ふりホ Times

振袖の着崩れの原因や対処法、自分でできる直し方をイラスト付きでご紹介!

  • #振袖
  • #着崩れ

慣れない和装で長時間を過ごす成人式や前撮り撮影では、「着崩れたらどうしよう」と不安に思う人も多いのではないでしょうか?それではせっかくの振袖姿が十分に楽しめなくなってしまいますよね。丁寧に着付けをしても、所作に気をつけていても、多少の着崩れはどうしようもないものなんです!
ハレの日を笑顔で過ごすために「着崩れの原因と着崩れにくくする方法」や「着崩れたときの直し方」を知っておきましょう。ちゃんとポイントを理解していれば意外と簡単に直せちゃいますし、自分自身の着崩れはもちろん、お友達が困っているときも手助けできて、とても役立ちそう♪今回はイラスト付きで、分かりやすくご説明します!

振袖が着崩れる原因を知って事前に対処を!

着崩れはしょうがないといっても、最小限に抑えたいですよね。そのためには、きちんと原因を知っておくことが大切です。着崩れ対策は、着付けのときからスタートしているんですよ!

体型補正ができていない

胸のボリュームを押さえる、ウエスト周りにタオルを巻いて凹凸を抑えるなど、ふだんのオシャレとは違う和装ルールに戸惑い、避けてしまうこともあるのではないでしょうか。「スタイルが悪く見えるのは嫌」という心配もご無用!着付け時の体型補正は、着物を着た際にシワなどが出にくくなり、美しい振袖姿をつくるためでもあり、シワがあることで徐々に起こる着崩れを防ぐ方法でもあるんです。着付師さんにすべておまかせするのもアリですよ♪

腰紐がしっかりと締まっていない

帯の下にある腰紐は、着物の着崩れの生命線。謝恩会でたくさん食べたいし、苦しいのは嫌だし、といった理由で軽めに締めていませんか?着物とともに、長襦袢も腰紐をしっかり締めていないと、甚大な被害を招くおそれもあるんです。
苦しくなってしまうのは、締める位置が正しくない可能性があります。おへそのすぐ下あたりには、キュッと締めても苦しくない場所があるので、無理して我慢するのではなく、着付師さんに相談しながら、落ち着くポイントを探してみましょう。

着物での所作に慣れていない

歩き方や階段の上り下り、座り方など、着物を着たときにはふさわしい立ち振る舞いがあります。これは振袖姿の美しさや気品を演出するだけでなく、着崩れ対策としても有効!歩く際には歩幅を小さくしてちょっと内股を意識するなど、なるべく動作をコンパクトにするよう心掛けたいですね。

草履のサイズが合っていない

振袖の裾を踏んでしまうことも、よくある着崩れの原因のひとつ。草履の台からかかとが1cmほどはみ出すサイズの草履を選ぶと、裾を踏むこともなく、美しい振袖姿になりますよ♪
もともと草履は簡単に脱げることのないようきつめにつくられていますが、痛みを感じるようなら鼻緒を少し引っ張ってゆるめておきましょう。美しい所作のため、ゆるめすぎにはご注意を。

成人式でのマナーや気をつけることは?成人としてふさわしい服装や行動を!

振袖の着崩れ「ゆるみ」「たるみ」を自分でお直し!

シワのないピシッとした着こなしは、振袖姿をより美しく引き立てる重要ポイント。ゆるみやたるみが出てしまうと、一気にヨレッとだらしのない印象なってしまうかも…!

衿元がゆるんだ!

顔に近く目につきやすい衿元は、スッと締まっているとカッコいいですよね。衿元がパカパカと浮いていたり、ヨレッとしていたりすると、写真映りにも影響大!着付け時の腰紐のゆるみはもちろん、大きく手を振るといった大きな動きをすると、ゆるみがちになってしまいます。
<お直し方法>
左側の身八つ口(脇下のあき部分)から左手を入れて、下前(前身頃の内側)の衿先を軽く引き、脇に挟み込みます。上前(前身頃の表側)のたるみを指先で右側に寄せ、帯の下にある衿先を少し引いておはしょりを整えます。

胸元や脇まわりがたるんだ!

胸元を無地にしてヌケ感をつくっていたり、大判柄や差し色などのアクセントを入れていたり、実は、振袖の胸元には全体の印象を左右するこだわりのデザインを忍ばせていることが多いんです。たるみやヨレでシワができていると、振袖の美しさを100%引き出すことができません!
<お直し方法>
上前(前身頃の表側)を手でやさしくなぞってたるみを右側に集め、帯の中に入れ込みます。

おはしょりがたるんだ!

帯の下からちょこんと顔を出すおはしょりは、帯と並行に並ぶ姿が美しいもの。ココはピシッとキープしておきたいですよね。ウエスト周りの見た目に影響してしまうので、おはしょりのたるみはスタイルアップのためにも見逃せません。
<お直し方法>
おはしょりの縫い目と上前(前身頃の表側)のおくみ線(上前とおくみの縫い目)を合わせ、余分なおはしょりを帯の中に入れます。振袖と帯の間に両手指を入れ、左右にしごくように動かし、たるみを脇に寄せて平らにします。

成人式は振袖でマスク着用!化粧崩れや前撮り撮影の注意点を知ってコロナ対策を!

振袖の着崩れ「下がった」を自分でお直し!

腰紐がしっかり締まっていなかったり、大きな所作で起こりがちな「下がる」トラブル。放置しているとどんどん下がってきてしまうかもしれないので、早めに対処をしておきましょう

上前が下がった!

上前が下がると裾を踏みやすくなってしまい、さらなる着崩れの原因に。振袖姿の正面でもあるので、全身写真を撮る前などには必ずチェックしておきたいですね。
<お直し方法>
おはしょりの下から上前(前身頃の表側)の衿先を持ち上げ、下がった分の振袖を腰紐の中に入れ込み、上前の裾丈を調節します。

帯が下がった!

華やかに結んだ帯は、そのボリュームからどうしても重くなり、背面が下がってしまうことがあります。帯のお直しにはタオルハンカチといった小物を使うので、いざという時のためにバッグに忍ばせておくと安心ですね♪
<お直し方法>
両手を帯の下に入れてグッと引き上げた後、小さいタオルなどを帯の下に差し込んでゆるみをなくします。

振袖の帯の結び方は何が人気?帯揚げや帯締めのアレンジ方法もご紹介

その他の振袖の着崩れを自分でお直し!

歩いたり座ったりしていると、腰からお尻周辺にふくらみやだぶつきが出やすくなります。振袖姿は、正面だけでなく、後ろ姿にも気を遣っておきたいですね♪

腰まわりがだぶついてきた!

背面のだぶつきはトイレなどの鏡でチェックを!お尻上のゆるっとした印象をなくして、美しいスタイルをキープしましょう。
<お直し方法>
だぶついてきた部分を両手でなでながら上の方に集め、おはしょりの下の腰紐に挟み込ます。その後、おはしょりを平らに整えて直します。

自分に似合う振袖をアプリで簡単試着!失敗しない振袖選びのポイントは?

1日中美しい振袖姿で過ごそう!

ご紹介したお直し方法ができるか不安なら、前撮り撮影後にちょっと練習してみたり、成人式前に振袖を着てみたり、練習してみるのもオススメです。振袖レンタル&前撮りパックの「ふりホ」なら、前撮り撮影から成人式当日までずっと振袖を借りていられるので、着物での所作や着崩れ直しの練習にもってこい♪凛とステキな振袖姿をキープするために、ぜひお直しを実践してみてくださいね!

前撮り+着付け+ヘアセット付きの振袖レンタルパック

「ふりホ」はさまざまなサービスが付いて、安心の一律価格 99,800円(税込 109,780円)!
約1,500種類の中からお気に入りのデザインを見つけてね♪

前撮り+着付け+ヘアセット付きの振袖レンタルパック
ふりホとは(商品・料金) ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ・オンライン予約 振袖WEBカタログ・
オンライン予約
ご予約&ご相談会 ご予約&ご相談会 店舗検索 店舗検索
ふりホ公式Instagram
アカウント開設!このアイコンが目印です
スタジオアリス公式Instagram
HOME ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ ご予約&ご相談会 店舗検索 PAGE
TOP

×

最新情報が満載!ふりホTOPICS 今すぐチェック!

成人式レンタル振袖 大展示会 特別開催