桃の節句・端午の節句|撮影メニュー|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
節句は、飾りや風習の一つひとつにたくさんの意味が込められています。
「節句写真」は、子を想う親の心を形として残すこと。
その想いはきっとお子さまにとってかけがえのない宝ものとなるはずです。
ひな祭りとは
平安時代に宮中や貴族の間で行なわれていた人形遊び「ひいな遊び」と、女児の厄除けと健康祈願をお祝いした「上巳(じょうみ)の節句」とが結びついたのが始まりと言われています。今のようなスタイルになったのは江戸時代になってから。おひな様には女の子の身代わりとなって厄を受ける「お守り」の意味があり、ひな祭りは健やかな成長と幸せを願うとても大切な行事なのです。
端午の節句とは
その昔、中国で行われていた病気や厄災を祓う「重五(ちょうご)」という節句と、田植えの時期によもぎや菖蒲(しょうぶ)を飾る日本の行事とが結びついたのが始まりと言われています。「菖蒲」の音が武を重んじる「尚武(しょうぶ)」と同じであることから、江戸時代に武家を中心に広まっていきました。身を守る鎧や兜、滝を登るほどの勢いがある鯉など、男の子が強く立派に成長するよう願いが込めれています。
節句だけのスペシャル!豪華なお飾りはハズせない♪
ひな祭りの七段飾り、端午の節句の鎧兜や刀など、豪華絢爛なお飾りが期間限定で登場します。
スペースの問題でご自宅では準備しにくいからこそ、スタジオ撮影が便利♪
お飾りの一つひとつに込められた想いを、写真に残しましょう!
- ※段飾り撮影は期間限定のみ
絵本の主役☆かぐやひめ、桃太郎になろう!
おめかししよう♪豊富な衣装が勢ぞろい!
十二単・袴など定番の和装はもちろん、コスチューム衣装やドレス・タキシードなど充実!
年齢別にたくさんの衣装がそろっているので、初節句から幼稚園、小学校まで、なりたい自分に合わせた節句撮影が楽しめます。女の子はとびきりキュートに、男の子は思いきりかっこ良く、おめかししちゃいましょう。
バラエティー豊かな背景で憧れの世界へ
笑顔を引き出すプロがいるから安心!
いつもと違う衣装や雰囲気にちょっと緊張気味の子どもたち。
「うまく笑えるかな…」そんな不安も"笑顔のプロ"スマイルマイスターにお任せ!
身振り手振りを交えた楽しいトークで、子どもたちはいつの間にか最高の笑顔に!