予約からお受けしています。

まとめ

振袖には、湿気や高温のリスクがない保管場所、防虫・防カビ対策の施された保管方法、着用後、保管前、汚れやシミが付いたときなど、シーンや素材に合わせたふさわしいお手入れが必要です。

振袖を準備する手段はひとつではありません。状況や考え方に合った方法で、すてきな1枚に出会ってくださいね。

成人式の振袖レンタルには、スタジオアリスの「ふりホ」をぜひご利用ください。幅広い品揃えとコスパのよさ、クリーニング不要の手軽さが魅力です。

『ご予約&ご相談会』
ふりホとは(商品・料金) ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ・オンライン予約 振袖WEBカタログ・
オンライン予約
ご予約&ご相談会 ご予約&ご相談会 店舗検索 店舗検索
ふりホ公式Instagram
アカウント開設!このアイコンが目印です
スタジオアリス公式Instagram
HOME ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ ご予約&ご相談会 店舗検索 PAGE
TOP

×

最新情報が満載!ふりホTOPICS 今すぐチェック!

成人式レンタル振袖 大展示会 特別開催