全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(九州・沖縄編)|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三で有名な神社

全国の七五三で有名な神社と、各地の風習
(九州・沖縄編)

七五三とは3歳、5歳、7歳のこどもの成長を祝う行事で、多くの地域では、11月15日頃に神社にお参りし、ご祈祷をいただくのが一般的です。全国各地の神社ではこの頃、七五三の参拝客で賑わい、千歳飴などを持った、着物・袴姿のこどもたちの可愛らしい姿を多く見かけます。ここでは、九州・沖縄地方にある七五三で有名な神社についてまとめてみました。

※各地の神社の並びは順不同

九州・沖縄地方ならではの七五三の風習

九州・沖縄地方ならではの七五三の風習

七五三は関東地方が発祥ということもあり、九州・沖縄地区には、異なった風習があるようです。福岡県では、7歳の男女に、ふんどしや湯文字という大人の下着を初めて身につける「へこかき」「ゆもじかき」という儀式を行う地域があります。鹿児島県では数え年で7歳になると、袴や着物を着て「七草祝」の祈願を受け、7軒の家を廻って七草粥をもらうというユニークな風習もあります。また、鹿児島県や熊本県では、男女とも3歳、5歳、7歳と3回お祝いする地域もあります。
沖縄にはかつて、七五三の風習はなく、その代わりに当たる「十三祝」という、数え年で13歳になる年に、干支が一周したことを祝う行事があります。

七五三で有名な神社・福岡編

太宰府天満宮・福岡
(太宰府天満宮・福岡)

太宰府天満宮(太宰府市)

学問の神様・菅原道真公(天神さま)を祀る全国約1万2000社の総本宮で、年間約1000万人の参拝者が訪れます。七五三詣でも福岡随一の人気を誇り、ご祈祷後のお土産も豪華で、千歳飴のほか、おもちゃやお箸、大宰府遊園の無料入場券などがもらえるようです。

太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4-7-1

筥崎宮(福岡市)

日本三大八幡宮の1つである筥崎宮(はこざきぐう)は、「必勝祈願」にご利益のある神社として有名です。勝運を授かろうと、福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡などスポーツチームが毎年参拝されることで知られています。

筥崎宮
福岡県福岡市東区箱崎1-22-1

住吉神社(福岡市)

全国2129社ある住吉神社で最古の神社として1800年以上の歴史を持つ住吉神社。神社建築史上最古の様式である「住吉造」の社殿は必見です。広大な境内には見所もたくさん。その中で「恵比寿神像」や「古代力士像」はパワースポットとして人気です。

住吉神社
福岡市博多区住吉3-1-51

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・熊本編

浮島神社・熊本
(浮島神社・熊本)

加藤神社(熊本市)

熊本城を築城した初代肥後熊本藩藩主・加藤清正を御祭神に祀る神社です。勝負運と学問の神様として熊本県屈指の参拝者数を誇ります。日本三名城として有名な熊本城内にある神社なので、七五三の参拝後に観光も楽しめます。

加藤神社
熊本県熊本市中央区本丸2-1

浮島神社(嘉島町)

浮島神社は平成の名水百選に選ばれている湧水池の中に浮かぶ神社です。日本で初めて結婚式をあげた夫婦神、いざなぎ・いざなみを御祭神に祀り、安産・厄祓い・縁結びの神社として県外からも多くの人が参拝します。珍しい釣具の浮きを使った「うきまもり」も人気。

浮島神社
熊本県上益城郡嘉島町大字井寺282

阿蘇神社(阿蘇市)

約2300年の歴史があり、約500社ある阿蘇神社の総本社です。阿蘇の開拓祖・健磐龍命(たけいわたつのみこと)を始めとする十二神を祀る由緒正しい神社。2016年の熊本地震で壊滅的なダメージを受けましたが、現在は復興のシンボルとして注目を集めています。

阿蘇神社
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・大分編

春日神社(大分市)

貞観2年(860年)の創建で県内有数の古社として親しまれている神社です。奈良の春日大社を総本山とし、夫婦円満、縁結びのご利益があるとして多くの人が参拝します。境内には約500本樹木が植えられており「春日の森」として県の特別保護樹林に指定されています。

春日神社
大分市勢家町4-6-87

福良天満宮(臼杵市)

福良天満宮は1100年以上の歴史を持つ神社です。映画『男はつらいよ』の第30作「花も嵐も寅次郎」のロケ地となり、境内には記念碑も建てられています。また、「招福の赤猫」という縁起の良い赤色の招き猫がお守りやおみくじになっていて人気です。

福良天満宮
大分県臼杵市福良211

宇佐神宮(宇佐市)

宇佐神宮は日本三大八幡宮の1つで、全国に約44,000社ある八幡宮の総本宮です。パワースポットとして有名で、EXILEのUSAさんが祈願した大楠や若宮神社近くにある夫婦石などが人気。本殿まで石段が続くため、こどもや高齢者向けにモノレールも利用できます。

宇佐神宮
大分県宇佐市大字南宇佐2859

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・佐賀編

祐徳稲荷神社(鹿島市)

祐徳稲荷神社は伏見稲荷大社(京都)、笠間稲荷神社(茨城)と並ぶ日本三大稲荷の1つ。総漆塗りで仕上げた極彩色の本殿や神楽殿などは目にも鮮やか。本殿から奥の院へと300メートルほど続く赤鳥居や奥の院から望む有明海など散策するのも楽しい神社です。

祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島市古枝乙1855

佐嘉神社(佐賀市)

佐嘉神社は佐賀藩第10代藩主・鍋島直正、第11代藩主・直大を祀った神社です。直正は日本初の反射炉、カノン砲などを作り、大隈重信や江藤新平らを育成したことで有名。文化、交通、学問の神で、これにあやかろうと、七五三の参拝でも人気となっています。

佐嘉神社
佐賀県佐賀市松原2-10-43

武雄神社(武雄市)

樹齢3000年と言われる御神木「武雄の大楠」で知られる神社。裏鬼門の大的に矢を射る祭り「歩射祭」も有名です。健康と長寿を司る武内宿禰(たけうちのすくね)を主祭神とする神社は意外と少ないとあって、こども健康と長寿を願い、七五三に多くの人が参拝します。

武雄神社
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5335

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・長崎編

諏訪神社・長崎
(諏訪神社・長崎)

諏訪神社(長崎市)

「おすわさん」と呼ばれ親しまれている長崎の氏神様。毎年10月に行われる「長崎くんち」は全国的に有名です。「婚活」のパワースポットとしても知られており、江戸時代より伝わる「陰陽石」は子宝のご利益があると言われています。

諏訪神社
長崎県長崎市上西山町18-15

御館山稲荷神社(諫早市)

標高99mの御館山に鎮座する御館山稲荷神社は長崎の初日の出スポットとして知られる神社です。NHK大河ドラマ「平清盛」でも登場した「鎮西八郎為朝ゆかりの矢受け石」や稲荷の神の使いである狐が住むという「狐の巣穴」などさまざまな見所があります。

御館山稲荷神社
長崎県諫早市宇都町61-1

八坂神社(長崎市)

寛永三年(1626年)、京都祇園社の御神霊を合祀し、明治元年(1868年)、明治維新の神仏分離に伴い、八坂神社と改称した八坂神社です。境内にある「櫻姫美人稲荷」は美人の神として多くの女性が参拝し、女の子の七五三でも人気のスポットです。

八坂神社
長崎県長崎市鍛冶屋町8-53

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・宮崎編

青島神社

宮崎の定番観光スポット・青島にある、縁結びの神様として知られる神社。国の天然記念物「鬼の洗濯板」や島を覆うビロウ樹の群生など、自然の奇跡を感じるパワースポットとしても有名です。参道が砂浜で境内にはヤシの木が生えているなど、リゾート感覚を味わいながら七五三詣が楽しめます。

青島神社
宮崎県宮崎市青島2-13-1

宮崎神宮(宮崎市)

宮崎市の中心部に位置し、アクセス至便な宮崎神宮は、初代天皇・ 神武天皇を御祭神に祀る由緒正しい神社として知られています。全国的にも珍しい杉材だけで造られた社殿が見事です。国の天然記念物であるオオシラフジが春に咲き誇り、藤の名所としても有名です。

宮崎神宮
宮崎県宮崎市神宮2-4-1

江田神社(宮崎市)

国生みの神様である伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)を御祭神に祀る神社です。全国の神社の祝詞にも「あわきはら」という地名が登場する「祝詞発祥の地」として有名。また、身を清める「禊」の発祥となる「みそぎ池」もあります。

江田神社
宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・鹿児島編

照国(てるくに)神社(鹿児島市)

薩摩藩の第11代藩主・島津斉彬(しまづなりあきら)公を御祭神とする神社です。創建は文久3年(1863年)で鹿児島市の総氏神として多くの市民が参拝します。境内の裏手にある城山に西南戦争の史跡もあり、鹿児島市内の中心部からも近いため、観光スポットにもなっています。

照国神社
鹿児島県鹿児島市照国町19-35

霧島神宮(霧島市)

坂本龍馬が日本初の新婚旅行で出向いた神社として知られる霧島神宮。国立公園・霧島連山の中にあり、雄大な自然を堪能しながらの参拝が人気となっています。年間で100ほどの行事を行っている神社で、年間150万人ほどが参拝する九州屈指の有名な神社です。

霧島神宮
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5

鹿児島縣護國神社(鹿児島市)

鹿児島県出身の戦没者を祀る神社として、明治元年(1868年)に創建。県内では神前結婚式の会場として有名で、お宮参りや七五三など人生の節目に参拝してきた人が挙式しています。国歌『君が代』で歌われる「さざれ石」を見にくる人も多く、年中賑わいます。

鹿児島縣護國神社
鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7

スタジオアリスの
七五三

七五三で有名な神社・沖縄編

波上宮・沖縄
(波上宮・沖縄)

波上宮(那覇市)

古くから沖縄の人々は海の水平線の向こうにニライカナイという理想郷があることを信じてきましたが、そのニライカナイの神様の聖地として建てられたのが波上宮(なみのうえぐう)です。本殿は琉球瓦に朱塗りという沖縄らしい神社として多くの観光客も参拝します。

波上宮
沖縄県那覇市若狭1-25-11

普天満宮(宜野湾市)

琉球王府が定めた琉球八社の1つとして古くから信仰の篤い神社です。本殿の横には、280メートルもの鍾乳洞でできた名勝「普天満宮洞穴」があります。本州では見られない狛犬ならぬシーサーが本殿まで迎えてくれるのも必見です。

普天満宮
沖縄県宜野湾市普天間1-27-10

宮古神社(宮古島市)

日本最南端の神社として知られ、熊野三神と豊見親三神を祀っています。観光地としても名高い宮古島のお祭りの中心を担い、ビーチからも徒歩5分と南国らしい雰囲気を味わえる神社です。主なご利益は商売繁盛と金運上昇です。

宮古神社
沖縄県宮古島市平良字西里5-1

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる