お宮参りで上の子の服装に悩んだら?選び方のポイントや服装例をチェック|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りで上の子の服装に悩んだら?選び方のポイントや服装例をチェック

お宮参りで上の子の服装に悩んだら?選び方のポイントや服装例をチェック

お宮参りの準備は赤ちゃんの衣装やご祈祷、写真撮影など何かと慌ただしいものです。「上の子の服装までじっくりと考える余裕がない……」というママパパもいらっしゃるのではないでしょうか。

いざ服装を選ぼうとすると、「ぴったりしたものがない」「嫌がって着ようとしない」といったトラブルも起こりがちです。

そこでこの記事では、お宮参りに同行するごきょうだいの服装について、選び方を解説します。フォーマルをはじめ、カジュアルアイテムでコーディネートする場合のポイントもまとめました。チェックして、ご家族で統一感のある服装でお宮参りしましょう。

目次
お宮参りで上の子の服装を決めるポイント
和装・洋装別|お宮参りの上の子の服装例
きれいめカジュアル|お宮参りの上の子の服装例
季節別|お宮参りの上の子の服装例
お宮参りのあるある!上の子の服装問題
お宮参りの家族写真はスタジオアリスにお任せ!
まとめ

お宮参りで上の子の服装を決めるポイント

お宮参りで上の子の服装を決めるポイント

お宮参りの準備では、赤ちゃんのことで頭がいっぱいになってしまいがちです。しかし、上にもお子さまがいる場合、あらかじめ服装について考えておかなければ、当日バタバタと慌ててしまうかもしれません。

上のお子さまの服装を決めるポイントは、赤ちゃんの服装をはじめ性別、年齢などいくつかあります。どのように服装を絞っていけばよいのか、ここで詳しく見てみましょう。

主役の赤ちゃんの服装に合わせて選ぶ

お宮参りの主役は赤ちゃんです。上のお子さまの服装は、赤ちゃんの服装を意識して選べるとよいでしょう。

和装の場合、赤ちゃんは白羽二重(しろはぶたえ)に祝着(のしめ)を掛けるというスタイルが伝統的です。洋装の場合は、ベビードレス(セレモニードレス)を着用します。最近は、ベビードレスに祝着(のしめ)を掛けるコーディネートも少なくありません。

スーツやワンピースなど、フォーマルな印象のある服装は、赤ちゃんが和装、洋装、どちらの場合も適した服装です。きちんと感のあるシャツとズボン、スカートの組み合わせもよいでしょう。赤ちゃんが和装の場合は、着物も選択肢のひとつです。

動きやすさや着回しのよさで選ぶ

動き回る年齢であれば、フォーマルすぎるときゅうくつに感じ、嫌がってしまうこともあるようです。お宮参りの雰囲気にマッチするか、という視点に加え、動きやすさも考慮して選んであげられるとよいですね。ストレッチ素材ややわらかな素材のものがおすすめです。

お宮参り用に購入を検討しているのであれば、着回しできるかを考えて選ぶのも◎。入学式や七五三などで着回しできれば、コスパもよい選択です。

控えめな色合いのものを選ぶ

お宮参りの主役は赤ちゃんです。赤ちゃんよりも目立つ色柄のものは控えたほうが無難かもしれません。

黒や紺、落ち着いた茶色などをパンツやスカート、ジャケット、セーターなどにもってくると、お宮参りの雰囲気にマッチします。桜色や萌黄色(もえぎいろ)など淡い色味のワンピースなどもおすすめです。

園や学校の制服を着用してもOK!

幼稚園や小・中学校などの制服がある場合には、制服を活用しても構いません。制服はどんなシーンにも失礼にならない、オールマイティーな服装です。お宮参りのために服を購入する必要がないため、準備の手間が省けます。お子さま自身も着慣れているため、動きやすさの点でも安心です。

一方、制服が家族の中で浮いてしまうケースもあります。赤ちゃんの和装に合わせてママパパも和装で揃える場合や、ご家族でフォーマルレベルや色味を合わせる場合などです。このようなケースでは制服にこだわる必要はないでしょう。

お宮参りが真冬や真夏の場合は?

お宮参りでは屋外を歩き回るシーンも多いため、季節や気候を考えた服装選びも重要です。気候が不安定な時期であれば、カーディガンなど脱ぎ着できるコーディネートを考えてあげるとよいでしょう。

夏は汗をかくことを想定し、べたつかない素材を選ぶと安心。冬であれば、コートにマフラー、手袋など防寒アイテムも必要です。インナーもしっかりと着せて、寒さ対策をしておきましょう。

和装・洋装別|お宮参りの上の子の服装例

和装・洋装別|お宮参りの上の子の服装例

赤ちゃんのお宮参りの服装が決まったら、同行するご家族の服装を決めます。ママパパともに和装で揃える、ママだけ和装、両親とも洋装のフォーマルといった選択肢があります。

上のお子さまも、まずは和装にするのか洋装にするのかを決めましょう。ここでは和装・洋装、それぞれのケースでどのような選び方をすればよいのか、具体的な服装例を解説します。

男の子:和装の服装例

赤ちゃんが和装の場合は、ごきょうだいも和装というパターンが選択肢に入ります。七五三用に購入したものがあれば、それを活用するのも◎。また、レンタルもおすすめです。着付けがセットになっているサービスであれば、準備の負担も減らせるでしょう。

男の子の和装は、着物に羽織(はおり)、袴(はかま)が伝統的なスタイルです。長襦袢(ながじゅばん)や羽織ひも、角帯、腰ひもなどを使って着付けます。足袋や草履も忘れずに。事前に、着付けに必要なものが揃っているかを確認するようにしましょう。

お子さまが5歳未満であれば、着物に被布(ひふ)という組み合わせもあります。着付けが簡単で着崩れも少ないため、お子さまにとっても、ママパパにとってもストレスの少ない和装です。

被布を重ねるため、寒い時期には防寒対策にもなります。こちらも、長襦袢(ながじゅばん)や伊達帯(または兵児帯)、腰ひも、足袋に草履が必要です。

男の子:洋装の服装例

男の子のフォーマルは、スーツやセットアップが一般的です。シャツは白か、赤ちゃんの服装に合わせた淡い色味のものがマッチしやすいでしょう。

ジャケットにズボンというコーディネートにする場合、柄や色をしっかりと合わせることを意識すると、ちぐはぐな印象になるのを防げます。自信がない場合には、セット商品を選ぶと安心です。

スーツやセットアップは入園式や入学式、結婚式などにも着用可能です。他のシーンでの着回しも考えて選ぶと、無駄のない買い物になります。

女の子:和装の服装例

女の子の和装は、着物に帯が基本のスタイル。他にも、長襦袢(ながじゅばん)、腰ひも、伊達締め、帯揚げ、帯締め、志古貴(しごき※7歳で着用)、帯板、帯枕、足袋、草履と、数多くの着付けアイテムが必要です。

7歳未満の場合は、着物に被布(ひふ)というスタイルでも構いません。男の子同様、伊達帯や兵児帯といった、やわらかな帯を結ぶのが特徴です。帯の部分は被布で隠れてしまうため、帯そのものを使わないケースもあります。きゅうくつ感がなく動きやすいため、お子さまの負担も軽いでしょう。

とはいえ、お宮参りのためだけに着物を購入するのはもったいないかもしれません。七五三がまだの場合は、七五三も見据えて用意するのも◎。男の子同様、レンタルという方法もあります。

女の子:洋装の服装例

女の子のフォーマルはワンピースやセットアップが一般的です。ワンピースは華やかさのある装いになり、ボレロやジャケットが付いたセットアップは、よりきちんと感のある装いになるでしょう。

女の子の洋装では、赤ちゃんの衣装のベースカラーをアクセントに組み入れるというテクニックも使えます。リボンやコサージュなどをアクセントにして色味を合わせれば、華やかなだけでなく、ほんのりおそろい感も演出できるでしょう。

きれいめカジュアル|お宮参りの上の子の服装例

きれいめカジュアル|お宮参りの上の子の服装例

フォーマルではなく、カジュアルを選択するご家庭もあります。動きやすくお財布にも優しい価格帯が多いため、お子さまだけでなくママパパにとっても負担の少ない服装といえるでしょう。

ただし、普段着感が強すぎるとご家族の中で浮く可能性があり、トータルでバランスを考えることが大切です。ここで、きれいめカジュアルを上手に選ぶポイントを押さえておきましょう。

男の子:きれいめカジュアル服装例

手持ちの洋服でも上手にコーディネートすれば、厳粛なシーンにも違和感のない服装にできます。

例えば、ポロシャツに黒や紺の半ズボンを合わせれば、動きやすい上、きちんと感のあるカジュアルコーディネートになるでしょう。チェックのシャツにチノパンという組み合わせもおしゃれです。蝶ネクタイをアクセントにすれば、まるでセミフォーマルのような雰囲気になります。

足元はフォーマルシューズにしてもOK。その場合、走り回ることも考えて、移動用に別の靴を用意しておくと安心です。年齢が小さい場合には、かわいいフォーマルスニーカーもあります。

女の子:きめいめカジュアル服装例

フォーマルではなくても、ワンピースをコーディネートに使うことで、上品な仕上がりになります。ワンピース単体の場合は、すっきりとしたデザインのものがおすすめ。春や秋にはカーディガンを合わせることで季節に合った仕上がりになります。

きちんと感のあるシャツに落ち着いた色味のスカートという組み合わせもアリです。カーディガンやベストでお出かけ感をプラスしてみましょう。

きれいめカジュアルのポイントは足元です。落ち着いたデザインのシューズを合わせることで普段着感を下げられます。靴下も靴やワンピースの色に合わせると、バランスよくまとまるでしょう。

季節別|お宮参りの上の子の服装例

季節別|お宮参りの上の子の服装例

お宮参りの雰囲気にマッチするように上のお子さまの服装を選ぶためには、季節も考慮に入れることが大切です。ここでは、どのように季節に合わせた洋服の組み合わせができるのか、特にカジュアルアイテムを使ってコーディネートする場合のポイントをまとめました。

男の子:春秋の服装例

男の子の春秋の服装:パターン1 シャツ+ベスト+パンツ
男の子の春秋の服装:パターン2 シャツ+ジャケット+パンツ
男の子の春秋の服装:パターン3 ポロシャツ+カーディガン+パンツ

シャツやポロシャツの色を白や淡いブルー、淡いピンクといったさわやかな色味にすると、春秋にぴったりのコーディネートに仕上がります。

春秋は気温が安定しない場合も多くあります。出かける前に気温をチェックして、必要であれば羽織るものを持参しておくと安心ですね。

男の子:夏冬の服装例

男の子の夏の服装:パターン1 半袖シャツ+パンツ
男の子の夏の服装:パターン2 ポロシャツ+パンツ
男の子の冬の服装:パターン1 シャツ+ジャケット+パンツ+アウター
男の子の冬の服装:パターン2 シャツ+セーター+パンツ+アウター

夏の服装では、パンツを半ズボンやハーフパンツにしてあげるとよいでしょう。動きやすく、暑さ対策にもなります。長ズボンの場合は、黒や紺のチノパンがトップスとも合わせやすくおすすめです。

冬はジャケットの代わりにセーターを合わせてもOK。柄の少ない、落ち着いた雰囲気のものを選ぶとよいでしょう。アウターにフォーマルなものがあればベストですが、なければ厚手のジャンパーでも構いません。

女の子:春秋の服装例

女の子の春秋の服装:パターン1 ブラウス+スカート
女の子の春秋の服装:パターン2 ブラウス+スカート+ジャケット
女の子の春秋の服装:パターン3 ワンピース+カーディガン

ブラウスは清潔感のある白や薄いピンクなどの色味がおすすめです。ワンピースも、落ち着いた色味のシンプルなものが周囲の雰囲気にマッチしやすいでしょう。気温が上下する季節は、ジャケットやカーディガンで調整できるよう準備しておくと安心です。首回りにリボンやアクセサリーをつけることで、特別感をプラスできます。

手持ちの服に加え、トップスだけ、スカートだけなど部分的に新しいアイテムを購入してコーディネートするのも◎。お子さまのテンションも上がり、お宮参りを楽しみなイベントとしてとらえてくれるかもしれません。

女の子:夏冬の服装例

女の子の夏の服装:パターン1 半袖ブラウス+スカート
女の子の夏の服装:パターン2 半袖ワンピース
女の子の冬の服装:パターン1 ブラウス+スカート+セーター+アウター
女の子の冬の服装:パターン2 ワンピース+アウター

夏は汗をかきやすいため、風通しのよい素材のものを選びましょう。白や薄いブルーなどさわやかな色味のものにすると、清潔感を演出できます。

冬は防寒対策が重要です。インナーもしっかりと着せて、体調を崩さないように注意しましょう。タイツを着用すると、きちんと感がさらにプラスされます。

お宮参りのあるある!上の子の服装問題

お宮参りのあるある!上の子の服装問題

上のお子さまが小さいうちは、まだまだ手がかかります。赤ちゃんへのやきもちもあるかもしれません。そんなお子さまが、お宮参りで小さなトラブルを引き起こしてしまうのもよくあることです。ここではお宮参りによくある、上のお子さまに関係するトラブルとその対策法を取り上げます。

「履き慣れない靴」問題

コーディネートは靴まで揃えることで、センスもきちんと感もアップします。そのため、お宮参り用に新しい靴を購入するケースも少なくありません。そこでたびたび発生するのが、「履き慣れない靴」問題です。

履き慣れていないことによる違和感を訴えるだけでなく、足が痛くなってしまうお子さまもいらっしゃいます。このようなケースも見越して、お宮参りには履き慣れた靴も持参できると安心です。「写真撮影やご祈祷のときだけフォーマルシューズ、移動や待ち時間には慣れた靴」にすると、靴擦れなどを予防できるでしょう。

「生地やタグのチクチク」問題

買ったばかりの服や洗濯回数の少ない服の場合は、首元にあるタグが硬くてチクチクしてしまうということがよくあります。また、素材そのものがチクチクして、お子さまが着用を嫌がるということも少なくありません。

お宮参り当日にこの「生地やタグのチクチク」問題が発生してしまうと、コーディネートのやり直しという事態になってしまうことも......。

ママパパにとっては違和感のない素材でも、敏感なお子さまには耐えられないというケースもあります。お宮参り用の服は事前に試着し、着心地をチェックしておくことがトラブル回避のポイントです。

番外編「上の子の機嫌が悪い」問題

服装そのものの問題ではありませんが、「上の子の機嫌が悪い」問題もあります。お宮参りでは赤ちゃんが主役であるため、上のお子さまが寂しく感じたり、お宮参りの忙しいスケジュールに疲れてしまったりといったことが原因かもしれません。

「上の子の機嫌が悪い」問題はよくあることと理解し、機嫌が悪くなった場合に使える、お菓子やおもちゃを用意しておくなどの対策をしておきましょう。同行の大人同士で打ち合わせておき、「上のお子さま係」を決めておくのもよいかもしれません。短時間別行動することで、気分転換もしやすくなりますよ。

また、上のお子さまが楽しめるお宮参りのイベントを用意しておくという方法もあります。例えば、フォトスタジオでの記念写真撮影もおすすめです。「お宮参りが済んだら特別な衣装が着られるよ」などと声をかけながら、お宮参りの行事をこなしてみてはいかがでしょうか。

お宮参りの家族写真はスタジオアリスにお任せ!

お宮参りの家族写真はスタジオアリスにお任せ!

お宮参りはご家族にとっても大切な行事です。「記念にきょうだいで雰囲気を合わせた写真を残したい」と考える方も多いのではないでしょうか。また、上のお子さまを楽しませるイベントとして、きれいな衣装で写真撮影をしてあげたいというママパパの思いもよく見受けられます。

スタジオアリスであれば、そのどちらも実現可能です。ここではスタジオアリスがお宮参りの写真撮影にぴったりの理由を紹介します。

主役の赤ちゃんのお参り用の祝着(のしめ)をご用意!

主役の赤ちゃんのお参り用の祝着(のしめ)をご用意!

スタジオアリスでは、お宮参り撮影をご利用いただいたお客さまに、おでかけ用の祝着(のしめ)の無料レンタルをご提供しています。スタジオでの祝着(のしめ)姿とおでかけの際の祝着(のしめ)姿、両方を楽しめるということで、好評いただいております。

祝着(のしめ)を身につけたままお宮参りに直行というスケジュールもOK、翌日の午前中に祝着(のしめ)を身につけてお宮参りすることも可能です。なお、返却は撮影翌日正午です。

(参考:『お宮参り(ニューボーンフォト)』

ごきょうだいの衣装も無料でレンタル可能

ごきょうだいの衣装も無料でレンタル可能

スタジオアリスはお子さま撮影の専門店です。着物に羽織・袴、ドレスにタキシードなど、バラエティー豊かな撮影用衣装をおよそ500着ご用意しています。

スタジオアリスでは、主役になる赤ちゃんと一緒に撮影したいごきょうだいのために、スタジオ撮影限定の衣装を無料でご用意しております。和装で揃えるのもステキ。ドレスやタキシードでおめかしした姿もおしゃれです。普段とは違う特別感のあるスタジオアリスでの写真撮影で、お子さまのワクワク感やドキドキ感を盛り上げましょう。

(参考:『衣装を探す』

「ママのミカタ PROJECT」で子育ての不安も解消◎

「ママのミカタ PROJECT」で子育ての不安も解消◎

スタジオアリスでは、子育て中のママパパやそのご家族をサポートするさまざまな活動に取り組んでいます。それが「ママのミカタ PROJECT」です。

「ミッフィーのママのミカタシール」のプレゼント、授乳室の開放、家事や育児に役立つアイデアやコンテンツを提供する「ママコンシェルジュ」など、今すぐ利用できるものがたくさんあります。マタニティセミナーやベビーセミナーも好評です。

スタジオアリスは「ママのミカタ PROJECT」で子育て中のママパパをサポートし、赤ちゃんとご家族の笑顔を応援します。

(参考:『ママのミカタ PROJECT』

まとめ

まとめ

お宮参りは誕生間もない赤ちゃんのための行事です。とはいえ、同行する上のお子さまの服装も大切なポイントですよね。お宮参りの雰囲気や他のご家族の服装とマッチしているか、その他、性別や年齢、季節なども考慮したうえで、最適な服装を選んであげたいものです。

お宮参りの記念写真撮影では、お子さま撮影の専門店、スタジオアリスをぜひご利用ください。スタジオアリスでは撮影用衣装が無料という点が魅力です。主役の赤ちゃんをはじめ、上のお子さまの衣装も無料でご利用いただけます。ご家族みなさまが笑顔になれるスタジオアリスでのお宮参り撮影は、上のお子さまを喜ばせるイベントにもぴったりです。

\WEB予約はこちら/スタジオアリスの
お宮参り

お宮参りコラム一覧

お宮参りのキホン

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りのお祝い

お宮参りでのご祈祷

お宮参りでの食事

お宮参りでの写真撮影



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる