歯固めはいつまで使う?お手入れ方法や気になる指しゃぶりについても|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

歯固めはいつまで使う?お手入れ方法や気になる指しゃぶりについても

vol.43歯固めはいつまで使う?お手入れ方法や気になる指しゃぶりについても

子育てや赤ちゃんの発育をサポートしてくれる便利アイテム「歯固め」ですが、いつからいつまで使っていて大丈夫なものなのか、不安になったことはありませんか。「おしゃぶりは長期間使ってはよくない」という話もよく耳にすることもあり、歯固めの使用も心配になってしまうママパパは少なくないでしょう。

そこで今回は、歯固めはいつまで使えるものなのかを特集しました。そのほか歯固めに関する取り扱いの注意点についても解説しているので、歯固めの使用について不安のあるママパパはぜひご一読ください。

目次
歯固めとは?いつまで使うものなの
歯固めはなぜ必要?おしゃぶりとの効果の違い
歯固めの素材別お手入れ方法と注意点
歯固めよりも指しゃぶりをするときは?いつまでに卒業する?
指しゃぶりを卒業させたい!おすすめの方法
歯の生え始めはシャッターチャンス!記念撮影はスタジオアリス
まとめ

歯固めとは?いつまで使うものなの

歯固めとは?いつまで使うものなの

まずは「歯固めはいつからいつまで使うものなのか」という点をはじめ、歯固めに関する基礎知識を確認していきましょう。使用する月齢や年齢についもまとめました。「うちの子、歯固めを使いすぎなのでは……」と悩んでいる方は、ここで心配を払拭しましょう。

歯固めとは

歯固めとは、赤ちゃんの歯が生え始める前後に与えるかむためのアイテムです。赤ちゃんの百日祝い(お食い初め)をする際に、儀式の一環として使われていた「歯固め石」が元になっているという説もあります。

しかし歯固め石自体は、実際にかむものではありません。市販されている歯固めも石製ではなく、シリコン製や木製などのほどよい硬さのものです。

歯固めは生後3カ月ごろから使用可能

歯固めを使い始める時期は、一般的には生後6カ月前後からが多いですが、実は生後3カ月ごろから使用してもよいとされています。

生後3カ月にもなると、赤ちゃんは手先が少し器用になってくるので、物をつかんだり、つかんだものを口に持ってきたりするようになります。そのため、この時期からお子さまに歯固めを与えれば、物をつかむ訓練や、知的好奇心の発育に役立つといわれています。

早いうちから歯固めを与える場合には、少し小さめサイズ(誤飲はしない程度)のものを選ぶようにしましょう。

歯固めはいつまで使うもの?

歯固めは、歯が生え揃うころには自然に卒業していく赤ちゃんがほとんどです。また、おしゃぶりと違って歯固めは「長く使っても発育に問題を与えることはない」といわれています。

やめるタイミングには個人差があるので、「周りの子はもう使っていないのにうちの子は……」など感じることもあるとは思いますが、無理にやめさせることは避けましょう。お子さまに余計やストレスを与えてしまう恐れがあります。

歯固めはなぜ必要?おしゃぶりとの効果の違い

歯固めはなぜ必要?おしゃぶりとの効果の違い

歯固めは必ずといって使うべきアイテムではありません。しかし、歯固めを使うことで得られる効果も多々あります。ママパパにもお子さまにとってもメリットが大きいため、使って損はないといえるでしょう。

ここでは、歯固めの効果について、おしゃぶりとの違いも含めて確認していきます。

歯固めが必要な理由

歯固めの効果は、主にこちらの3つです。

  • ・かむ訓練
  • ・歯や顎の発育をサポート
  • ・歯ぐずりの解消

まず、歯固めにはかむ訓練や、歯や顎の発育をサポートする効果があります。乳歯が生え始めたということは、そろそろ離乳食を始める時期でもあるでしょう。かむ動作を覚えさせ、かつ歯や顎を鍛えることは卒乳をスムーズにするためにも大切です。

また、歯が生えるときに起こるムズムズ感を不快に感じて不機嫌になったり、ぐずって泣いてしまったりする赤ちゃんは少なくありません。そんな不快感を和らげてくれるのが、歯固めです。お子さまのストレスを減らしてくれるだけでなく、赤ちゃんのぐずりを防げることでママパパの負担も軽減するでしょう。

おしゃぶりとの違い

歯固めとおしゃぶりは混同されやすいですが、実は用途も効果も異なるアイテムです。歯固めは、赤ちゃんを落ち着かせる効果もありますが、発育を助ける効果が高く、いわばトレーニングアイテムともいえます。

一方おしゃぶりは、おっぱいを吸っているときと同じ安心感を得られるという、リラックスアイテムです。発育を助けるような効果はなく、長く使うことで歯並びに悪影響があるといわれています。おしゃぶりを卒業させるために歯固めに移行させるのもおすすめでしょう。

ちなみに歯固めにしろおしゃぶりにしろ、誤飲やけがを招く恐れはゼロでないため、使用中に目を離してはいけないのはどちらも変わりません。

歯固めの素材別お手入れ方法と注意点

歯固めの素材別お手入れ方法と注意点

歯固めを使い始める時期である6カ月ごろの赤ちゃんは、ママから受け継いだ抗体が減り始める時期でもあります。歯固めは、赤ちゃんの口に直接入れるもののため、素材に合わせて適切に洗浄や消毒をして、常に清潔さを保つようにしましょう。

ここでは、素材別の一般的なお手入れ方法を解説します。なお、詳しい洗い方は歯固めに付随された説明書の内容をよくご覧ください。

シリコン素材の場合

シリコン素材の歯固めは、赤ちゃんが使い終わったら、その度に水洗いするか、清潔な布やキッチンペーパーで拭き取るようにしましょう。その上で1日1回は、食器用洗剤でしっかりと洗っておきたいところです。

シリコン素材は熱に強いことから、煮沸消毒が可能な歯固めも多くあります。普段は手洗いして、定期的に煮沸消毒も済ませると、より安心です。

シリコン素材に近い天然ゴム素材についても、お手入れの方法は基本的に変わりません。ただしシリコン素材よりは熱に弱いため、煮沸消毒NGもしくはお湯の温度制限が設定されていることが多く注意が必要です。

木製素材の場合

木製素材の歯固めは水に弱く、カビや変形の原因にもなることから、水洗いNGのものも少なくありません。説明書をよく確認する他、水洗いがOKという場合にも、洗った後は風通しのよい場所でしっかりと乾かすようにしましょう。

水洗いNGの歯固めについては、よく絞ったタオルやガーゼで拭き取るのが基本です。特に汚れや菌が気になるときは、除菌シートで拭き取りましょう。なお除菌シートはアルコールタイプであっても、しっかりと乾かしてアルコールを飛ばした後であれば、基本的には問題ないといわれています。

お米素材の場合

天然素材のなかでも少し変わっているお米素材を使った歯固めは、お手入れの方法も少し特殊です。水洗い可能な歯固めもありますが、可能なものであっても、漬け置きするのは基本的にNGです。歯固めが溶けたり、割れたりする恐れがあるため、さっと水洗いするようにしましょう。

水洗いNGの歯固めは、よく絞ったタオルやガーゼで拭き取ります。除菌をする際には、成分が中に残ることを避けるため、揮発性が高い高濃度のアルコールを使用しましょう。

歯固めよりも指しゃぶりをするときは?いつまでに卒業する?

歯固めよりも指しゃぶりをするときは?いつまでに卒業する?

歯固めを使うよりも、指しゃぶりを好む赤ちゃんもいます。しかし、指しゃぶりはおしゃぶり同様、歯並びに悪影響を及ぼす恐れがあるといわれているため「やめさせなくてはいけないのでは」と心配になるママパパも少なくないでしょう。

ここでは、お子さまの指しゃぶりについて「いつまでさせていて大丈夫なのか」という点を番外編として解説します。

指しゃぶりは赤ちゃんの成長過程のひとつ

新生児期の赤ちゃんが指をしゃぶりはじめるようになるのは、吸てつ反射といって、反射的に起こる反応です。このときの指しゃぶりは五感の発達にも役立つため、特に心配するものではありません。

それから成長するごとに指をしゃぶる頻度は減っていきますが、3歳ごろまでは眠いときだけや夜寝るときだけなど、特定のシーンでのみ指しゃぶりが残る傾向にあります。

指しゃぶりが与える歯並びへの影響

歯が生えてきてからも指しゃぶりを長時間かつ長期間続けた場合、歯並びに大きな影響を与える可能性があるといいます。

指しゃぶりをしていると、上の歯には上前方へ、下の歯には下後方へと力が加わるためです。結果、出っ歯になってしまったり、かみ合わせが悪くなってしまったりすることもあります。

また、指をしゃぶり続けていると発声練習をする機会が自然に減ってしまうので、会話によるコミュニケーション能力の獲得に時間がかかることも見受けられるようです。

指しゃぶりはの卒業は4歳ごろが目安

0歳~3歳までの指しゃぶりは、原始的な反射や遊びの一環として自然なものなので、指しゃぶりをやめさせるタイミングは4歳ごろが目安です。ただし成長には個人差があるので、必ずしも4歳ごろに卒業することがベストとはいえません。

指しゃぶりが心配なときは、長時間にわたって指しゃぶりをしていたり、吸いだこができるほど強くしゃぶっていたりしないかをチェックしましょう。頻度や強度が高いようであれば、小児科や小児歯科といった専門家にも相談しつつ、無理なくやめられるように導きくことが大切です。

指しゃぶりを卒業させたい!おすすめの方法

指しゃぶりを卒業させたい!おすすめの方法

気持ちを安定させる大きな役割を指しゃぶりが果たしていることもあるため、𠮟りつけて無理に指しゃぶりをやめさせることはおすすめできません。

しかし、お子さまがいつまでも指しゃぶりをしていることに不安を覚えるママパパも多いようです。ここからは、指しゃぶりを自然に卒業させるための方法をいくつか紹介します。

ブロックや積み木などで遊ばせる

お子さまが指しゃぶりをする理由のひとつに、退屈を感じているといったものがあります。このようなケースでは、指しゃぶりをしなくても楽しめる環境を整えてあげるとよいでしょう。

例えば、ブロックや積み木をお子さまのおもちゃとして用意します。ブロックや積み木は両手を使う上、お子さまが集中して遊びやすいおもちゃなので、指しゃぶりの卒業を促すのにはもってこいのアイテムです。

外遊びをする

指しゃぶりをしてしまうような退屈さを紛らわすためには、外遊びも有効です。普段目にすることのない景色が見られたり、お友達と遊べたりなど、外遊びは刺激が多く退屈しづらいでしょう。

中には緊張してお友達と遊ぶのはもちろん、ひとり遊びもできなくなってしまうお子さまもいますが、その場合は無理をせずに。お子さまが熱中して楽しめる方法を模索しましょう。だんだんと外遊びに慣れてくることで、指しゃぶりをするクセもなくなってくることもあります。

おやつを食べさせる

おなかが空いているのを我慢するために指しゃぶりをしているお子さまもいます。ご飯前の指しゃぶりがよく見られるようであれば、食事の時間を調整する他、食事やおやつメニューを腹持ちよくできないか見直してみましょう。

食事やおやつの時間が楽しいことを知ると、指しゃぶりをしなくなっていくお子さまも少なくありません。

手をつなぐ

普段はあまり指しゃぶりをしないお子さまでも、眠いときや甘えたいときなどだけ指しゃぶりをすることがあります。こんなときは、手をつないであげるのがよいでしょう。眠たいことの不快感や、甘えたいときの不安感などが解消され、指しゃぶりに依存しづらくなるでしょう。

また慢性的な不安感から指しゃぶりがやめられないようであれば、日ごろからスキンシップを増やすことが大切です。ボディタッチはもちろん、たくさん声を掛けたり話したりして、お子さまに愛情をたっぷりと実感させてあげましょう。

歯の生え始めはシャッターチャンス!記念撮影はスタジオアリス

歯の生え始めはシャッターチャンス!記念撮影はスタジオアリス

乳歯が生え始めているのに気づいたとき、それはお子さまの成長を強く感じる瞬間でしょう。お子さまの成長は、ママパパにとってとても幸せなことです。

お子さまの小さくも大きな成長と、そのときに感じた気持ちを忘れたくないというママパパは、お子さまの写真をできるだけたくさん撮影しておきましょう。

お子さま専門の写真館であるスタジオアリスでは、さまざまなお子さまの撮影メニューをご用意してみなさまのお越しをお待ちしております。

赤ちゃんらしさを残すなら今!ハーフバースデー撮影

赤ちゃんらしさを残すなら今!ハーフバースデー撮影

赤ちゃんの成長はとても早いものです。「歯が生え始めた!」というころから数カ月と立たないうちにあんよを始め、ときに大人らしい表情も見せ始めます。

もちろんいくつになってもお子さまはかわいらしいものですが、赤ちゃん特有の愛らしさはこのときだけしかありません。

赤ちゃんならではの無邪気な表情を残したいのなら、歯が生え始める6カ月ごろ、ハーフバースデー記念がよい機会になるのでおすすめです。

(参考:『スタジオアリスのハーフバースデー』)

初めての撮影でも安心!赤ちゃんのための雰囲気つくりもお任せ

初めての撮影でも安心!赤ちゃんのための雰囲気つくりもお任せ

赤ちゃん撮影ならスタジオアリスにお任せください。スタジオアリスは赤ちゃん撮影に力を入れており、お店の設備から接客の隅々に至るまで赤ちゃんもママパパもリラックスできるように整えております。

赤ちゃん向けの衣装や撮影セットを豊富に取り揃えているのはもちろん、衛生管理や感染予防対策を徹底していることもポイントです。。赤ちゃんが口にしてしまいそうな玩具や小物、肌に触れるものは撮影ごとに消毒しております。

授乳室やベビーベッドも完備しているので、撮影前から完了までずっとゆったりとお過ごしいただけるでしょう。

(参考:『スタジオアリスの赤ちゃん撮影』)

赤ちゃんの成長記録を「すくすく成長フォト」で残そう

赤ちゃんの成長記録を「すくすく成長フォト」で残そう

赤ちゃんの成長記録を残したいのなら、1歳までの赤ちゃん限定メニュー「すくすく成長フォト」がおすすめです。すくすく成長フォトは1歳までの間に何度か記念撮影にきていただき、その写真をすべて1枚のデザインフォトに仕上げるメニューです。体重計に乗った状態で撮影するので、お子さまの成長が一目で分かる1枚に仕上がります。

3カット~12カットまでカット数を選べるので、撮影回数はご都合やご予算に合わせてお選びください。料金は5,600円(税別)~です。

(参考:『すくすく成長フォト』)

まとめ

まとめ

歯固めをいつまで使うかは、個人差があります。一般的には歯が生えてくるときのムズムズ感が落ち着くか、慣れたタイミングで、自然に手放すようになるでしょう。歯固めを使うことによって悪影響を及ぼすことはないとされているため、無理にやめさせる必要もありません。

歯が生え始めたばかりの赤ちゃんには、独特のかわいらしさがあります。小さなお口に、ちょこんと生えた歯で笑うあどけない笑顔をスタジオアリスで記念写真として残してみませんか。

INDEX



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる