お宮参りの当日の流れは?ご祈祷にかかる時間や事前準備をチェック|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

お宮参りのキホン

お宮参りの当日の流れは?ご祈祷にかかる時間や事前準備をチェック

お宮参りの当日の流れは?ご祈祷にかかる時間や事前準備をチェック

お宮参りは、地域の氏神様に赤ちゃんの誕生をご報告するとともに、これからの健やかな成長を祈願してお参りする行事です。

生後1カ月ごろを目安に行われる伝統行事です。そのため、「赤ちゃんが生まれてから初めての本格的な外出になる」というケースも多く、さまざまな点に不安を感じるママパパも少なくないようです。

そこでこの記事では、お祝いの流れや時間帯の決め方など、お宮参りに関する基本情報をまとめて解説します。これからお宮参りを計画しているママパパは、ぜひ参考にしてください。

目次
お宮参りでご祈祷する意味
お宮参りでご祈祷するには?準備の流れ
お宮参りでご祈祷するには?当日の流れ
お宮参りの流れをスムーズに!ご祈祷する時間を決めるポイント
お宮参りでご祈祷する際の注意点は?
お宮参りの衣装もお任せ!スタジオアリスで撮影しよう
まとめ

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りでご祈祷する意味

お宮参りでご祈祷する意味

お子さま生後1カ月をお祝いする「お宮参り」は、初宮詣ともよばれ、赤ちゃんが無事に誕生したことを神様に報告し、感謝を伝えるための行事です。

神社やお寺でご祈祷を受けるご家庭も多いですが、そもそもご祈祷とはどのようなもので、何をするものなのでしょうか。まずは基本情報を確認していきましょう。

ご祈祷とは?

神社の前でお賽銭を入れて手を合わせるのが通常の参拝ですが、特別な祈願をする場合はより丁寧な参拝方法である「ご祈祷」をします。

神社でのご祈祷では、社殿に上がり神主や祈祷師など神職を通じて神様に願いを伝えます。神職によって祝詞が上げられ、玉串をお供えして拝礼を行うのが一般的です。

祈りを捧げた後に、お札やお守りなどの授与品をいただきます。お神酒(みき)がふるまわれる場合もあるでしょう。

なお、ご祈祷に関しての神社とお寺の大きな違いは、お願いする対象が神社は神様、お寺は仏様という点にあります。

お宮参りのご祈祷に込めた願い

お宮参りでのご祈祷では、赤ちゃんが無事に生まれたことを神様に感謝して報告します。そして、これからの健やかな成長と末永い幸せを祈ります。

古くは国の平和や五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願うなど公共の儀式であったご祈祷。現在のようなスタイルになったのは、平安時代の中ごろだといわれています。

地域の氏神様へお参りすることで土地の一員として認めてもらう儀式「お宮参り」や、子どもの健やかな成長と将来を祈願する儀式「七五三」などの人性儀礼の際に行っていたご祈祷の文化が広まり、現在まで伝統的な行事として根付いています。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りでご祈祷するには?準備の流れ

お宮参りでご祈祷するには?準備の流れ

お宮参りに行く場合、当日焦らずに済むように計画的に準備を進めることがおすすめです。産後間もない時期は、出生届や各種給付金や手当の申請などで何かと忙しくなりますが、無理のない範囲で少しずつ準備を進められるとよいですね。

ここからは、お宮参りでご祈祷をする際の準備について詳しく見ていきましょう。

日取りを決める

お宮参りを行う日取りは、赤ちゃんの性別によって異なります。男の子は生後31日~32日目、女の子なら32日~33日目に行うことが古くからの習わしです。実際には、生後30日を目安にご家族の予定が合う日に行うことが多いようです。

また、お宮参りの日取りは天候を見て決める場合もあります。雪が降ったり風が強かったりする場合は、無理せず日を改めるのがおすすめです。また、混み合うのを避けるなら土日や祝日のお参りではなく平日を選ぶと比較的空いています◎。

お参りする場所を決める

お宮参りは、その土地の氏神様にお参りするのが一般的です。氏神様は、その土地に住む人々を守る神様で、赤ちゃんが氏神様にお参りすることで「氏子」として認められるといわれています。

しかし、お宮参りの参拝先に決まりはなく、ママパパがお宮参りしたい神社やお寺がある場合は、その神社やお寺を選んでも構いません。

最近では、ママパパにゆかりのある神社をお宮参りする場所として選ぶ場合もあるようです。お参りする場所を決める際は、祖父母にも相談しながら決めると、後々のトラブルも防げるでしょう。

赤ちゃんとご家族の服装を決める

お宮参りの赤ちゃんの服装は、正式には「白羽二重」の着物に祝着(のしめ)を羽織るスタイルですが、最近ではベビードレスに祝着(のしめ)を掛ける洋装も増えています。

ママパパや祖父母は、赤ちゃんの服装に合わせて和装か洋装を選べると統一感も出ます。以下は、お宮参りでの服装例です。

赤ちゃん ママ・祖母 パパ・祖父
着物に祝着(のしめ) 訪問着・色無地・付け下げ ブラックフォーマルのスーツ
ベビードレスに祝着(のしめ) セレモニースーツ・セットアップ・ワンピース ダークカラーのスーツ

赤ちゃんを抱っこする人を決める

当日誰が赤ちゃんを抱っこするのか、お宮参りへ行く前に決めておくとスムーズです。パパ側の祖母がお参りの際に赤ちゃんを抱っこするのが昔からの習わしですが、抱っこする方に決まりはありません。

なお、祝着(のしめ)を着用する場合は、赤ちゃんを抱っこした状態で祝着(のしめ)を着付ける必要があります。その場合は、抱っこする人を事前に決め、その方と赤ちゃんの服装に似合うような祝着(のしめ)を準備できると◎です。

ご祈祷の予約・初穂料を準備する

事前予約が必要かどうかは、神社やお寺によって異なります。あらかじめ確認し、必要であればご祈祷の予約をしておくとスムーズです。加えて、ご祈祷の曜日や日時が決まっている場合もあるので、合わせて確認しておきましょう。

なお、当日はご祈祷の初穂料を持参することをお忘れなく◎。初穂料は紅白ちょう結びののし袋に入れ、表には「御玉串料」または「御初穂料」と記載します。赤ちゃんの名前をその下に書き、読み仮名を振りましょう。

食事会や記念写真撮影・衣装レンタルの予約

食事会や記念写真の撮影を予定している場合は、こちらも予約が必要です。レストランや料亭などのお店へ行く、または仕出しなどを利用する場合は、余裕を持って手配できると、お宮参りが近くなってのバタバタを防げます。

また、記念としてフォトスタジオでの撮影や現地での出張撮影を希望するご家庭も多い傾向です。参拝当日に撮影するご家庭もあれば、前撮り撮影や後撮り撮影を利用するなど撮影の日にちはさまざまです。

おすすめは、時間に余裕を持てる前撮り撮影や後撮り撮影。撮影プランの中に、サービスとして衣装レンタルが含まれているフォトスタジオなどもあるため、賢く利用して特別感のあるステキな写真を残しましょう。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りでご祈祷するには?当日の流れ

お宮参りでご祈祷するには?当日の流れ

お宮参り当日は、ご祈祷だけでなく食事会や記念写真の撮影などを計画しているママパパもいらっしゃるでしょう。そこで気になるのが、お宮参り当日の流れです。ここでは、神社に到着してからご祈祷や食事会など、お宮参りの流れを順番に確認していきましょう。

1.ご祈祷の受付

神社でご祈祷をしてもらう場合、ご祈祷の受付場所は社務所です。受付した順番でご祈祷が行われる場合が多いため、開始時間の10分前までには受付を済ませられると安心です。

また、受付では神社への謝礼である初穂料を納めます。金額は5,000円~1万円程度が相場です。神社によっては「お気持ち程度」などとしているケースもあれば、初穂料の金額を指定している神社もあります。事前に確認し、参拝する神社のルールに従って初穂料を納めるようにしましょう。

初穂料は、紅白ちょう結びの水引ののし袋に入れて受付に渡します。このとき、のし袋には赤ちゃんの名前を書きます。読み間違いを防ぐためにも、名前にふりがなを振っておきましょう。

2.ご祈祷

ご祈祷は本殿で行われるので、名前が呼ばれたら赤ちゃんと一緒に移動します。本殿では祝詞が読み上げられ、20分~30分程度で終わるのが一般的です。

また、ご祈祷ではお神酒(みき)として用意されている日本酒を飲みます。お神酒を口にするのは、神様の力を自らの体内に取り込むという意味があるためです。お神酒を飲む作法やタイミングは、神社で教えてもらえるでしょう。

授乳をしているママはお酒が飲めないので、口をつけて実際に飲んでいるようなしぐさをするだけでOKです。なお、ご祈祷の流れは神社によって異なるので、神社のルールに従って行うようにしましょう。

3.食事会

神社でご祈祷を済ませた後、参加者が集まって食事会をすることもあります。食事会を行う場所は一般的にはレストランやご自宅です。レストランでお食事会をする場合は、料理を準備したり片づけたりする手間もなく、参加者の負担を軽減できます。

お店を選ぶ際は、個室や授乳室、おむつ換えスペースが設けられているお店を選ぶのがおすすめです。食事代の相場としては、ランチなら3,000円程度が相場で、会席料理なら、5,000円~8,000円程度を想定しておくとよいでしょう。

なお、食事会の費用を払う人に決まりはありませんが、あらかじめ事前に誰が支払うのか決めておくとスムーズです。

ご自宅で食事会をする場合、仕出し料理やテイクアウトを利用すると、ママパパの負担も減らせます。

4.記念写真撮影

お宮参りをした記念の写真撮影は、赤ちゃんの成長記録という意味でもおすすめです。プロに依頼する撮影方法は、フォトスタジオでの撮影もしくは現地での出張撮影になります。

フォトスタジオでの撮影は天候に左右されず撮影できます。また、さまざまな衣装や背景が用意されている店舗も多いでしょう。

出張撮影は、当日の雰囲気が色濃く残せます。また、神社やお寺でのお宮参りと一緒に写真撮影ができるため、移動もなく時間短縮できる点もメリットです。撮影代の相場は2万円~3万円です。撮影時間は2時間程度を想定しておきましょう。

なお、天候に左右されてしまう点には注意が必要です。雨天の場合のキャンセルポリシーなどを事前に確認しておくことを忘れないようにしましょう。

5.ご近所へのあいさつ

ご近所にあいさつ回りをするご家庭は、食事会や記念写真撮影後に行うことが多い傾向です。赤ちゃんのお披露目という意味もあるので、お宮参り当日ではなくとも、お世話になっている方にあいさつできるとよいですね。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りの流れをスムーズに!ご祈祷する時間を決めるポイント

お宮参りの流れをスムーズに!ご祈祷する時間を決めるポイント

お宮参りでは、ご祈祷だけでなく食事会、記念写真撮影など行うケースもありますが、ご祈祷は午前と午後、どちらの時間帯に行うのがよいのでしょうか。

お宮参りを行う時間に明確な決まりはありませんが、お宮参りの1日がスムーズにいくほうを選べると、参加者の負担も防げるでしょう。この章では、お宮参りを午前・午後に行うそれぞれのメリットと注意点を紹介します。

午前中にするメリット

午前中にお宮参りをするメリットは、その後のスケジュールに余裕を持てることです。朝のうちにご祈祷や写真撮影を済ませておけば、ご家族との昼食を兼ねたお食事会をゆったりと楽しめます。

また、遠方から祖父母やご親族が集まる場合は、午前中にお宮参りをしておくと帰りの時間に余裕ができます。夏場など暑い時期にお宮参りをする場合は、気温が上がる午後より前にご祈祷を済ませられるのでおすすめです。

午前中にする際の注意点

お宮参りを行う時期によっては、神社やお寺が混雑する場合があります。七五三や新年の初詣、受験シーズンなどは、午前中にお参りする人が多く混み合いやすくなります。

神社やお寺によっては予約が可能ですが、ご祈祷の時間によっては早朝から準備する必要があるかもしれません。また予約ができない場合は、並んだまま長い時間待たなければならない可能性があります。

午後にするメリット

午後は午前中に比べて参拝客が少ないため、ご祈祷やお参りをスムーズに行えます。準備を始める時間が遅くても構わないため、ゆったりと余裕を持って支度できることがメリットです。ママパパのみでお宮参りをする場合は、午後を選ぶ方も多くいます。

また冬場など寒い時期では、午前中はまだ気温が低い場合もあるでしょう。午後からのお参りなら、気温が上がって比較的暖かいときにご祈祷やお参りができるため、赤ちゃんへの負担も少なく済みます。

午後にする際の注意点

午後にお宮参りをする場合は、ご祈祷の受付時間に注意しましょう。神社やお寺に到着する時間が遅いと、すでに受付時間が過ぎている場合があります。受付時間は9時~16時ごろのところが多い傾向ですが、神社やお寺によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

また、暑い時期では日差しが強く炎天下でのお参りとなります。赤ちゃんやママだけでなく、祖父母やごきょうだいにも負担になる場合があるため、暑さ対策をしておくと安心です。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りでご祈祷する際の注意点は?

お宮参りでご祈祷する際の注意点は?

お宮参りは、赤ちゃんが初めて外出するケースになることも多い傾向です。できることなら、お宮参り当日はスムーズな流れでご祈祷から食事会、記念写真撮影まで行いたいものです。

ここでは、日取りの決め方や当日の持ち物などの注意点をまとめました。産後約1カ月の大イベントです。入念に準備をしてバタバタすることのないように進めましょう。

お宮参りの日取りはママや赤ちゃんの体調に合わせよう

お宮参りは男の子が生後31日~32日目、女の子なら32日~33日目に行うとされていますが、必ずしもその日取りを守らなければいけないわけではありません。

生後1カ月のころといえば、赤ちゃんは産院での1カ月検診などを経てようやく外出をし始める時期です。ママは産後であり新生児期の育児中でもあるため、身体が回復しているとは限りません。

日程は、赤ちゃんやママの体調を優先して無理のないように計画しましょう。体調が安定する生後2カ月や生後100日のお食い初めなどに合わせるケースも多く見受けられます。

お宮参りと六曜の関係をチェックしよう

お祝いごとを行う際、六曜を気にするご家庭も多くありますが、実は、お宮参りと六曜には関係はありません。

先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6つからなる六曜は、中国から伝わった暦の考え方であり、日本の風習や神道とは異なるとされるためです。

しかし、ご家族で六曜を気にする方がいる場合もあるでしょう。さまざまな考え方もあるので、事前によく話し合っておくと安心です。

六曜を気にしない場合は、自分たちの都合に合わせて柔軟に日程を調整しましょう。なお、大安の日は、神社が混みやすいので注意が必要です。

赤ちゃんのお世話セットを準備してこう

お宮参りは、まだ外出に慣れていない赤ちゃんとさまざまな場所で過ごすことになります。赤ちゃんに必要なアイテムを漏れのないように準備することで、赤ちゃんも快適に過ごせます。

お宮参りでは以下のような持ち物を準備しておくと安心です。

  • ・紙おむつ、おしり拭き、ごみ袋
    おむつが汚れていると、赤ちゃんの機嫌が悪くなってしまうので、すぐに変えられるよう多めに準備
  • ・授乳ケープもしくは粉ミルク、哺乳瓶、保温機能付き水筒(熱湯・白湯:各1本)
    専用スペースがないことも想定し、授乳ケープやミルク用のお湯なども持参しておくと安心
  • ・着替え、スタイ、おくるみ、ガーゼ、ガーゼハンカチ
    予備も含め2セットほど用意
  • ・抱っこひも
    移動や寝かしつけに便利

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りの衣装もお任せ!スタジオアリスで撮影しよう

お宮参りの衣装もお任せ!スタジオアリスで撮影しよう

お宮参りの記念写真をフォトスタジオで撮影するなら、スタジオアリスがおすすめです。スタジオアリスにはお宮参りにおすすめの衣装や、本格的なセット、赤ちゃんの成長を形として残せるさまざまなフォトアイテムが揃っています。

0歳から1歳までの赤ちゃん専用の「ベビコレ」など、お得なプランもご用意しておりますので、要チェックです◎。

スタジオ撮影だけじゃない!おでかけ用の祝着(のしめ)もレンタル可能

スタジオ撮影だけじゃない!おでかけ用の祝着(のしめ)もレンタル可能

スタジオアリスでお宮参りの撮影をご予約いただくと、お宮参りの祝着(のしめ)を無料でお貸し出しいたします。

スタジオ撮影日の翌日正午までレンタル可能なので、次の日の午前中に祝着(のしめ)を着て神社やお寺に参拝するスケジュールもおすすめです。

スタジオ撮影時だけでなく、参拝時の衣装も準備不要というのはママパパにとってもうれしいポイントではないのでしょうか。

(参考:『お宮参り(ニューボーンフォト)|こども写真館スタジオアリス』

ディズニーデザインの祝着(のしめ)が新登場!

ディズニーデザインの祝着(のしめ)が新登場!
©Disney

スタジオアリスでは、業界最大数であるおよそ500着もの衣装をご用意しております。中でもおすすめの衣装は、新登場したディズニーデザインの祝着(のしめ)です。

ミッキーやミニーのモチーフが描かれた祝着(のしめ)は、特別感たっぷり◎。ディズニーデザインの専用背景と一緒に、華やかな写真を残しましょう。

(参考:『ディズニーキャラクター撮影|こども写真館スタジオアリス』

ディック・ブルーナの世界でミッフィーと記念写真撮影ができるプランも!

ディック・ブルーナの世界でミッフィーと記念写真撮影ができるプランも!
© Mercis bv

世界中で愛されるミッフィーとおともだちに囲まれて、ディック・ブルーナの世界観の中で撮影ができるプランも好評です。

今しかない赤ちゃんの姿を残す「ねんね撮影」や、100日のお祝いに合わせた「100日撮影」など、ミッフィーと一緒に記念日をお祝いしませんか。

ポストカードやフォトフレーム、増えデジアルバム、絵本コレクションなど、ミッフィーのオリジナルアイテムもご用意しております。

(参考:『ディック・ブルーナの世界|こども写真館スタジオアリス』

0歳から1歳までの赤ちゃんの記念は「ベビコレ」がおすすめ

0歳から1歳までの赤ちゃんの記念は「ベビコレ」がおすすめ

お祝いイベントがめじろ押しの0歳から1歳までの赤ちゃん撮影には、シンプル、スタンダード、スペシャルの3つのプランから選べる「ベビコレ」がおすすめ&お得です。

名前や身長・体重、足形が一緒に残せる「ベビコレ」限定のアクリルパネルや、成長を1冊にまとめられる増やせるタイプのアルバムなど、充実したアイテムが揃っています。

(参考:『ベビコレ』

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

まとめ

まとめ

赤ちゃんの生後1カ月前後で迎えるお宮参りは、ご家族にとって思い出深い1日となることでしょう。生後1カ月ということで、まだまだママパパは赤ちゃんとの外出に慣れていないことも多い傾向です。

ご祈祷や食事会、記念写真撮影の流れや準備するものなどを事前にしっかり確認し、当日はスムーズにお祝いできるとよいですね◎。

ご祈祷やお食事会だけでなく、記念写真も撮影したいときには、フォトスタジオでのプロによる撮影もご検討ください。スタジオアリスならお子さま撮影のプロが揃っています。ぜひ大切なお子さまの成長記録にスタジオアリスをご利用ください。

\WEB予約はこちら/スタジオアリスのお宮参り
(ニューボーンフォト)

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りコラム一覧

お宮参りのキホン

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りのお祝い

お宮参りでのご祈祷

お宮参りでの食事

お宮参りでの写真撮影



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる