寝相アートでこどもの日をもっと楽しく!撮影アイデアとテクニックを紹介|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
- TOP
- 撮影メニュー
- 桃の節句・端午の節句
- 桃の節句・端午の節句コラム
- 寝相アートでこどもの日をもっと楽しく!撮影アイデアとテクニックを紹介
寝相アートでこどもの日をもっと楽しく!
撮影アイデアとテクニックを紹介
お子さまが赤ちゃんというママパパは、こどもの日の思い出に寝相アートを撮影して記念に残すのはいかがでしょうか。寝相アートは家にある服や小物を使って簡単にフォトジェニックな写真を撮影できるアート写真です。
いつもとは違った雰囲気に仕上がったり、SNS 映えする遊び心のある写真が撮れたりすることから、ママパパの間でトレンドとなっています。
そこで今回は、こどもの日にぴったりの寝相アートのアイデアと、お子さまを上手に撮影するテクニックについて紹介します。
コツをつかむだけで簡単にステキな写真を撮れるので、ぜひこどもの日ならではの小物やアイテムと一緒に撮影にチャレンジしてみましょう。
- 目次
- こどもの日は寝相アート(おひるねアート)を楽しもう
- こどもの日にぴったりの寝相アートのアイデア
- 寝相アートの材料を準備しよう
- 寝相アートを上手に撮影するコツ
- 寝相アートだけじゃない!こどもの日の思い出を残す方法
- こどもの日はスタジオアリスで楽しもう
- まとめ
こどもの日は寝相アート(おひるねアート)を楽しもう
子育て中のママに大人気の寝相アートはSNSを中心に広がりを見せ、お子さまが寝ている間に自由に撮影を楽しみつつ記録を残せることから、多くのママパパの心をつかみ続けています。
寝相アートは特別な小物を準備しなくても、家にあるものだけでもステキに仕上がる点が魅力です。その気軽さと楽しさからハマってしまうママパパも多く、毎月の記録としてアイデアを凝らした寝相アート写真を撮り続ける方もいます。
まだ撮ったことがないという方も、こどもの日のお祝いに寝相アートを楽しんでみましょう。
こどもの日にぴったりの寝相アートのアイデア
こどもの日の寝相アートは撮影する前に構図を考える必要があります。ここでは、男の子も女の子も楽しめる寝相アートの一例を紹介します。
ぜひ、こどもの日にぴったりのご家族だけのオリジナル作品を撮ってみましょう。お子さまのお昼寝タイムが撮影チャンスですが、もちろんご機嫌で起きているときにチャレンジしてもOKです。
定番!こいのぼり
こどもの日といえば、こいのぼりを思い浮かべる方も多いでしょう。こいのぼりアートは大きく分けて以下の2パターンあります。
- ・お子さまをこいのぼりに見立てて背景に小物を装飾
- ・こいのぼりと一緒に空を飛んでいるお子さまをイメージ
背景は青空をイメージした水色や青の布を使うのがおすすめです。お子さまのお昼寝前に敷いておきましょう。
100円ショップや雑貨店でミニこいのぼりを購入してお子さまの手に持たせたり、布や洋服を使ってこいを作り、お子さまの上にのせ、お子さまをこいのぼりに見立ててみたりとアートのアイデアは無限です。
兜や袴でかっこよく
お子さまに羽織や袴風のロンパースを着せたままお昼寝に入ると、撮影がスムーズになります。布や色紙で兜を作って、お子さまが眠ったらそっと頭にかぶせてあげましょう。
やわらかな布で作った兜は節句のお祝いパーティでも活躍するアイテムです。こいのぼりアートと組み合わせても、こどもの日らしい寝相アートが完成します。
かわいい柏餅に変身
体が小さいからこそできる寝相アートが桜餅です。ピンクのふわふわな布を柏餅に見立てて、お子さまをはさんで撮影します。布はブランケットやボアのアウターを使ってもOKです。柏餅の葉っぱ部分は緑の布やシャツを使います。可能なら大判のフェルトなどシワになりにくい素材の生地を利用すると、より桜の葉らしくなるのでおすすめです。
遠近法を利用してママパパやごきょうだいが口を開けて食べるマネをしてもかわいらしいでしょう。
童話や昔ばなしの主人公になろう
こどもの日といえば昔ばなしの金太郎が定番です。お子さまを金太郎に変身させた寝相アートはこどもの日ならではといえるでしょう。衣装を着せて布で作った斧を持たせたり、少しこだわってかわいい熊のいる背景を作ってみたりするのも楽しそうです。
また、桃太郎や人魚姫などに挑戦するママパパも多くいらっしゃいます。ピンクと緑の布で桃を表現し、桃から飛び出したシーンを作ったり、寝ているお子さまの下半身を、人魚をかたどった布でくるみ装飾を施したりと簡単にできるアートがたくさんあります。
寝相アートの材料を準備しよう
寝相アートのよいところは、自宅にある布やママパパの服を使って撮影ができる点です。もちろん購入した装飾や小物を利用しても構いません。手作りしたり、これだ!と思う小物を買ったりしたりして、楽しくにぎやかな写真に仕上げましょう。
家にあるものをフル活用する
お子さまの服、パパママの服をはじめタオルやブランケット、クッション、リボンや帽子など利用できるものは何でも使ってみましょう。カラフルなタオルを何枚も巻いて虹を表現したり、真っ白な生地で雲を作ってみたり簡単にできるアートがいくつもあります。
きれいなアートを作るコツは、背景に使う布など大きく使用する布をシワができないようピンと張ることです。
布やフェルトを使って手作り
寝相アートを機会に手作りに挑戦してみるのもママパパにとって楽しいひとときです。アートにぴったりの生地を用意してオリジナルの衣装や小物を作ってみましょう。フェルトは端の処理が不要でカラフルな色もそろっているので、いろいろなものを作りやすく写真写りもはっきりします。
尖ったものや長い棒の表現には、安全面でも布やフェルトが最適です。こどもの日のアートとしてこいのぼりや金太郎の斧などを作る際は、布やフェルトを利用すると良いでしょう。
折り紙やマステ・ウールレターで工作アート
小さな小物や布での表現が難しい装飾は、折り紙や色紙、マスキングテープなどを使って作ってみましょう。背景にシール状になったフェルトを切って貼ると簡単にアートができます。
ウールレターという針金と毛糸を使った装飾も人気です。手芸店や100円ショップに売ってあるリリアン編み機を使い毛糸を筒状に編んでいきます。好みの長さまで編めたら中にやわらかい針金を差し込み、毛糸の端を閉じて完成です。
自由に形や文字が作れるのでこどもの日だけでなく誕生日やクリスマスなどのアートにも活躍します。お子さまの名前や月齢など思い思いの文字を描きましょう。
寝相アートを上手に撮影するコツ
ここからは、寝相アートをうまく撮る基本的なコツについて紹介します。一番大切なのは「慣れ」です。何度もチャレンジしていると、自然におしゃれな写真に仕上がるコツがわかってくるでしょう。イメージを固めるだけでなく、光や構図などを意識すると仕上がりがグンッとアップします。
イメージを具体的に考えておこう
まず紙などにアイデアを描き、イメージを膨らませましょう。撮影テーマを定めて、メインのお子さまをどこに配置するか決めたらどんどん小物を置いていきます。手持ちのものの中から使えそうなものを頭の中でピックアップしておきましょう。
お子さまが寝ている際にチャレンジする場合は、時間に限りがあるため、事前に具体的なアイデアを決めておくとセットを短時間で済ませられます。撮影時には、こうしたほうがよいかも?などと思いつくままにレイアウトを変えてもよいでしょう。
昼間の自然光を取り入れて撮影する
晴れた日の昼間に、窓から差し込む自然光を使って撮影するときれいに撮れます。撮影の際はママパパの影にも注意しましょう。優しい光になるよう、直射日光が当たる時はレースカーテンを引いて調整するとやわらかい写真に仕上がります。
自然光を利用する際は、室内灯は消しておきましょう。また、お子さまの刺激にならないようフラッシュは使わず、可能ならシャッター音も消しておきましょう。
高い位置から真下に向かって撮影する
寝相アートの撮り方の基本は、横になっているお子さまを、できるだけ真上から撮影します。平面的なアートを作るイメージです。台やいすを使ってお子さまの真上にカメラを構えるとよいでしょう。
このとき、カメラやスマホを落とさないよう十分、注意してください。ストラップなどを付け、撮影者の腕に巻きつけて撮影するとより安全です。
また、お子さまが起きているなら、声を掛けて興味を引くおもちゃなどを使いながら視線をカメラに向けてあげましょう。
連写モードで撮影する
お子さまが起きているときに撮影したい場合は、シャッターチャンスをとらえるのはなかなか難しいものです。そんなときは、連射モードでたくさん撮ってとっておきの一枚を選ぶのもよい方法です。
かわいい笑顔はもちろん、驚いた顔もしかめっ面も寝相アートのスパイスになります。さまざまな表情を逃さず撮るために連射モード設定を忘れないようにしましょう。
トリミングと加工できれいに補正
すてきな寝相アートが撮影できたら、アプリを使って余分な背景をトリミングします。背景にアートとは無関係な家具や床などが写り込んでいる場合は、トリミングしたほうがよりアート感が引き立ちます。
必要があれば彩度や光度も調節し、イメージにぴったりの写真に仕上げてください。
寝相アートだけじゃない!こどもの日の思い出を残す方法
寝相アートのほかにもお子さまと楽しめるこどもの日の思い出を残すアイデアがあります。
アート作品には、身長や体重の記録を取って日付と一緒に記入しておくとよいでしょう。そうすることで、お子さまのそのときの姿が鮮明に思い起こせます。また、手形や足形を添えるのもよいでしょう。
さまざまなアイデアを盛り込んだこどもの日を家族そろって過ごすことで、忘れられない思い出たっぷりのひとときとなるでしょう。
手形や足形を取ろう
お子さまの手形や足形を取っておくと、こどもの日の記念になります。寝相アート作品の隣に添えて残しておくことで、将来小さかったお子さまの姿を思い起こせるでしょう。
小さな手のひらと足の裏をカラフルなインクを使ってスタンプし、お子さまと一緒にこいのぼりを描いてみるのも、お子さまにとっても楽しい時間です。
兜の絵を描いたり印刷したりして、兜の立物(角のような部分)を手形や足形で表現するアイデアもあります。お子さまが小さいからこそできるアートにチャレンジしてください。
世界に1冊だけの赤ちゃんの絵本を作る
こどもの日バージョンの絵本を作ってみるのも、とっておきの思い出になります。
赤ちゃんの絵本だけでなく、小学生くらいのお子さま向けのオリジナル名前入り絵本が作れるサービスもあるため、こどもの日のプレゼントとして準備するのもよいでしょう。
また寝相アート写真を利用して、ママパパが絵本を手作りしてもステキです。少し労力はかかりますが、ママパパからのメッセージを入れるなど、世界にたったひとつだけの絵本作りに挑戦してみるのも愛情たっぷりに育ててきたという証になります。
お子さまが大きくなったときに見返すことで、ママパパからの愛情をより感じられるツールとなるでしょう。
こどもの日ならではの食べ物もアートに
こどもの日のおいしいメニューをお子さまと一緒に作ってみるのも楽しい思い出になります。
定番の柏餅やちまきに挑戦してみたり、こいのぼりや兜をイメージしたお子さまが大好きな押し寿司やケーキを作ってみたりと、こどもの日ならではの少し凝ったメニュー作りをしてみましょう。
赤ちゃんの離乳食は、お粥や野菜ペーストをこいのぼりの形に盛り付けたプレートにすると、写真映えもしてイベント感も盛り上がります。
こどもの日はスタジオアリスで楽しもう
初節句はもちろん、改めてお子さまの成長を感じられるこどもの日は、ママパパが試行錯誤して仕上げた寝相アートの写真とともに、スタジオアリスで記念写真を残しませんか。
スタジオアリスオリジナルの背景や撮影小物をご用意し、洋装・和装合わせて約500着以上の衣装を取りそろえお客様をお待ちしております。
こどもの日にぴったりな衣装が豊富
初節句にはベビードレスやベビータキシード、着ぐるみをご用意しています。こどもの日ならではの衣装に身を包んだお子さまの写真は、きっと思い出に残るものとなるでしょう。
また、男の子にはかっこいいタキシード、女の子には色とりどりのドレスを豊富なデザインで取りそろえております。
また、こどもの日といえば金太郎や桃太郎、そして女の子には乙姫様の衣装が人気です。スタジオアリスではお話の主人公になれる衣装や着ぐるみもお選びいただけます。
スタジオアリスだけの豪華なお飾りが魅力
スタジオアリスでは、端午の節句の季節限定で鎧兜と刀の豪華なお飾りを背景にした撮影も好評いただいております。
お子さまをさらに映えさせる絢爛豪華なお飾りは、スペースなどの問題でご自宅に大きなお飾りを飾れないという際にもピッタリです。お飾りは4月中旬から5月末までご用意しておりますので、詳しくは店舗スタッフへお問い合わせください。
こどもの日を最高の思い出に残すアルバムも!
こどもの日シーズン限定の端午の節句デザインフォトもご用意しています。初めてスタジオアリスをご利用いただく0~1歳未満のお子さま限定の衣装も撮影料も全てセットになったお得なプランをぜひご利用ください。
・端午の節句 こいのぼりパック
期間:4月11日〜5月31日 *スタジオアリスBaby!は4月1日〜5月31日まで
内容:参加料、撮影、衣装、着付け、四切サイズデザインフォトフレーム
金額:5,500円(税込)
*四切サイズデザインフォトフレームは当日撮影されたお写真の中からお好きなものをお選びください。
*ディズニーキャラクター撮影は購入写真1枚につき1,100円(税込)が別途必要です。
*お一家族様1点とさせていただきます。
*撮影料3,300円(税込)は不要です。
童話のストーリーと写真を組み合わせた「絵本コレクション」もおすすめです。桃太郎やかぐや姫、シンデレラなどおなじみの絵本にお子さまを登場させましょう。世界にたったひとつしかない絵本は、読み聞かせの際にもきっとよろこんでくれることでしょう。また、こどもの日のプレゼントとしても最適です。
まとめ
こどもの日の記念に、こどもの日ならではの寝相アートを撮影してみましょう。お子さまが絵本から飛び出してきたようなアート写真は、ご家族にとってステキな思い出となります。
子育てで忙しい時期ですが、お子さまのよりかわいい姿を想像しながら進める撮影準備もきっと楽しい時間となることでしょう。
スタジオアリスでは、こどもの日にちなんだお飾りと衣装をご用意し、お客様のご来店をお待ちしております。お子さまやママパパにとっても快適な環境をご準備しております。こどもの日をより楽しく過ごす時間として、ぜひスタジオアリスをご利用ください。予約はWEBからが簡単です。皆様のご来店をお待ちしております。
\WEB予約はコチラ/WEB撮影予約サービス
桃の節句/端午の節句コラム一覧
桃の節句・ひな祭りの基礎知識
-
- 桃の節句などの節句とは?ひな祭りの由来やお祝いの仕方を紹介
- 桃の節句・ひな祭りの由来やひな人形の意味などを解説します。
-
- ひな祭りとは?意味や由来、準備から思い出作りのアイデアまで全解説
- ひな祭りとはどのようなお祝いなのかを深掘りするとともに、とっておきの思い出にするアイデアを紹介します。
-
- 節句のお祝いとは?五節句の風習や初節句について解説します◎
- 節句のお祝いとは何かという点に焦点を当て、五節句の習慣や初節句のお祝いについて紹介します。
-
- 桃の節句の食べ物は?伝統的なものから簡単パーティーメニューまで◎
- 桃の節句の食べ物の種類と、その由来を紹介します。
-
- 【ひな祭り】初節句のお祝いの方法や準備まで総まとめ
- ひな祭りの準備方法や、代表的な過ごし方を紹介します。
-
- ひな祭りの由来は?ひな人形の飾り方や楽しく過ごすアイデアも
- ひな祭りの由来について分かりやすく解説します。
-
- ひな祭りとは?由来や料理、行事を楽しむアイデアなど丸ごとお届け
- ひな祭りについて、行事の意味や具体的に何をするものなのかを解説します。
-
- 桃の節句の豆知識を親子で知ろう!なぜ桃?ひな人形は何を表すもの?
- お子さまの「なぜ?」「なに?」「どうして?」に答えられるよう、桃の節句に関する豆知識を特集します。
-
- 3月3日はひな祭り!別名「桃の節句」と呼ばれる由来は?
- ひな祭り、別名「桃の節句」について詳しく解説するとともに、当日の食べ物やお祝いの仕方について紹介します。
-
- ひな人形を飾る意味は?ひな祭りの由来やそれぞれの人形の役割
- ひな祭りにひな人形を飾る意味について解説します。
-
- ひな祭りの風習はどのようなものがある?今と昔、地域別の違いも
- ひな祭りの定番でもあるひな人形を飾る意味や由来、ひな祭りの食べ物、地域による違いなども併せて紹介します。
-
- 【ひな祭り】ひな人形の三人官女の並べ方は?役割や持ち物についても
- 三人官女の正しい並べ方の他、その役割や持ち物の意味などを確認していきましょう。
-
- ひな祭りに桜餅を食べるのはなぜ?地域による違いや豆知識も紹介
- ひな祭りに食べる桜餅について特集しました。
-
- 桃の節句をお祝いしよう!由来や意味、初節句のお祝い方法などが丸わかり
- 桃の節句の由来や意味、マナーやルールなどの基本情報を紹介します。
-
- ひな祭りの記念は寝相アートで!撮影のコツやアイデアを紹介
- 女の子のお祝い「ひな祭り」の寝相アートにスポットを当て、準備や撮影方法などを紹介します。
-
- ひな祭りは特別な衣装で写真撮影を!年齢別おすすめ衣装やお祝いアイデア
- ひな祭りにおすすめの衣装を年齢別に紹介します。
-
- ひな祭りはどんな行事?歴史や行事色、ひな人形の飾り方まで総まとめ
- ひな祭りがどんな行事なのか、さまざまな側面から解説します。
-
- 桃の節句・ひな祭りの基礎知識
- ひな祭りの歴史を取り上げます。
-
- ひな祭りの飾りつけはいつからする?正しいお手入れ方法や初節句のアイデアも◎
- ひな人形を飾るタイミングや、お手入れ・保存方法について詳しく紹介します。
-
- 桃の節句は「つるしびな」で華やかに!種類や飾り方、作り方まで紹介
- つるしびなの由来・種類・魅力や簡単な作り方を解説するとともに、有名なつるしびなのイベントを紹介します。
-
- 初めてのひな祭りの「初節句」を盛大に!食べ物や衣装、お祝いの仕方を総まとめ
- 初めてのひな祭りをお祝いするためのメニューや飾り付けなど、初節句のお祝いの仕方をまとめました。
-
- 初節句撮影はセルフフォトとスタジオ撮影のダブルが正解!
- セルフフォトとスタジオ撮影、両方で納得の写真を手にするポイントを解説します。
初節句の基礎知識
-
- 初節句はこれで失敗なし!準備からお祝い返し、記念撮影まで徹底解説
- 初節句の基本と準備に必要な情報をご紹介します。
-
- 初節句とは?由来や意味、お返しマナーまで分かる完全ガイド
- 女の子の「桃の節句」、男の子の「端午の節句」、それぞれのお祝いの仕方やお飾り、行事食について詳しく紹介します。
-
- 初節句のお祝いのマナーをおさらい!祝儀袋・のし紙の表書きや水引について
- 祝儀袋・のし袋書き方やマナーについて解説します。
-
- 初節句の服装選びを解消!ママパパや祖父母のコーデやマナーを紹介
- 初節句におすすめの服装について、赤ちゃんとご家族それぞれのポイントに分けて紹介します。
-
- 初節句の記念写真撮影はいつにする?最適な時期とステキな写真を撮るコツ
- 初節句の写真に関する疑問をお持ちのママやパパのために、撮影の最適なタイミングと、とっておきの1枚を残すためのアイデアを紹介します。
-
- 初節句では陣羽織の下に何を着る?衣装やしきたりをチェックしよう!
- 男の子の初節句における衣装について詳しく解説します。
-
- 祖父母からの初節句のお祝いは?相場・渡す時期・お返しのマナーをチェック!
- 赤ちゃんの初節句の際、祖父母からのお祝いは、いつ、どのくらいの金額を渡したらいいのかについて解説します。
-
- 初節句のお祝いはどうする?節句飾り・食事会・贈り方とお返しもチェックしよう!
- 初節句のお祝いは誰と何をするのか、節句飾りや食事会について詳しく解説します。
-
- 二人目の初節句のお祝いはどうする?節句飾りの準備のポイントを紹介
- 二人目と一人目で初節句のお祝いの仕方に違いがあるのか、節句飾りの準備のポイント、お祝いの贈り方などについて詳しく解説します。
-
- 初節句のお祝いはする?しない?迷ったときの考え方やマナーを紹介
- 初節句をお祝いするにあたっての基礎知識に加えて、お祝いの食事会をするかしないかという疑問を解決します。
-
- 初節句とは?女の子と男の子で違うお祝いの仕方とタイミング
- 初節句の基本知識やお飾り、お祝いにふさわしい食事について解説します。
-
- 初節句を食事会でお祝い!場所や内祝いなど決めておくことをチェック
- 初節句の食事会の場所や日時、費用の相場などについて解説します。
-
- 女の子の初節句に被布を着せてもいい?使い道や衣装アイデアを紹介
- ひな人形になぜ被布が付いてくるのか、被布をどう活用するのかという点について解説します。
-
- 初節句とは?何をする行事?基礎知識から準備のやり方まで全解説
- 初節句とはどのようなお祝いなのか、何をするのか詳しく解説します。
-
- 初節句の準備はどうする?男の子と女の子で違うお祝いの仕方
- 初節句の準備の仕方を女の子の初節句と男の子の初節句に分けて解説します。
-
- 初節句の服装のおすすめは?衣装選びのポイントを解説
- 初節句におすすめの服装と衣装選びのポイントを解説します。
-
- 4月生まれの男の子の初節句はいつするのが正解?お祝いの疑問をまとめて解消◎
- 4月生まれの男の子の初節句は、いつお祝いするのが正解なのかという疑問を解消します。
端午の節句・こどもの日の基礎知識
-
- 端午の節句のお祝いの仕方やマナーをチェック!記念撮影のアイデアも紹介
- 5月5日の端午の節句の記念撮影のご案内と、男子の健やかな成長を願うお祝いの仕方やマナーをご紹介します。
-
- 【端午の節句】5月5日はこどもの日!お飾りやお祝いの食べ物について知ろう
- 節句が始まった由来を紹介するとともに、端午の節句に関しても詳しく深掘りしていきます。
-
- 【こどもの日】赤ちゃんならではのお祝いの仕方やプレゼントを紹介
- お子さまの健やかな成長の節目を感じるこどもの日。お祝いの仕方や記念写真、プレゼントの選び方をご案内します。
-
- 【端午の節句】飾りの種類や意味・お祝いの仕方など基礎知識を解説!
- 端午の節句の飾りの種類や意味を解説し、お祝いの仕方や縁起物など基礎知識もまとめて紹介します。
-
- 端午の節句に兜や鎧のお飾りを用意する理由は?五月人形の飾り方も紹介
- 端午の節句に兜や鎧を飾る理由やお飾りの飾り方など、端午の節句にまつわるお飾りについて詳しく紹介します。
-
- こどもの日 やること完全ガイド|ご家族で楽しむ5つのアイデア
- 「こどもの日」に焦点を当て大特集。由来や意味、端午の節句との違い、そして、お子さまの年代別にご家族でこどもの日を楽しむアイデアを紹介します。
-
- 端午の節句とは?初めてでも安心!男の子のお祝いの仕方徹底ガイド
- 端午の節句とはどういった行事なのか解説し、押さえておきたい基礎知識を紹介します。歴史や由来、お祝いの仕方、いまさら聞きにくい素朴な疑問まで、知りたいポイントをしっかり網羅した内容です。
-
- 端午の節句の別名は「菖蒲の節句」!由来や起源を解説
- 初めて端午の節句をお祝いするママパパにも役立つ内容ですので、ぜひご一読ください。
-
- 寝相アートでこどもの日をもっと楽しく!撮影アイデアとテクニックを紹介
- こどもの日にぴったりの寝相アートのアイデアと、お子さまを上手に撮影するテクニックについて紹介します。
-
- 端午の節句の由来は?お祝い方法などママパパが知りたい疑問を解説
- 端午の節句の意味や由来、気になる疑問について解説します。
-
- 端午の節句の食べ物|意味や料理まで知っておきたい知識を紹介
- 端午の節句の食べ物やその意味について解説します。
-
- こどもの日の食べ物は何?意味やメニューアイデアを紹介
- こどもの日の行事食について解説します。
-
- 桃の節句の意味や由来は?願いを込めた料理とともにお祝いしよう
- 桃の節句の意味を中心にして、その由来、ひな人形、お祝いするときの料理といったことについて詳しく解説します。
-
- 初節句をセルフフォトで撮影するコツは?男の子・女の子別アイデアも
- 初節句のセルフフォトのコツや、男の子・女の子別のアイデアなどについて紹介します。
-
- 端午の節句といえば何をするのが定番?由来やお祝いの仕方を紹介
- 端午の節句の由来や意味を解説します。
-
- 端午の節句のお飾りは何歳まで飾る?年齢別のお祝いの仕方も
- お飾りを飾る年齢やお祝いをする年齢の目安を紹介します。
-
- 端午の節句の由来は?お子さまに伝えたいお祝いの意味や行事食
- 端午の節句の由来や意味、お祝いの仕方について詳しく解説します。
-
- 「こどもの日」は何をする?定番の食べ物や「端午の節句」との違いを紹介
- 「こどもの日」とは何をするものか、端午の節句の違いも解説しつつ、過ごし方のアイデアを紹介します。
-
- 五月人形は必要?飾るメリットを知ってステキなお祝いにしよう
- 日本の伝統行事として親しまれている端午の節句の文化を継承するためにも、五月人形の意味をいま一度確かめてみるのもよいでしょう。
-
- 破魔矢の正しい飾り方とは?飾る時期や五月人形との飾り方も◎
- 破魔矢の正しい飾り方について紹介します。
-
- 【こどもの日】こいのぼりを飾る意味は?行事を楽しむコツも◎
- こどもの日にこいのぼりを飾る意味やこいのぼりの種類、同じ日に行う端午の節句との違いについて解説します。
-
- こどもの日とは?由来やご家族で楽しむイベントアイデアを紹介
- こどもの日とはどのような日なのか歴史や由来を解説するとともに、ご家族で楽しむためのアイデアを紹介します。
-
- 初節句はいつ?3月3日「ひな祭り」・5月5日「端午の節句」に向けた準備ガイド
- 初節句はいつお祝いするかという点を深掘りします。
-
- 初節句はのぼり旗を飾って豪華に◎のぼり旗の種類や選び方は?
- のぼり旗とはどのようなものかという点に焦点を当て、のぼり旗の種類や選び方などを解説します。
-
- 端午の節句におすすめの衣装は?魅力を最大限に引き出す服の選び方
- 端午の節句のお祝いにおすすめの衣装や、お子さまの魅力を最大限引き出すためのポイントを紹介します。
-
- 食べ物も楽しめる!桃の節句と端午の節句の意味ある行事食
- 桃の節句・端午の節句の定番とされている食べ物にどのような意味があるのか、それぞれのお祝いと食べ物にどのような関わりがあるのかといった、お子さまの節句について知識が深められる内容です。
-
- 桃の節句・端午の節句のお飾りにはどんな意味がある?飾り方やマナーも紹介
- 桃の節句・端午の節句のお飾りをすべて解説します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影