お宮参りの着物の選び方は?和装を含めた赤ちゃん・ママパパの衣装を詳しく解説|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りの着物の選び方は?和装を含めた赤ちゃん・ママパパの衣装を詳しく解説

お宮参りの着物の選び方は?和装を含めた赤ちゃん・ママパパの衣装を詳しく解説

お宮参りは神社に参拝して、赤ちゃんが無事に生まれたことへの感謝を伝えるとともに、今後の健やかな成長を祈る大切な行事です。日本の伝統的な儀式ということで、家族揃って和装で参拝したいというケースもあるでしょう。

そこでこの記事では、お宮参りに最適な和装はどのようなものかを解説します。赤ちゃん、ママパパの和装スタイルをそれぞれ紹介するので、赤ちゃんのお宮参りの時期が近いというママパパはぜひ参考にしてください。

目次
お宮参りの正装は?赤ちゃんの和装スタイル
お宮参りの正装は?ママの和装スタイル
お宮参りの正装は?パパの和装スタイル
お宮参りに和装で正装しない場合は?基本の考え方を押さえておこう
今後の行事も和装で正装したい!着物の知識を押さえておこう
お宮参りの記念はスタジオアリスで!和装で特別な写真を撮影しよう
まとめ

お宮参りの正装は?赤ちゃんの和装スタイル

お宮参りの正装は?赤ちゃんの和装スタイル

お宮参りでの赤ちゃんの正装は「白羽二重(しろはぶたえ)」という着物の上に祝着(のしめ)を羽織るスタイルです。ただし、洋装でも問題ないため、最近ではベビードレスを着せてお参りするご家族も増えてきました。

お宮参りの服装に決まりはありませんが、赤ちゃんの節目のお祝いということで正装するケースも多く見受けられます。まずは、お宮参りの際、赤ちゃんはどのような服が最適か詳しくチェックしていきましょう。

男の子の場合

男の子の祝着(のしめ)は、出世や大成を表す「熨斗目模様(のしめもよう)」が定番です。絵柄は龍(りゅう)や虎、兜(かぶと)、軍配、宝船など、男の子らしく勇壮で個性的なデザインが人気を集めています。

色は黒、濃紺、紫、深緑などの濃い色合いが主流です。ただし、最近は白やベージュ、水色、黄緑といった柔らかな色合いを選ぶご家族も増えています。

女の子の場合

女の子の祝着(のしめ)は、美しさや気品を表す「友禅模様(ゆうぜんもよう)」が定番です。花やチョウ、手まり、御所車、花車、鈴などの図柄が入った、優美でかわいらしいデザインが選ばれています。

色は赤や黄色、ピンクなど、女の子らしく華やかな色合いが人気です。その他にも、最近は白やパステルカラーといった清そで爽やかな色合いも注目されています。

ブランドの祝着(のしめ)も人気

上記で紹介した定番のデザイン・色に加えて、最近はブランドの祝着(のしめ)も人気を集めています。有名な着物メーカーやファッションデザイナーが手掛けた祝着(のしめ)は、見栄えがよく、トレンドを押さえたデザインも多く揃っています。

高額なものもありますがレンタルもできるので、予算を考えながら購入するかレンタルするかを検討してみるのもよいでしょう。

洋装ならベビードレスがおすすめ

ベビードレスは、産院から退院する際やお宮参りで赤ちゃんに着せる特別な洋服です。ドレスと呼ばれていますが、女の子だけが着用するわけではなく、男の子向きのデザインもあります。

祝着(のしめ)や白羽二重より比較的購入しやすい価格帯のものが多く、使用後のメンテナンスに手間がかかりにくいのがメリットです。軽い素材でできているため、赤ちゃんや赤ちゃんを抱っこするご家族の負担も少なくなるかもしれません◎。レースやフリルがついた華やかなデザインが多く、写真映えするのも魅力です。

寒さや暑さ対策も忘れずに◎

夏にお宮参りをする場合は、肌着や内着の素材を工夫して赤ちゃんの体温を調整してあげましょう。汗取りのための短肌着は、薄手で通気性のよい天竺(てんじく)素材やメッシュ素材がおすすめです。暑さが厳しい場合は、無理に祝着(のしめ)を着せる必要はありません。夏用のベビードレスなら、軽くて涼しい着心地です。

冬は肌着をしっかりと重ね、帽子や靴下などを準備しましょう。必要に応じてブランケットやケープ、おくるみ、赤ちゃん用ポンチョなどの防寒アイテムも持参すると安心です。

お宮参りの正装は?ママの和装スタイル

お宮参りの正装は?ママの和装スタイル

お宮参りは、赤ちゃんが主役の行事です。ママやパパをはじめ、参列する方は主役の赤ちゃんを引き立てる服装を選ぶ必要があります。

また赤ちゃんに祝着(のしめ)を着せる際、ママの衣装は洋装でも問題ありませんが、和装で揃えるのも一案です。華やかになりすぎない訪問着や色無地は、赤ちゃんの衣装を引き立てながら和装が楽しめるでしょう。

ここからは、お宮参りにママが和装する際に選ぶ着物の種類やポイントをチェックしていきましょう。

訪問着

お宮参りに適切な着物のひとつに訪問着が挙げられます。訪問着は、年齢や結婚の有無に関わらず着用できる着物です。フォーマルなシーンからカジュアルなシーンまで幅広く対応しているため、お宮参りにも適しています。

また、肩から袖にかけて柄が施されている場合が多く、華やかな印象を与えてくれます。古典的なものから現代的なものまで、デザインのバリエーションが豊富なのも特徴です。

お宮参り用の訪問着を選ぶなら、あまり華美すぎない柄のものをチョイスすることをおすすめします。薄いピンクや水色、ベージュや若草色などの色合いのものなら、華やかさもありながら上品にまとまるでしょう。

色無地

色無地とは、白生地を黒以外の単一色で染めた着物を指します。訪問着と同じく、フォーマルなシーンからカジュアルなシーンまでさまざまな場面で着用できる一着です。なお、紋なしの色無地は食事会やパーティーなどのカジュアルなシーン、紋ありの色無地はフォーマルな場面で使用するのが基本です。

柄のないシンプルなデザインなので、祝着(のしめ)を引き立てられる特徴があります。華やかな色でも落ち着いた雰囲気を出せるので、好みの色の着物が着られるのも色無地を選ぶのもメリット。帯揚げや帯締め、草履やバッグなどの小物に金糸や銀糸が使われているものを合わせれば、よりフォーマルな装いに仕上がります。

着物選びのポイント

ママの着物を選ぶ際は、主役の赤ちゃんの祝着(のしめ)が引き立つ色や柄の着物を選ぶことを心掛けましょう。ピンクや水色、明るいベージュ、薄紫といった淡い色の着物は、祝着(のしめ)よりも華美になることも少なくおすすめです。

また、祝着(のしめ)と濃淡をつけるように同系色でまとめると赤ちゃんとのコーディネートもばっちりです。

洋装ならスーツやワンピースがおすすめ

赤ちゃんにベビードレスを着せるなら、セレモニースーツやワンピースを選ぶのもよいでしょう。フォーマルなものなら、より特別感も演出できます。

またセレモニースーツやワンピースを選ぶ場合は、黒や濃紺、グレー、ベージュなどの落ち着いた色が最適です。和装同様、華やかになりすぎないことを意識することが基本です。

利便性や安全性も考慮して

赤ちゃんの特別な節目ということで、和装を着て特別な思い出を作りたいと考えるママもいるかもしれませんが、産後間もないということも忘れてはいけません。体調を考慮して、なるべく負担が少ない服装を選ぶことも押さえておきたいポイントです。

最近は、動きやすくて授乳もしやすいという利便性を重視して、授乳機能付きのワンピースなどを選ぶママもいます。

また、赤ちゃんを安全に抱っこできるよう履物にも注意しましょう。お宮参りでは境内の砂利道を歩いたり階段を上ったりすることもあります。そのため、安定感のあるフラットシューズやローヒールを選べると安心です◎。

ヘアも整えよう

和装の場合は、シニヨンヘアや夜会巻きなどのアップスタイルが美しく見えます。顔回りや首元の髪はまとめて、清潔感のあるアレンジを目指しましょう。髪が短くてまとめられない場合は、前髪の編み込みやハーフアップをするだけでもきちんと感が演出できます。

洋装の場合も清潔感のあるスタイルが理想ですが、ふんわりとエアリーなアレンジをして、和装よりも少しだけカジュアル感を出すのもおすすめです。なお、和装・洋装ともに、明るすぎる髪色や華美すぎる髪飾りは避けるのが無難です。

お宮参りの正装は?パパの和装スタイル

お宮参りの正装は?パパの和装スタイル

参列者であるパパも、ママの衣装と同様に控えめで落ち着いた服装を選びましょう。基本的にお宮参りの服装にルールはありませんが、派手な色合いのものや目立ちすぎるデザインは避けられると◎。

では、実際にどのような服装がベストなのでしょうか。ここからは、お宮参りに参加するパパの服装選びのポイントを紹介します。

シンプルな着物や羽織袴

赤ちゃんやママが着物を着用する場合は、衣装のバランスを考えて和装合わせにするのもステキなアイデアです。ご家族揃っての和装の場合、記念写真もばっちり映えるでしょう。

着物を選ぶ際は、第一礼装の黒紋付羽織袴は格が高くなりすぎるので避けるのが基本的な考え方です。一つ紋、または三つ紋が入った羽織袴、または控えめな色柄や無地の着物と羽織を着用しましょう。

洋装ならスーツがおすすめ

赤ちゃんやママが洋装にまとめる場合は、パパもスーツを着用します。ブラックスーツやフォーマルスーツなどの洋装が主流です。スーツの色は、黒、濃紺、グレーなどの落ち着いた色を選べば間違いはありません◎。

スーツの色は黒の他に、濃紺やグレーなどを選ぶのもおすすめです。合わせるシャツは白を選ぶ方が基本ですが、水色やグレーなどの色でも問題ありません。

またネクタイは、結婚式で締めるような定番の白やシルバー以外にも、青やピンクなどの控えめなパステルカラーも人気があります。主役の赤ちゃんの祝着(のしめ)に使用されているカラーをネクタイに取り入れるなどのアイデアも、さりげないおしゃれが際立ちステキです◎。

お宮参りに和装で正装しない場合は?基本の考え方を押さえておこう

お宮参りに和装で正装しない場合は?基本の考え方を押さえておこう

お宮参りに「絶対これを着なければならない」というルールはありません。しかし、一般的には着物やスーツといったフォーマルな服装で参拝するのが基本とされています。以下に、服装を選ぶ際に意識するポイントや考え方を4つまとめました。

カジュアルすぎる服装は避ける

お宮参りでは神様に感謝を伝えたり今後の成長を祈ったりします。そのため、その場にふさわしい服装を選ぶことを心掛けたいもの。以下のようなカジュアルすぎる服装は避けるのがマナーです。

  • ・ジーンズ
  • ・Tシャツ
  • ・スウェット
  • ・スニーカー
  • ・サンダル

お宮参りは神様に対し、赤ちゃんの健やかな成長を願う意味を持ちます。またご家族や親族が赤ちゃんの成長を見守る大事な行事でもありますので、フォーマルな服装を選べるとよいでしょう。

赤ちゃんの服装をベースにする

お宮参りの参列者は、主役の赤ちゃんの衣装を基準に考え、赤ちゃんと格を揃えるか格下になる服装を選ぶのが基本です。

一般的に「洋装よりも和装のほうが格上」という考えがあるため、赤ちゃんがベビードレスを着る場合、ご家族が和装を着用すると赤ちゃんより格上の衣装になってしまいます。赤ちゃんが洋装なら、ご家族も洋装で揃えられると◎です。

必ずしも赤ちゃんの服装に合わせなければいけないわけではありませんが、ご家族全体でバランスのとれたコーディネートを意識できると統一感も出るでしょう。祖父母が参加する場合は、衣装について事前に相談できると安心です。

季節や天候に合わせる

生まれたばかりの赤ちゃんは体温調節機能が未発達のため、季節や天候に配慮しながら服装を選ぶ必要があります。また、産後間もないママだけでなく、参列者も体調を崩さないよう気温に合った服装を選び、快適さを考慮することが大切です。無理のない範囲でお宮参りに適切なコーディネートに仕上げましょう。

過度な肌見せは避けたほうがベター

神社に参拝する神聖な行事のお宮参りに、ミニスカートやノースリーブ、ハーフパンツといった露出が多い服装は適しません。スカートを着用する際は、膝丈よりも長いものを選び、ストッキングやタイツを着用できると◎。

男性は夏の時期でもハーフパンツなどの短いボトムは避けて、スラックスなど丈の長いパンツを着用するのがベターです。

今後の行事も和装で正装したい!着物の知識を押さえておこう

今後の行事も和装で正装したい!着物の知識を押さえておこう

赤ちゃんのお祝いごとはお宮参りに始まり、お食い初め(百日祝い)、初節句や1歳のお祝いなど、今後もさまざまなものがあります。特に1歳を迎えるまでの1年間はお祝い行事が満載です。

この時期ならではのお祝い行事ということもあり和装でお祝いしたいと考えることもあるでしょう。ここでは、そのような際に参考になる「着物の基本知識」について解説します。着物の種類や準礼装・略礼装との違いなどについて確認していきましょう。

着物の第一礼装

第一礼装とは、冠婚葬祭の儀式典礼時に着用する正装のことです。出席する儀式によって着用する着物が異なります。第一礼装の種類や着用シーンは、以下の通りです。

黒留袖 五つ紋が入った地色が黒の着物
既婚者が着用する着物の中で、最も格式が高い正装
主に結婚式や披露宴で着用する(新郎新婦の母親や仲人のみ)
色留袖 黒留袖以外の色の着物
振袖を卒業した未婚女性の正礼装(最近では既婚者も着用可能)
裾回りのみに柄が入っているのが特徴
主に結婚式や披露宴、授賞式などで着用する
振袖 未婚女性の第一礼装
長い袖丈と華やかなデザインが特徴
主に成人式や結婚式、結納などで着用する
黒喪服 ご葬儀に参列する際に身に着ける着物
正喪服が最も格式の高い第一礼装であり喪主が身につける
5つの紋が付いていることが特徴

着物の準礼装と略礼装

準礼装は、第一礼装に準じた正装のことです。お宮参りに着用する訪問着や色無地は、この準礼装に当たります。また、略礼装は付け下げや小紋などの着物を指し、格式張らない場面での着用が可能なので、結婚式やパーティーの際に身につけられます。

訪問着 色留袖や振袖の次に格式が高い着物
肩から袖にかけて柄が入っているのが特徴
フォーマルなシーンからカジュアルなシーンまで対応可能
主に結婚式やパーティー、お子さまのお祝いごとで着用する
色無地 紋がついている場合は訪問着と同格
紋がついてない場合は付け下げと同格(帯によっても異なる)
単一色で染められた柄のないことが特徴
着用シーンは紋がついている・ついてないで異なる
付け下げ 訪問着の次に格式が高い着物
柄の付け方の呼称であり、裾回りに控えめな柄が入っていることが多い
主にパーティーや披露宴、お子さまのお祝いごとで着用する
小紋 着物全体に模様が入った着物
普段着としても着用可能フォーマルなシーンには不向き
主にパーティーやお茶会、観劇などで着用する

お宮参りの記念はスタジオアリスで!和装で特別な写真を撮影しよう

お宮参りの記念はスタジオアリスで!和装で特別な写真を撮影しよう

スタジオアリスでは、赤ちゃんの健やかな成長を記念するお宮参りの撮影プランをご用意しています。赤ちゃんの祝着(のしめ)のレンタルが可能ということで、衣装を準備する手間も省けます◎。ここからは、スタジオアリスでお宮参り撮影の魅力を紹介します。

撮影時だけじゃない!お参りの際の祝着(のしめ)レンタルも可能

撮影時だけじゃない!お参りの際の祝着(のしめ)レンタルも可能

お宮参りのご予約をしていただいたご家庭に、お参り用の祝着(のしめ)を無料でレンタルしています(ご返却は撮影日翌日の正午まで)。お宮参り当日の赤ちゃんの衣装の準備をしなくてもいい点や、人気ブランドの祝着(のしめ)が着用できると大好評いただいております。

またオプションで、撮影時のママとパパの着物レンタルもご用意しています。ご家族揃って和装撮影を楽しめるチャンスです。ぜひこの機会に特別なご家族の思い出の写真を残しましょう。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

スタジオアリスではさまざまなタイプの祝着(のしめ)をご用意しています。以下の4つがスタジオアリスで人気のデザインになります。

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

男の子の定番、黒を基調とした品格のある祝着(のしめ)です。中央に大きく入っている金色の龍が、勇壮さや力強さを感じさせます。たくましく育ってほしいと願う親心が反映された、存在感のあるかっこいいデザインが魅力です。

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

優雅な鷹(たか)と風情あふれる梅の花や紅葉があしらわれた豪華な祝着(のしめ)です。爽やかな黄緑と落ち着きのある深緑のグラデーションがおしゃれで、定番的な黒や紺とは違った魅力があります。優しさの感じられる、柔らかな雰囲気が特徴です。

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

和装にも洋装にもしっくりなじむ色合いが高級感を醸し出す祝着(のしめ)。ゴールドで描かれた兜(かぶと)や軍配は、「一家を守るお守り」や「リーダーシップ」を表現しています。落ち着いた色合いなので、祖父母が赤ちゃんを抱く際にもぴったりでしょう。

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

真っ赤な色合いにゴールドで描かれた鶴(つる)や扇が、お祝いムードたっぷりの祝着(のしめ)です。ママパパがスーツやワンピースでお宮参りに参加する際でも、この祝着(のしめ)を赤ちゃんに着せるだけで、華やかな雰囲気に仕上がるでしょう。

赤には魔よけの意味もあるとされてきました。そのような意味を考慮し、赤の祝着をお宮参りで赤ちゃんに着せるご家庭も多い傾向です。

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

女の子らしさあふれるピンクを基調とした華やかな祝着(のしめ)です。生地全体にちりばめられた可れんな花が、うっとりするような美しさを演出しています。伝統とモダンが融合した、エレガントなデザインです。

スタジオリスで人気の祝着(のしめ)4選

淡い紫をベースにカラフルなまりや花があしらわれたキュートな祝着(のしめ)です。マカロンのようにかわいらしいデザインで、トレンドも押さえています。鮮やかな配色が赤ちゃんの美しさをより一層引き立ててくれるでしょう。

(参考:『スタジオアリス|衣装を探す』)

成長を残せる!体重計撮影も人気

成長を残せる!体重計撮影も人気

赤ちゃんの成長がひと目でわかる体重計に乗ったかわいい姿や実際の体重を写真に残せるユニークな撮影方法「すくすく成長フォト」もおすすめです。

1歳までの赤ちゃん限定のプランで、お子さまのお祝いごとに撮影していけば、1年間のお子さまの成長を目にみえるカタチで残せるでしょう。また、すくすく成長フォト専用の特別デザインとして、「成長記念デザインフォト」も人気です。

お子さまの成長をお部屋のインテリアとして飾ったり、祖父母へのプレゼントにしたりなど、楽しみ方も多彩です◎。

(参考:『スタジオアリス|体重計撮影“すくすく成長フォト』)

まとめ

まとめ

お宮参りの赤ちゃんの正式な服装は祝着(のしめ)を羽織る和装です。赤ちゃんに合わせてご家族が和装を選ぶ際は、主役である赤ちゃんの衣装を引き立てるデザインを選ぶのがポイントです。また、和装ではなく洋装を選ぶ際も、赤ちゃんの衣装とのバランスがとれたコーディネートを意識できるとよいでしょう。

スタジオアリスでは、赤ちゃん撮影の経験も豊富なスタッフが思い出づくりのお手伝いをいたします。お宮参りの撮影をご予約いただいたご家族は、お宮参り当日の赤ちゃんの祝着(のしめ)のレンタルも可能です。ご予約はWEBからがスムーズです。スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
お宮参り

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りコラム一覧

お宮参りのキホン

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りのお祝い

お宮参りでのご祈祷

お宮参りでの食事

お宮参りでの写真撮影



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる