ひな祭りの記念は寝相アートで!撮影のコツやアイデアを紹介|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
- TOP
- 撮影メニュー
- 桃の節句・端午の節句
- 桃の節句・端午の節句コラム
- ひな祭りの記念は寝相アートで!撮影のコツやアイデアを紹介
ひな祭りの記念は寝相アートで!撮影のコツやアイデアを紹介
愛らしい赤ちゃんの期間はそう長いものでもありません。貴重な赤ちゃんのうちに、赤ちゃんならではの寝相アートに挑戦してみたいとお考えのママ・パパも多いのではないでしょうか。
寝相アートでは、赤ちゃんの月齢を表現するものが多いですが、季節やイベントを表す寝相アートもおすすめです。そこで、この記事では、女の子のお祝い「ひな祭り」の寝相アートにスポットを当て、準備や撮影方法などを紹介します。
寝相アートならではの撮影のコツやひな祭りならではの撮影アイデアが分かれば、完成度の高い作品に仕上がるでしょう。モチーフやカラーが印象的なひな祭りは、寝相アートに最適なイベントです。赤ちゃんのかわいさもより引き立てられるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
- 目次
- 赤ちゃんのひな祭りは寝相アートを楽しもう!
- 【ひな祭りの寝相アート】撮影のコツ
- 【ひな祭りの寝相アート】準備するものとは
- 【ひな祭りの寝相アート】まねしたい撮影アイデア
- 【ひな祭りの寝相アート】撮影時の注意点
- スタジオアリスで本格的な「ひな祭りフォト」もゲットしよう
- まとめ
赤ちゃんのひな祭りは寝相アートを楽しもう!
寝相アートとは、デコレーションを施した床面を背景に赤ちゃんを寝かせ、真上や斜め上から撮影してひとつのアート作品のように仕上げるものです。
お座りができないころはどうしても「だっこ」の写真ばかりになりがちですが、寝相アートは寝かせた状態で撮影できるため、いつもとは違った魅力的な写真に仕上がります。赤ちゃんのかわいさも引き立つ撮影方法のため、初節句などのイベントに合わせて、ぜひチャレンジしてみましょう。
特におすすめなのがひな祭りです。ひな祭りには華やかな色や特徴的なアイテムがたくさんあります。デコレーションもしやすいため、寝相アートには最適なお祭りです。
なお、「寝相」アートとはいうものの、必ずしも寝かしつける必要はありません。機嫌がよければ、起きていてもかわいい表情を見せてくれるでしょう。
【ひな祭りの寝相アート】撮影のコツ
寝相アートは、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、仕上がりの完成度がぐっと上がります。スナップショットとは異なるテクニックが必要です。
ここではきれいなひな祭りの寝相アートを作るための5つのコツを紹介します。難しいものではありませんので、ぜひひとつずつ確認し試してみましょう。
1.撮影日にゆとりをもたせる
寝相アートの主役は赤ちゃんです。撮影しようと思っても機嫌が悪かったり、なかなか寝てくれなかったりと苦戦することも少なくありません。「今日」ではなく、「この辺りで」くらいのゆとりをもった撮影スケジュールを立てておくのがおすすめです。
寝相アート用の背景に赤ちゃんを寝かせ撮影できればOKですが、うまく撮影できなかった場合は次の日にチャレンジしましょう。
ママパパが焦ると、赤ちゃんにも気分が伝わってしまうものです。ひな祭りの寝相アートは親子で楽しむイベントです。「リラックスした雰囲気で、楽しく撮影する」ことが一番大切な撮影テクニックともいえるでしょう。
2.構図をデッサンする
寝相アートはひとつの作品です。写真の画角にきれいに収まる構図を考えることが大切です。カメラで撮影する場合とスマートフォンで撮影する場合とではフレームの形が違うため、注意しておきましょう。
おすすめは簡単なデッサンをしてみることです。背景の色、小物や赤ちゃんの配置など、実際に描いてみることで必要なものがはっきりと見えてきます。
構図が決まらないまま小物をいろいろと買って並べても、赤ちゃんや背景とのバランスが悪ければ、おもちゃにただ囲まれているという写真にもなりかねません。小物と赤ちゃんがひとつの世界を織りなすように、サイズ感を意識しながら構図を考えておきましょう。
3.背景を整える
ひな祭りの寝相アートでは、背景が仕上がりを大きく左右する重要な要素です。ピンクやベージュなど、春らしいカラーでベースを整えると、ひな祭り感がアップします。小物や衣装は淡い色味のものを選ぶと、かわいらしい雰囲気が引き立つでしょう。
背景のベースにはシーツや毛布、寝相アート用のブランケットなどの利用がおすすめです。シワやよれがあると生活感が出てしまい、アート作品とは言い切れないことも。シワのできにくい素材のものを選ぶか、撮影前にアイロンをかけておくなどしてきれいに伸ばしておくようにしましょう。
4.自然光を利用する
完成度を上げるひとつの方法は、自然光で撮影することです。自然光は照明に比べて柔らかい光で撮影できるため、より雰囲気のある作品になります。また、照明機材を準備する手間やコストも要りません。
正面、または少し斜め上から光があたるように位置を調整しましょう。自然光を使った撮影に最適なタイミングは、お天気が良い日の午前中です。夕方に近づくと太陽光に黄味がかってくるため、写真の色味が偏ってしまいます。また、太陽の位置が低いと影が長く伸びた写真になってしまうこともあるため、注意が必要です。
自然光だけでは暗く感じる場合には、レフ板を使ってみましょう。自然な色味は保ちつつも、より明るくきれいに撮影できます。なお、レフ板は本格的なものじゃなく、白のTシャツや白の画用紙などでも代用可能です。
5.撮影角度に気を付ける
寝相アートでは、床面に寝かせた赤ちゃんを真上や斜め上から撮影し、絵画のような雰囲気に仕上げます。おすすめは真上からの撮影です。斜め上からの撮影では背景に奥行きができるため、背景作りにテクニックが必要です。サイズ感を想定していないと画角に収まり切れず、ただのスナップショットのようになってしまうこともあります。
真上からの撮影では、天井照明は光のコントロールがしづらく、カメラマンの影も映り込みやすいため、なるべく使わないようにしましょう。脚立などに立って腕を伸ばして撮影するか、カメラやスマートフォンを固定するスタンドを利用して撮影するときれいに撮れます。
【ひな祭りの寝相アート】準備するものとは
寝相アートの作成にあたっては、完成イメージをもとに必要な備品を用意しなければなりません。自宅にあるものを利用したり、手作りしたり、市販品を購入したりといった方法があります。
ひな祭りのシーズンが近づくと100円均一ショップや雑貨店などでも関連グッズを販売しており、上手に利用するママパパも多いでしょう。ここからは、寝相アートに必要なものを確認していきます。
背景になる広い布
まず準備するものは、寝相アートのベースになる広い布です。赤ちゃんが実際に寝ている状態での撮影を想定するのであれば、やや厚みのある毛布や敷布などがよいでしょう。市販の寝相アート用ブランケットなどもあります。
布が薄過ぎると、赤ちゃんが少し動いただけで大きくシワがよってしまうこともあります。この場合には、テープなどで床面に固定するなどの工夫も必要です。
赤ちゃんの衣装や髪飾り
テーマにそって、赤ちゃんの衣装を準備します。寝ている状態で撮影したいのであれば、お昼寝の前に着替えさせておきましょう。
衣装は、桃の色やひし餅の色のおくるみ、赤ちゃん用和装衣装、ピンクのロンパースなどがおすすめです。着物地の布で赤ちゃんをくるみ、えり回りを着物のように整えるという方法もユニークです。花モチーフの髪飾りや赤ちゃん用のヘアバンド、男びなの冠や女びなの玉ぐしなどを使うと、さらに雰囲気がアップします。
ひな祭りらしい小物
ひし餅やひなあられ、桃の花や扇といったひな祭りならではのアイテムを準備しておけば、ひと目でひな祭りと分かる印象深い寝相アートになります。桃の花や扇などは色紙で手作りしてもよいでしょう。個性的な世界にひとつだけのアート作品に仕上がるだけでなく、費用の節約にもなります。
さらに、アート感を強調するフラワーモチーフの小物やガーランド、デコレーションライト、ぬいぐるみ、布製のリース、つるしびななど、さまざまな小物がありますので、ぜひいろいろな小物を使ってみるとよいでしょう。
【ひな祭りの寝相アート】まねしたい撮影アイデア
ここではひな祭りの寝相アートに人気の撮影アイデアを紹介します。同じテーマの作品でも、構図や小物使い、色使いなどで仕上がりは大きく異なるため、全く同じものになることはありません。以下のテーマを参考に、自分らしい寝相アートを生み出してみましょう。
フェルトで作る手作り「ひし餅」に寝転んで
大きなひし餅の上に赤ちゃんが寝転がる姿は、お菓子の世界に迷い込んだようなメルヘンチックな作品になります。緑、白、ピンクのフェルトをひし形にカットし、ずらして並べるだけなので、準備も簡単です。
ポイントは思い切って大きくカットすることです。並べる順番は、一番下が緑、その上が白、一番上がピンクです。桃の花やひなあられなど、ひな祭りのアイテムで周りを飾っていくと、さらにアート感が増すでしょう。
折り紙を切るだけの「フラワーモチーフ」をちりばめて
折り紙を使ったフラワーモチーフで春らしい寝相アートに挑戦しましょう。折り紙で花を折る方法もよいですが、もっと簡単なのは切り紙という作り方です。基本はシンプルで、折り紙を折り畳み、ハサミで切り取ります。折り方や切り取る形を変えると形も雰囲気も違う花になるため、バリエーションは無限です。費用もほとんどかかりません。
インターネットで「切り紙 花」で検索すると、実にさまざまな折り方・切り方が紹介されています。ぜひ自分好みのものを見付け、作ってみるとよいでしょう。
ピンクやベージュ、緑といったひな祭りカラーでさまざまな形・サイズのフラワーモチーフを作れば、春の節句感を演出できます。ポイントは大き目に作ることと、淡い色の中にいくつかアクセントになる色を混ぜておくことです。
赤ちゃんとぬいぐるみで「男びな&女びな」風に
ひな祭りを代表するモチーフが内裏びな(だいりびな)です。男の子であれば男びな、女の子であれば女めびなに変身させ、パートナーをぬいぐるみに務めてもらいましょう。
赤ちゃんとぬいぐるみに頭飾りと衣装を着け、並べて寝かせるだけです。並べる順番は、関西風であれば男びなが左、女びなが右にくるようにします。関東風では反対で、男びなが右、女びなが左です。より古いしきたりを守っているのは関西風ですが、神経質になる必要はありません。
なお、ぬいぐるみは赤ちゃんとつり合うサイズのものを選びましょう。ぼんぼりやひし餅、梅の花などでデコレーションすると本格的な仕上がりになります。
布で作ったリースの「桃の花」に囲まれて
ひな祭りは桃の節句とも呼ばれており、桃の花はひな祭りを象徴するモチーフです。ピンクと白の布や毛布を棒状にし、2本をねじり合わせて輪を作り、リースに仕上げるという演出もあります。リースの中心に赤ちゃんを寝かせれば、桃の花に包み込まれるような温かさや優しさを表現できるでしょう。
リースの回りに桃の花びらを散らしたり、フラワーモチーフの小物を並べたりして完成度を高めましょう。
「桃の木」の下ですやすやお昼寝
茶色の厚紙を切って木の幹や枝を作り、大きなペーパーフラワーをたくさん置けば、存在感のある桃の木を表現するアイデアもおすすめです。大きな梅の木に守られるようにすやすやと眠る赤ちゃんには、あたたかな春の日差しが降り注いでいるかのような錯覚さえ覚えます。
ペーパーフラワーは淡いピンク色で作りましょう。ペーパーフラワー用には色付きの花紙が販売されています。ティッシュペーパーでの代用も可能です。白いティッシュペーパーにはパステルで色を付けるとよいでしょう。
背景のベースは薄いピンク、赤ちゃんの下には朱の敷布、まりや紙風船などの和小物のデコレーションといった組み合わせで、日本の春を表現できます。
【ひな祭りの寝相アート】撮影時の注意点
ひな祭りの寝相アートは赤ちゃんと一緒に作り上げるものです。赤ちゃんもママパパも気持ちよく作品作りができるよう、注意点も心に留めておきましょう。
最も重要なのは赤ちゃんの安全です。また、眠っている赤ちゃんのご機嫌を損ねないようにすることも忘れないこと。ここではどのような気遣いができるか、具体的なポイントを解説します。
赤ちゃんの睡眠のじゃまをしない
寝相アートは赤ちゃんあっての作品です。赤ちゃんの機嫌を損ねてしまうと、どんなにステキなアイデアであっても、きれいな作品は完成しません。寝ている赤ちゃんで作品を作る場合には、睡眠を妨げないように注意しましょう。
無理に動かすと泣き出してしまうかもしれません。赤ちゃんを寝かせる前に位置は確認しておきましょう。カメラやスマートフォンのシャッター音もミュートにしておくと、より安心です。
スマホやカメラにはストラップを付ける
寝相アートの撮影に夢中になってしまい、赤ちゃんに危険が及ぶようなことだけはないようにしましょう。特に真上からの撮影時には注意が必要です。
台や椅子に乗って撮影する場合には、赤ちゃんの上に倒れ込んでしまうようなことがないよう、きちんと固定しておきます。カメラやスマートフォンを落とさないようにも注意しましょう。ストラップなどを付け、腕に巻き付けて撮影することをおすすめします。
スタジオアリスで本格的な「ひな祭りフォト」もゲットしよう
ご自宅で寝相アートを楽しんだ後は、スタジオアリスでひな祭りの記念写真も撮影しましょう。特に赤ちゃんが初めて迎える初節句は、成長の記念としてぜひとも残しておきたい思い出です。
スタジオアリスでは、初節句の記念写真撮影に最適な、さまざまなサービスをご用意しています。ここでは、スタジオアリスだからこその特別感あふれるサービスを詳しく紹介いたします。
(参考:『桃の節句・端午の節句』)
七段飾りで伝統を感じられる思い出を
スタジオアリスでは、桃の節句のスペシャルサービスとして、ひな祭りの七段飾りをご用意しています。最近は、住宅事情や保管の関係などさまざまな理由により、ご自宅での段飾りを断念しているご家庭も少なくありません。
スタジオアリスで桃の節句撮影をすれば、七段飾りを背景に、日本ならではの思い出を残せます。
また、スタジオアリスには赤ちゃんをしっかりと支える専用イスをご用意しているため、ひとりでお座りができないお子さまでも大丈夫です。赤ちゃんのソロショットも安心してお任せいただけます。
(参考:『桃の節句/端午の節句』)
バリエーション豊かな衣装で特別感のある記念に
スタジオアリスでは、撮影用の衣装を豊富にご用意しています。衣装代は無料ですので、普段着でご来店いただけます。赤ちゃん用の着物や袴、チュチュ、色とりどりのドレスに着ぐるみと、バリエーションも豊富です。
お着替えも無料でできるため、和風衣装での撮影の後には衣装チェンジして撮影することで、雰囲気の異なる思い出を残せます。着ぐるみで撮影するポケモン撮影や、ディズニーデザインの衣装があるディズニーキャラクター撮影も大人気です。
(参考:『衣装を探す』)
(参考:『ポケモン撮影』)
赤ちゃん撮影のプロが最高の表情を引き出します!
スタジオアリスはお子さま撮影のプロフェッショナルです。笑顔やおしゃべりでお子さまをリラックスさせ、自然な表情を引き出します。
赤ちゃん撮影ではスピードも重要です。スタジオアリスではアシスタントとカメラマンの連携プレイで、お子さまのベストショットを逃さず撮影します。授乳室などの赤ちゃん用設備も完備しており、衛生面や安全面もお子さま仕様になっているため、安心してご来店いただけます。
まとめ
ひな祭りは寝相アートに最適なイベントです。赤ちゃんの期間はそう長くありません。準備や完成イメージがしっかりできていれば、完成度の高い寝相アートに仕上げることも可能です。人気の撮影アイデアを基に、オリジナリティーあふれる作品に挑戦してみましょう。
ひな祭りの記念写真撮影には、スタジオアリスをぜひご利用ください。七段飾りや赤ちゃん用和装、ディズニーやポケモンなどさまざまな撮影メニューをご用意し、みなさまのお越しをお待ちしています。
\WEB撮影予約サービス/
スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句
桃の節句/端午の節句コラム一覧
桃の節句・ひな祭りの基礎知識
-
- 桃の節句などの節句とは?ひな祭りの由来やお祝いの仕方を紹介
- 桃の節句・ひな祭りの由来やひな人形の意味などを解説します。
-
- ひな祭りとは?意味や由来、準備から思い出作りのアイデアまで全解説
- ひな祭りとはどのようなお祝いなのかを深掘りするとともに、とっておきの思い出にするアイデアを紹介します。
-
- 節句のお祝いとは?五節句の風習や初節句について解説します◎
- 節句のお祝いとは何かという点に焦点を当て、五節句の習慣や初節句のお祝いについて紹介します。
-
- 桃の節句の食べ物は?伝統的なものから簡単パーティーメニューまで◎
- 桃の節句の食べ物の種類と、その由来を紹介します。
-
- 【ひな祭り】初節句のお祝いの方法や準備まで総まとめ
- ひな祭りの準備方法や、代表的な過ごし方を紹介します。
-
- ひな祭りの由来は?ひな人形の飾り方や楽しく過ごすアイデアも
- ひな祭りの由来について分かりやすく解説します。
-
- ひな祭りとは?由来や料理、行事を楽しむアイデアなど丸ごとお届け
- ひな祭りについて、行事の意味や具体的に何をするものなのかを解説します。
-
- 桃の節句の豆知識を親子で知ろう!なぜ桃?ひな人形は何を表すもの?
- お子さまの「なぜ?」「なに?」「どうして?」に答えられるよう、桃の節句に関する豆知識を特集します。
-
- 3月3日はひな祭り!別名「桃の節句」と呼ばれる由来は?
- ひな祭り、別名「桃の節句」について詳しく解説するとともに、当日の食べ物やお祝いの仕方について紹介します。
-
- ひな人形を飾る意味は?ひな祭りの由来やそれぞれの人形の役割
- ひな祭りにひな人形を飾る意味について解説します。
-
- ひな祭りの風習はどのようなものがある?今と昔、地域別の違いも
- ひな祭りの定番でもあるひな人形を飾る意味や由来、ひな祭りの食べ物、地域による違いなども併せて紹介します。
-
- 【ひな祭り】ひな人形の三人官女の並べ方は?役割や持ち物についても
- 三人官女の正しい並べ方の他、その役割や持ち物の意味などを確認していきましょう。
-
- ひな祭りに桜餅を食べるのはなぜ?地域による違いや豆知識も紹介
- ひな祭りに食べる桜餅について特集しました。
-
- 桃の節句をお祝いしよう!由来や意味、初節句のお祝い方法などが丸わかり
- 桃の節句の由来や意味、マナーやルールなどの基本情報を紹介します。
-
- ひな祭りの記念は寝相アートで!撮影のコツやアイデアを紹介
- 女の子のお祝い「ひな祭り」の寝相アートにスポットを当て、準備や撮影方法などを紹介します。
-
- ひな祭りは特別な衣装で写真撮影を!年齢別おすすめ衣装やお祝いアイデア
- ひな祭りにおすすめの衣装を年齢別に紹介します。
-
- ひな祭りはどんな行事?歴史や行事色、ひな人形の飾り方まで総まとめ
- ひな祭りがどんな行事なのか、さまざまな側面から解説します。
-
- 桃の節句・ひな祭りの基礎知識
- ひな祭りの歴史を取り上げます。
-
- ひな祭りの「いつ?」を全解説!準備も段取りもこれで安心
- ひな祭りに関わる「いつ」を解説します。
-
- 桃の節句は「つるしびな」で華やかに!種類や飾り方、作り方まで紹介
- つるしびなの由来・種類・魅力や簡単な作り方を解説するとともに、有名なつるしびなのイベントを紹介します。
-
- 初めてのひな祭りの「初節句」を盛大に!食べ物や衣装、お祝いの仕方を総まとめ
- 初めてのひな祭りをお祝いするためのメニューや飾り付けなど、初節句のお祝いの仕方をまとめました。
-
- 初節句撮影はセルフフォトとスタジオ撮影のダブルが正解!
- セルフフォトとスタジオ撮影、両方で納得の写真を手にするポイントを解説します。
初節句の基礎知識
-
- 初節句はこれで失敗なし!準備からお祝い返し、記念撮影まで徹底解説
- 初節句の基本と準備に必要な情報をご紹介します。
-
- 初節句は何をする?女の子・男の子で異なるお祝いの仕方とマナーを知ろう!
- 初節句には何をするべきか。 女の子・男の子別のお祝いの仕方、お祝いへのお返し、マナーについてご案内します。
-
- 初節句のお祝いのマナーをおさらい!祝儀袋・のし紙の表書きや水引について
- 祝儀袋・のし袋書き方やマナーについて解説します。
-
- 初節句の服装選びを解消!ママパパや祖父母のコーデやマナーを紹介
- 初節句におすすめの服装について、赤ちゃんとご家族それぞれのポイントに分けて紹介します。
-
- 赤ちゃんの写真を撮るのはいつ?初節句など1歳までのイベントを紹介
- 初節句をはじめとする主なイベントに加え、撮影のベストなタイミング、アイデアも性別ごとにまとめています。
-
- 初節句では陣羽織の下に何を着る?衣装やしきたりをチェックしよう!
- 男の子の初節句における衣装について詳しく解説します。
-
- 祖父母からの初節句のお祝いは?相場・渡す時期・お返しのマナーをチェック!
- 赤ちゃんの初節句の際、祖父母からのお祝いは、いつ、どのくらいの金額を渡したらいいのかについて解説します。
-
- 初節句のお祝いはどうする?節句飾り・食事会・贈り方とお返しもチェックしよう!
- 初節句のお祝いは誰と何をするのか、節句飾りや食事会について詳しく解説します。
-
- 二人目の初節句のお祝いはどうする?節句飾りの準備のポイントを紹介
- 二人目と一人目で初節句のお祝いの仕方に違いがあるのか、節句飾りの準備のポイント、お祝いの贈り方などについて詳しく解説します。
-
- 初節句のお祝いはする?しない?迷ったときの考え方やマナーを紹介
- 初節句をお祝いするにあたっての基礎知識に加えて、お祝いの食事会をするかしないかという疑問を解決します。
-
- 初節句とは?女の子と男の子で違うお祝いの仕方とタイミング
- 初節句の基本知識やお飾り、お祝いにふさわしい食事について解説します。
-
- 初節句を食事会でお祝い!場所や内祝いなど決めておくことをチェック
- 初節句の食事会の場所や日時、費用の相場などについて解説します。
-
- 女の子の初節句に被布を着せてもいい?使い道や衣装アイデアを紹介
- ひな人形になぜ被布が付いてくるのか、被布をどう活用するのかという点について解説します。
-
- 初節句とは?何をする行事?基礎知識から準備のやり方まで全解説
- 初節句とはどのようなお祝いなのか、何をするのか詳しく解説します。
-
- 初節句の準備はどうする?男の子と女の子で違うお祝いの仕方
- 初節句の準備の仕方を女の子の初節句と男の子の初節句に分けて解説します。
-
- 初節句の服装のおすすめは?衣装選びのポイントを解説
- 初節句におすすめの服装と衣装選びのポイントを解説します。
端午の節句・こどもの日の基礎知識
-
- 端午の節句のお祝いの仕方やマナーをチェック!記念撮影のアイデアも紹介
- 5月5日の端午の節句の記念撮影のご案内と、男子の健やかな成長を願うお祝いの仕方やマナーをご紹介します。
-
- 【端午の節句】5月5日はこどもの日!お飾りやお祝いの食べ物について知ろう
- 節句が始まった由来を紹介するとともに、端午の節句に関しても詳しく深掘りしていきます。
-
- 【こどもの日】赤ちゃんならではのお祝いの仕方やプレゼントを紹介
- お子さまの健やかな成長の節目を感じるこどもの日。お祝いの仕方や記念写真、プレゼントの選び方をご案内します。
-
- 【端午の節句】飾りの種類や意味・お祝いの仕方など基礎知識を解説!
- 端午の節句の飾りの種類や意味を解説し、お祝いの仕方や縁起物など基礎知識もまとめて紹介します。
-
- 端午の節句に兜や鎧のお飾りを用意する理由は?五月人形の飾り方も紹介
- 端午の節句に兜や鎧を飾る理由やお飾りの飾り方など、端午の節句にまつわるお飾りについて詳しく紹介します。
-
- こどもの日にすることは?伝統や風習、子どもがよろこぶアイデアを紹介
- こどもの日にすることを解説するとともに、伝統や風習、楽しい一日にするためのアイデアを紹介します。
-
- 端午の節句とは?初めてでも安心!男の子のお祝いの仕方徹底ガイド
- 端午の節句とはどういった行事なのか解説し、押さえておきたい基礎知識を紹介します。歴史や由来、お祝いの仕方、いまさら聞きにくい素朴な疑問まで、知りたいポイントをしっかり網羅した内容です。
-
- 端午の節句の別名は「菖蒲の節句」!由来や起源を解説
- 初めて端午の節句をお祝いするママパパにも役立つ内容ですので、ぜひご一読ください。
-
- 寝相アートでこどもの日をもっと楽しく!撮影アイデアとテクニックを紹介
- こどもの日にぴったりの寝相アートのアイデアと、お子さまを上手に撮影するテクニックについて紹介します。
-
- 端午の節句の由来は?お祝い方法などママパパが知りたい疑問を解説
- 端午の節句の意味や由来、気になる疑問について解説します。
-
- 端午の節句の食べ物|意味や料理まで知っておきたい知識を紹介
- 端午の節句の食べ物やその意味について解説します。
-
- こどもの日の食べ物は何?意味やメニューアイデアを紹介
- こどもの日の行事食について解説します。
-
- 桃の節句の意味や由来は?願いを込めた料理とともにお祝いしよう
- 桃の節句の意味を中心にして、その由来、ひな人形、お祝いするときの料理といったことについて詳しく解説します。
-
- 初節句をセルフフォトで撮影するコツは?男の子・女の子別アイデアも
- 初節句のセルフフォトのコツや、男の子・女の子別のアイデアなどについて紹介します。
-
- 端午の節句といえば何をするのが定番?由来やお祝いの仕方を紹介
- 端午の節句の由来や意味を解説します。
-
- 端午の節句のお飾りは何歳まで飾る?年齢別のお祝いの仕方も
- お飾りを飾る年齢やお祝いをする年齢の目安を紹介します。
-
- 端午の節句の由来は?お子さまに伝えたいお祝いの意味や行事食
- 端午の節句の由来や意味、お祝いの仕方について詳しく解説します。
-
- 「こどもの日」は何をする?定番の食べ物や「端午の節句」との違いを紹介
- 「こどもの日」とは何をするものか、端午の節句の違いも解説しつつ、過ごし方のアイデアを紹介します。
-
- 五月人形は必要?飾るメリットを知ってステキなお祝いにしよう
- 日本の伝統行事として親しまれている端午の節句の文化を継承するためにも、五月人形の意味をいま一度確かめてみるのもよいでしょう。
-
- 破魔矢の正しい飾り方とは?飾る時期や五月人形との飾り方も◎
- 破魔矢の正しい飾り方について紹介します。
-
- 【こどもの日】こいのぼりを飾る意味は?行事を楽しむコツも◎
- こどもの日にこいのぼりを飾る意味やこいのぼりの種類、同じ日に行う端午の節句との違いについて解説します。
-
- こどもの日は日本だけにあるもの?海外のお祝いの仕方
- 海外で「こどもの日」がどのようにお祝いされているのかを解説し、日本での楽しみ方を紹介します。
-
- 初節句のお祝いは土日にずらしてもいい?日程を決めるポイント
- お祝いを土日にしてもよいかという点と併せて、初節句のお祝いをする日程の決め方、お祝いの方法について解説します。
-
- 初節句はのぼり旗を飾って豪華に◎のぼり旗の種類や選び方は?
- のぼり旗とはどのようなものかという点に焦点を当て、のぼり旗の種類や選び方などを解説します。
-
- 端午の節句におすすめの衣装は?魅力を最大限に引き出す服の選び方
- 端午の節句のお祝いにおすすめの衣装や、お子さまの魅力を最大限引き出すためのポイントを紹介します。
-
- 食べ物も楽しめる!桃の節句と端午の節句の意味ある行事食
- 桃の節句・端午の節句の定番とされている食べ物にどのような意味があるのか、それぞれのお祝いと食べ物にどのような関わりがあるのかといった、お子さまの節句について知識が深められる内容です。
-
- 桃の節句・端午の節句のお飾りにはどんな意味がある?飾り方やマナーも紹介
- 桃の節句・端午の節句のお飾りをすべて解説します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影