歯固め石に込められた意味は?入手方法や代用品も紹介|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

歯固め石に込められた意味は?入手方法や代用品も紹介

vol.45歯固め石に込められた意味は?入手方法や代用品も紹介

百日祝い(お食い初め)の儀式と一緒に行うのが、歯固めの儀です。お子さまの健康を願う歯固めの儀には「歯固めの石」を用意します。ママパパの中には、歯固めの儀のやり方や歯固めの石について、意味や入手方法などの情報を詳しく知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、歯固めの儀と歯固めの石について特集します。込められた意味をはじめ、歯固めの石を用意する方法や、歯固めの石の代用品についてもまとめました。

目次
歯固め石の意味は?百日祝い(お食い初め)の由来
歯固めの石を選ぶときのポイント
意味ある歯固めの石は入手方法にもこだわりたい!
歯固め石は代用可能!それぞれに込められた意味
歯固めの儀の流れを把握しよう
歯固めの儀の気になる疑問を解消
スタジオアリスで百日祝い(お食い初め)をステキな記念に残そう!
まとめ

歯固め石の意味は?百日祝い(お食い初め)の由来

歯固め石の意味は?百日祝い(お食い初め)の由来

歯固めの石とは、歯固めの儀で用いる石のことを指します。歯固めの儀は、百日祝い(お食い初め)で行う儀式のひとつです。ここでは百日祝い(お食い初め)の内容と、歯固めの儀や歯固めの石について解説します。まずは基礎知識として、概要を押さえておきましょう。

百日祝い(お食い初め)とは

百日祝い(お食い初め)とは、生後100日を迎えたお子さまに、「食べ物に困ることがないように」という願いを込めて行うお祝い行事のことです。お祝い膳を用意し、ご家族でお子さまをお祝いするのが習わしです。

地域差があるものの、お祝い膳には縁起のよい料理を用意するのが一般的です。基本は一汁三菜であり、以下のようなメニューが並びます。

  • ・赤飯
  • ・祝い鯛
  • ・煮物
  • ・香の物
  • ・お吸い物

歯固めの儀は百日祝い(お食い初め)で行う

一般的に、百日祝い(お食い初め)のあとに歯固めの儀を行います。歯固めの儀とは、お子さまに健康な歯が生えてくるように願いを込める儀式のこと。「歯固めの石」を用意して、お箸で石に触れたあと、お子さまの口に持っていく動作をします。

歯固めの儀の詳しい起源については分かっていませんが、古くからある風習として定着しています。

歯固め石には幸せを願う意味がある

歯固めの儀で使う歯固めの石には、お子さまの健康と幸福を願う意味があります。丈夫な歯が生えてくることを願ったり、健康に暮らせることを願ったりなど、お子さまのこれからの人生が幸せなものになるよう石に思いを込めます。

古来より、歯は健康を保つために大切なものと考えられていたようです。年齢という意味で使われる「齢(よわい)」という漢字にも、歯の文字が入っています。これは、年齢とともに状態が変化する歯が、年を重ねることの象徴のように捉えられていたためでしょう。

地域によっては石を使わないケースも

百日祝い(お食い初め)の儀式に地域性があるように、歯固めの儀にも地域性があります。歯固めの儀では歯固めの石を使うのが一般的ではあるものの、石ではないものを用意してお祝いする地域も珍しくありません。

例えば、関西や四国では「多幸」の意味をもつタコを用意する地域もあります。そのほかにも、梅干しや栗、お餅などの食べ物を用いることも。碁石でお祝いする地域もあります。

石の代わりのものを用意する場合でも、お子さまへの思いを込めて儀式をするのは同じです。百日祝い(お食い初め)や歯固めの儀の準備方法に悩んだときは、地域の風習を参考にするのもよいでしょう。

歯固めの石を選ぶときのポイント

歯固めの石を選ぶときのポイント

歯固めの儀の重要なアイテムになる歯固めの石。いざ用意しようとすると「どんな石を選んだらよいか分からない……」と悩みがちです。歯固めの石について厳密なルールはありませんが、正式な歯固めの儀には決まり事があることも事実です。ここからは、歯固めの石を選ぶときに知っておきたいポイントを紹介します。

正式には「白」「黒」「赤」の3色

正式な歯固めの儀では「白」「黒」「赤」の3色の歯固めの石を、それぞれひとつずつ用意します。

しかし、近年では正式な形態よりも用意のしやすさを優先する傾向が見られ、「3色を用意しなければならない」というような捉え方は薄れているといえるでしょう。例えば、状況に応じて、黒い石だけ用意しても問題ありません。

大きさにルールはない

石の大きさも、歯固めの石を用意するときに気になることでは。歯固めの石は「必ずこの大きさでなければならない」という決まりはありません。そのため、ご家族の気に入った大きさの石を用意してもOKです。

一般的には、1cm~5㎝ほどの大きさの石を1個~2個用意します。つやのある見た目の石が好まれる傾向にあるものの、どのような見た目でも問題ありません。持ち帰りやすさを基準にして選んでもよいでしょう。

意味ある歯固めの石は入手方法にもこだわりたい!

意味ある歯固めの石は入手方法にもこだわりたい!

歯固めの石には、お子さまが幸せに暮らせるように願いを込めます。一生に一度の百日祝い(お食い初め)には、歯固めの石を入手する場所にもこだわりたいと考えるご家庭もあるでしょう。ここからは、歯固めの石の代表的な入手方法を3パターン紹介します。なお、歯固めの儀には地域性があるため、お住まいの地域の風習もリサーチしておきましょう。

神社やお寺から授かる

生後100日ごろに行うのが百日祝い(お食い初め)。その前は、生後30日ごろに行うお宮参りがあります。

お宮参りで神社やお寺を訪れたときに、歯固めの石を授かるのもひとつの方法です。しかし、勝手に持ち帰るのはNG。参拝先の関係者に歯固めの儀のために石を持ち帰ってもよいか相談し、了承を得てから探しましょう。

河原から拾ってくる

河原にある石を拾ってくるのも、歯固め石の入手方法のひとつです。手間はかかりますが、お祝いのために石を探す時間も、ご家族のよい思い出になるでしょう。

河原から石を探す場合は、なるべくキレイな石を選ぶと◎。たくさんの石がある場合は、正式な歯固めの石とされる「白」「黒」「赤」の3色を探してみるのもよいでしょう。なお、歯固めの儀では、料理と一緒に歯固めの石を並べます。拾った石は煮沸消毒しておきましょう。

ネットショップで購入する

近年は、さまざまなネットショップで歯固めの石が販売されています。手軽に歯固めの石を用意したい方は、ネットショップを検討してみるとよいでしょう。色や形もショップによって違うため、気に入った石を探してみるのもひとつの手です。

また、百日祝い(お食い初め)用の食器や料理のセットを販売しているネットショップもあり、こうしたセットの中に歯固めの石がついていることも。外食や仕出しなどを活用する際も、歯固め石がセットになっていないか、問い合わせておくとよいでしょう。

歯固め石は代用可能!それぞれに込められた意味

歯固め石は代用可能!それぞれに込められた意味

歯固めの儀には地域性があるため、地域によっては石でないものを用意するケースもあります。石でない場合も、縁起がよいとされるものを用意するケースが多いようです。ここからは、歯固めの石に代用できるものを紹介します。知っておくことで、歯固めの石の用意が難しい場合などにも役立つでしょう。

幸せの意味を込めた「タコ」

大阪や兵庫、四国を中心とした地域の中には、歯固めの石の代わりにタコを用いることもあるようです。タコは、当て字で「多幸」とも書けます。そのため、多くの幸せが訪れるようにという願いを込め、タコが用いられていると考えられます。

また、「食べ物に・困らない」の頭文字である「た」と「こ」から、タコを用いるようになったという説も。タコは歯が健康でなければ食べにくいことから、丈夫な歯を連想させるアイテムでもあります。

長寿の意味を込めた「梅干し」「紅白餅」

歯固めの石の代わりに、梅干しや紅白餅を用いる地域もあります。梅干しは、しわしわの見た目から、長生きの象徴にもなる食べ物です。

紅白餅も、縁起のよい食べ物として知られています。赤と白はおめでたい席に用いられる色です。また、紅白餅には「長持ち」や「日持ち」といった意味もあるため、長生きを連想させる食べ物でもあります。

健康の意味を込めた「黒豆」

縁起のよい料理として知られる黒豆。おせち料理のイメージが強い黒豆ですが、地域によっては歯固めの石の代わりに用意することもあるようです。

黒豆は、「まめまめしく働く」「まめに過ごす」というような意味をもつ食べ物です。また、「元気」や「健康」といった意味ももっています。

縁起のよい「くるみ」「アワビ」「栗」

歯固めの儀は、丈夫な歯になるように願う儀式です。そのため、歯固めの石の代わりにかたい食べ物を用いる地域もあります。「くるみ」「アワビ」「栗」もそのひとつ。「くるみ」は家族円満の意味を、「アワビ」は長寿の意味をもつ縁起のよい食べ物です。

十分に乾燥させ、殻と渋皮を除いた栗のことを「勝ち栗」というように、栗も勝利を連想させる縁起もの。また、不老長寿の食べ物としても知られています。

「碁石」などで代用するケースも

歯固めの石の代用となるものは、食べ物だけではありません。地域によっては、歯固めの石の代わりに碁石を用意するケースもあります。

また、歯固めの石の代わりに水晶を用意することも。水晶といってもさまざまな種類があります。ご家族の気に入った水晶を選ぶと、よりお祝いムードが高まるでしょう。碁石や水晶を用意する場合は、消毒しておくことも忘れずに。

歯固めの儀の流れを把握しよう

歯固めの石は、百日祝い(お食い初め)のときに用意するのが一般的です。お祝い膳の中に歯固めの石を加え、百日祝い(お食い初め)の儀式のあとに歯固めの儀を行います。以下で具体的な流れを確認しておきましょう。

  • 1.お箸で歯固めの石に数回触れる
  • 2.お箸をお子さまの口に近づける
  • 3.お子さまのくちびるに数回優しく当てる

お子さまの機嫌のよいときに儀式を進めるとスムーズです。安全面に配慮したうえで、幸せを願いながら行いましょう。

歯固めの儀の気になる疑問を解消

歯固めの儀の気になる疑問を解消

百日祝い(お食い初め)や歯固めの儀は、お子さまにとっても、ご家族にとっても記念に残る行事です。ここからは、歯固めの儀のよくある疑問と、一般的な見解を紹介します。わが家に合ったスタイルでお祝いするために、疑問点は解消しておきましょう。

歯固めの石を入れる食器は?

歯固めの石は、お祝い膳の食器のひとつである「高坏(たかつき)」に置くのが正式とされています。通常のお祝い膳では漬物や酢の物などを盛りつける食器ですが、百日祝い(お食い初め)には、歯固めの石や代用するものを入れます。

外食でお祝いするときの石の用意は?

百日祝い(お食い初め)を外食でお祝いするご家庭もあるでしょう。レストランやホテルの中には、百日祝い(お食い初め)のコースがあり、歯固めの石を用意してくれるケースも。事前に問い合わせておき、必要に応じて外食先へ歯固めの石を持参しましょう。

歯固めの儀が終わったあとの石はどうする?

神社やお寺から歯固めの石を授かった場合、歯固めの儀のあとは返却しましょう。中には、返却する場所が決められていることもあります。また、「1歳になったら」「七五三を迎えたら」など、返却の時期を設けている神社やお寺も。あらかじめ歯固めの石に関する決まりがないか、確かめておくとスムーズです。

購入した場合、歯固めの儀の記念にご自宅に保管しておくのも◎。保管しておくと、百日祝い(お食い初め)を思い返せるアイテムになります。

スタジオアリスで百日祝い(お食い初め)をステキな記念に残そう!

スタジオアリスで百日祝い(お食い初め)をステキな記念に残そう!

赤ちゃんの成長はあっという間です。百日祝い(お食い初め)の思い出は、ステキなお写真にして残しましょう。スタジオアリスでは、百日祝い(お食い初め)の撮影メニューをご用意しています。お子さまの記念を華やかに彩る衣装や、お写真をステキに飾るアイテムが揃ったスタジオアリスをぜひご利用ください。

(参考:『百日祝い(お食い初め)』)

毎月1日~7日は「百日赤ちゃんの日」

毎月1日~7日は「百日赤ちゃんの日

スタジオアリスでは、毎月1日~7日を「百日赤ちゃんの日」とし、ステキなプランをご用意しています

「百日赤ちゃんスマイルパック」は、参加料と衣装、お着替えと撮影料がすべて込みで5,500円(税込)のお得なプラン。六切デザインフォトも付いているため、手軽に本格的なお写真を残せると、先輩ママパパからも大好評です。

(参考:『スタジオアリスの赤ちゃん撮影』)

約500着のこだわりの衣装&快適な撮影環境をご用意

約500着のこだわりの衣装&快適な撮影環境をご用意

スタジオアリスがご用意している撮影用の衣装は約500着。洋装・和装・キャラクターなど、豊富なラインアップが自慢です。生後100日ごろは表情が日増しに豊かになってくる時期。華やかな衣装を身につけたお子さまの愛らしい姿は、かけがえのない1枚になるでしょう。

より快適、安全に撮影を楽しんでいただけるよう、赤ちゃん専用のイスもご用意しています。ベビーベットや授乳室も完備しており、赤ちゃんとママに快適な撮影環境をお約束します。

(参考:『衣装を探す』)

「すくすく成長記念デザインフォト」で成長記録を残そう

「すくすく成長記念デザインフォト」で成長記録を残そう

スタジオアリスでは、ユニークに成長記録を残せる「すくすく成長記念デザインフォト」をご用意しています。

「すくすく成長記念デザインフォト」は、お子さまが体重計に乗った姿を撮影するスタイル。例えば生後1カ月、2カ月と続けて撮影することで、お子さまの姿を増えていく体重とともに記録できるのが特徴です。赤ちゃん時代はあっという間。お子さまの「今」をステキな写真にして残しておきましょう。

(参考:『すくすく成長フォト』)

まとめ

まとめ

百日祝い(お食い初め)のときにする行事として知られる歯固めの儀では、歯固めの石を用意します。神社などから石を授かる、ネットショップで購入するなど、入手方法はさまざまです。伝統や地域の風習についても理解を深め、わが家に合ったスタイルでお祝いしましょう。

百日祝い(お食い初め)はご家族の思い出に残る、大切な行事です。プロによる美しい写真で残しておきましょう。スタジオアリスは華やかなセットと衣装、快適な撮影環境を整え、お子さまのステキな表情を逃さずキャッチします。

INDEX



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる