【2023年に七五三を迎えるママパパへ】お祝いの時期や準備リスト|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三のキホン

【2023年に七五三を迎えるママパパへ】お祝いの時期や準備リスト

【2023年に七五三を迎えるママパパへ】お祝いの時期や準備リスト

七五三は、古くから続く日本の伝統行事です。お子さまの健やかな成長を願うものとして多くのご家庭でお祝いをすることも多いですが、慣れない行事ということもあり、何から準備を始めればよいのか分からないというママパパもいらっしゃるでしょう。

また、3歳・5歳・7歳で行うものと分かっていても、どのタイミングでお祝いすればよいのか、ごきょうだいがいらっしゃるご家庭の場合などは特に悩んでしまうものです。

そこでこの記事では、2023年に七五三を迎えるお子さまは何年生まれなのか、お参りするおすすめの時期や準備リストなど、七五三をお祝いするために必要な情報をまるっと紹介します。

2023年にお子さまが七五三を迎えるママパパは、余裕を持って準備を進め、お子さまの節目をお祝いしましょう。

目次
七五三を迎えるまでに知っておきたい基礎知識
【2023年】七五三を迎えるのは何年生まれ?
【2023年】七五三のお参りの日にちの決め方
七五三記念写真の撮影時期
七五三を迎えるまでの準備リスト
【2023年】安心して七五三を迎えるならスタジオアリスがおすすめ!
まとめ

七五三を迎えるまでに知っておきたい基礎知識

七五三を迎えるまでに知っておきたい基礎知識

七五三をお祝いする年齢は、3歳・5歳・7歳です。数え年と満年齢、どちらでお祝いしても問題ありませんが、男の子と女の子ではお祝いの時期に違いがあります。まずは、七五三の基礎知識をおさらいしていきましょう。

男の子をお祝いする年齢

男の子は、3歳と5歳をお祝いするのが一般的です。日本には、古くからお子さまの節目をお祝いする風習がありました。諸説ありますが、男の子の七五三は3歳の髪置きの儀と、5歳の袴着の儀が起源だといわれています。

髪置きの儀は、これまで坊主頭で育ってきたお子さまが髪を伸ばし始める節目となる儀式のこと。袴着の儀は、男の子が初めて袴を着用する儀式を指します。地域やご家庭によっては「男の子は5歳のみお祝いする」というケースも見受けられます。

女の子をお祝いする年齢

女の子は、3歳と7歳をお祝いするのが一般的です。3歳のお祝いは、男の子と同様に古くから伝わる髪置の儀(坊主頭にしていた髪を伸ばし始める儀式)が起源だといわれています。

一方の7歳のお祝いは、帯解の儀に由来するものです。帯解の儀とは、お子さまが大人と同じ着物を着用する儀式のこと。子供用の着物を卒業して、大人用の帯のある着物を着用することで、大人の仲間入りをする儀式です。

地域の風習やご家庭の考えを優先してもOK

七五三のお祝いは、地域によって異なる風習がある他、ご家庭に伝わる考え方もさまざまあるようです。「こうすべき」という厳密な決まりはないため、近年は柔軟に考えるご家庭も増えています。もちろん、「7歳の男の子」や「5歳の女の子」をお祝いしても問題ありませんよ。

3歳・5歳・7歳のすべての節目をお祝いするケースあります。ごきょうだいの年の差を考慮してお祝いする年齢を決めたり、ご家族の事情を優先したりしてお祝いの時期を検討できるとよいですね。

【2023年】七五三を迎えるのは何年生まれ?

【2023年】七五三を迎えるのは何年生まれ?

ここからは、七五三をお祝いする時期についても確認しておきましょう。2023年に七五三を迎えるお子さまの「生まれ年」を明記してありますので、ご確認ください。数え年と満年齢の違いについても紹介します。

七五三は、数え年と満年齢のどちらかでやるべきという決まりはありません。こちらも、ご家庭の都合を優先して決めるパターンが多いようです。

2023年の七五三の早見表

2023年は11月15日や前後の土日や祝日に行うケースが多く見受けられます。七五三を迎えるのは、以下の生まれ年のお子さまです。

お祝いの年齢 数え年 満年齢
3歳 2021年(令和3年)生まれ 2019年(令和元年)11月16日~2020年(令和2年)11月15日生まれ
5歳 2019年(令和元年)生まれ 2017年(平成29年)11月16日~2018年(平成30年)11月25日生まれ
7歳 2017年(平成29年)生まれ 2015年(平成27年)11月16日~2016年(平成28年)11月15日生まれ

数え年でお祝いするメリット

古くから、七五三のお祝いには、数え年を用いてきました。数え年は、生まれたその日を「1歳」とする数え方です。数え年の場合、お誕生日ではなく、元旦を迎えるごとに歳を重ねます。よって、12月に生まれたお子さまが初めて元旦を迎えた場合、数え年では「2歳」です。

数え年で七五三をお祝いすると、幼さの残る姿を記念に残せるメリットがあります。例えば、3歳の七五三を迎える際、満年齢ではまだ1歳~2歳です。まだまだ幼いお子さまが小さな姿で行事に臨むかわいらしいシーンを記録できるかもしれませんね。

満年齢でお祝いするメリット

満年齢とは、生まれたその日を「0歳」とする数え方です。満年齢では、お誕生日を迎えるごとに年を重ねます。満年齢は私たちになじみのある数え方なので、お祝いするタイミングも分かりやすいでしょう。

古くは、数え年で七五三をお祝いするのが一般的でしたが、近年は満年齢でお祝いするご家庭も増えています。

満年齢で七五三をお祝いすると、数え年で行うよりも多少お子さまが落ち着いていることも。慣れない行事にぐずってしまったり、泣き出してしまったり......といった不安を軽減して七五三を楽しめるかもしれません。余裕を持ってお参りしたいご家族は、満年齢を選ぶケースも多いようですよ。

【2023年】七五三のお参りの日にちの決め方

【2023年】七五三のお参りの日にちの決め方

2023年にお子さまが七五三を迎えることを確認したら、次は実際にお祝いする日にちを決めていきましょう。七五三は11月15日にお参りをするケースの他、曜日を考慮したり、紅葉時期にスポットを当てたりするなどの決め方があります。

ご家庭によって考え方はさまざまです。祖父母などの意見も事前に聞いた上で、スムーズに行事を行える日にちが決められると◎です。

2023年11月15日は水曜日

古くから、七五三は11月15日にする行事として周知されてきました。その理由としては、以下の説が挙げられます。

  • ・11月15日に徳川綱吉の息子(徳松)が健康祈願をしてから無事に成長したため
  • ・満月の11月15日に収穫祭を行っていたため
  • ・11月15日は鬼宿日(鬼の出歩かない日)であったため
  • ・陰陽道では11月が縁起のよい月だといわれていたため

2023年の11月15日は水曜日です。平日ということで、前後の土日や祝日で行うご家族も多く、混み合う可能性が高いかもしれません。スムーズにお宮参りを行いたい場合は、10~12月の休日を利用したり、ご家族で予定が合う日を選んだりして、無理なくお祝いできるとよいですね。

混雑を避けて「平日」にお参りする

ご家族で予定を合わせられる場合、あえて平日にお参りするのもひとつの方法です。平日と休日のお参りの大きな違いは以下の通りです。

  • <平日のメリット>
  • ・混雑を避けてお参りできる
  • ・余裕を持って記念写真の撮影に臨める
  • ・衣装のレンタルや撮影の割引プランが適用されるケースがある
  • <平日に気を付けたい点>
  • ・ご家族の予定を合わせるのが難しい
  • <休日のメリット>
  • ・ご家族揃ってお参りに参加しやすい
  • <休日に気を付けたい点>
  • ・お参りが混雑する
  • ・フォトスタジオが混雑する傾向
  • ・衣装のレンタルが埋まってしまうケースがある

紅葉シーズンにお参りする

七五三のお参りの時期に迷ったら、紅葉がキレイな時期を検討してみるのも良案です。美しい紅葉と華やかな着物は相性抜群◎。フォトジェニックな七五三の写真を撮影できます。

足を運ぶスポットの見ごろを確認しておくと、お参りの際に紅葉も楽しめますね。紅葉シーズンのお参りのポイントは、以下を参考にしてください。

  • <9月>
  • ・混雑を避けてお参りできる
  • ・気温に応じて「暑さ」「寒さ」対策が必要
  • <10月>
  • ・よい気候でお参りできる
  • ・10月後半の休日は混雑するケースがある
  • <11月>
  • ・お参りシーズンなので混雑する
  • ・寒冷地では防寒対策や雪への対策が必要

六曜を考慮するケースも

吉兆を占う六曜から、お参りの日にちを決めるのもひとつの方法です。六曜には名前の通り「六つの曜」があり、それぞれにお祝いごとにふさわしい時間帯があります。

六曜の中でも、大安は特にお日柄がよい日とされています。この他には友引や先勝も、時間帯によってはお参りに適しているといわれます。なお、六曜は神道や仏教との関係はないため、気にしなくても問題はありません。

以下が六曜においての縁起のよい・悪い時間帯です。なお、六曜では14時までを午前中とします。

六曜 お参りの吉凶
大安 1日中:吉
先勝 午前中:吉
午後:凶
先負 午前中:凶
午後:吉
友引 その他:吉
11時~13時:凶
仏滅 1日中:凶
大安 1日中:吉
赤口 11時~13時:吉
その他:凶

2023年の11月の六曜によるお日柄がよいとされる日は、以下の通りです。

大安 4日・10日・14日・20日・26日
友引 1日・7日・17日・23日・29日
先勝 6日・12日・16日・22日・28日

七五三記念写真の撮影時期

七五三記念写真の撮影時期

お子さまにとって一生の記念となる七五三は、フォトスタジオでの本格な写真を残すご家庭も多い傾向です。

フォトスタジオを利用する場合、お参りと一緒に撮影に臨むパターン、別日での撮影を楽しむパターン......など、撮影のタイミングはさまざまです。

別日に撮影する場合、季節によっても撮影時のポイントは異なるものです。ここからは、七五三の撮影時期について確認していきましょう。

前撮り撮影・当日撮影・後撮り撮影の3パターン

フォトスタジオを利用する場合、撮影時期が3パターンあります。それぞれのポイントは、以下を参考にしてください。

  • <前撮り撮影>
  • ・日焼け前に記念写真の撮影に臨める
  • ・混雑を避けてお参りや記念写真の撮影ができる
  • ・フォトスタジオがキャンペーンを行っていることも多い
  • <当日撮影>
  • ・忙しいママパパも記念写真の撮影に臨みやすい
  • ・着付けやヘアセットが1回で済む
  • ・ゆとりのないスケジュールになってしまう
  • ・(長時間着物を着用する場合)着崩れに対応する必要がある
  • <後撮り撮影>
  • ・ピークを避けると予約が取りやすい
  • ・後撮り撮影を受け付けていないフォトスタジオもある
  • ・写真の仕上がりが年賀状の作成時期に間に合わないケースがある

季節を考慮するのもひとつの手

撮影時期に迷ったら、季節ごとの撮影のポイントもチェックしてみましょう。

4月~6月
  • ・フォトスタジオが空いている傾向
  • ・早撮りの特典が利用できることもある
  • ・梅雨の時期と重なるケースも
7月~8月
  • ・夏休みで予定を組みやすい
  • ・日焼けした姿で撮影に臨む可能性が高い
9月~10月
  • ・前撮り撮影シーズンで休日は混雑する傾向
  • ・七五三の当日に近い姿を撮影できる
11月
  • ・七五三シーズンなので混雑する傾向
  • ・余裕のある撮影をするなら平日がおすすめ
12月~1月
  • ・フォトスタジオが空いている傾向
  • ・お参りで着物を着た場合は着物に慣れている
2月~3月
  • ・2月はフォトスタジオが空いている傾向
  • ・3月は卒業シーズンで混雑する傾向
  • ・室内であれば気候を気にせず撮影できる

七五三を迎えるまでの準備リスト

七五三を迎えるまでの準備リスト

七五三の日にちが決まったら、当日に向けて事前に準備しておきたいこともあります。お祝いの準備は、半年前ぐらいから始めるのが◎です。

お子さまの節目をどのようにお祝いしたいか考えながら、七五三の準備に取り掛かりましょう。ここでは、衣装の用意やヘアセットの予約、食事会の準備など、七五三をスムーズにお祝いするためにやっておきたいことをピックアップしました。

6カ月前~:記念写真の撮影予約

いつもとは違う衣装に身を包んだお子さまの姿は、ぜひとも写真に収めておきたいものです。ママパパによるセルフ撮影はもちろん、プロの手も借りたいところ。それぞれの依頼先の特徴を確認し、ご家庭に合う方法を検討してみてください。

  • <大手のフォトスタジオ>
  • ・基本料金を抑えられる
  • ・衣装数が豊富
  • ・多彩なフォトアイテムがある
  • <町の写真館>
  • ・フォーマル感のある写真に仕上がる
  • ・高い技術で美しく仕上がる
  • ・衣装が借りられないケースが多い
  • <貸し切り型フォトスタジオ>
  • ・リラックスした自然体の姿を残せる
  • ・フォトアイテムを購入できるケースもある
  • ・衣装が借りられるかは要確認
  • <出張サービス>
  • ・ご自宅や神社で本格的な写真を残せる
  • ・衣装が借りられないケースが多い
  • ・着付けやヘアセットのサービスのないケースが多い

どの依頼先も、予約が必要です。お参り用の衣装のレンタルも検討しているご家庭は、大手のフォトスタジオがおすすめですよ。なお、七五三撮影は前撮り撮影を選ぶと。キャンペーンを設けているフォトスタジオもあり、お得に撮影ができることもあります。

2カ月~3カ月前:衣装のレンタル

七五三の日にちを決めたら、衣装をどうするか決めます。購入が一般的だった昔と違い、最近はレンタルを活用するご家庭が多くなっています。

和装で七五三を迎えるのが多い傾向です。ギリギリで問い合わせると、レンタルの予約が埋まってしまっているかもしれないため、お祝いの日の2カ月~3カ月前を目安にレンタルの予約ができるとよいですね。

フォトスタジオで記念写真の撮影に臨む場合には、衣装のレンタルがセットになったプランを活用するのもひとつの手です。衣装のレンタルを活用する場合、ヘアセットや着付けのサービスは付帯しているのか、着付け小物の有無なども忘れずに確認しておきましょう。

2カ月~1カ月前:着付けやヘアセットの予約

お参り当日、着付けやヘアセットのサービスを受ける予定の方は、早い段階で美容室に予約をしておきましょう。お参りと記念写真の撮影を別日にする場合、それぞれ着付けやヘアセットの予約が必要です。

予約する美容室によって、料金やサービス内容は変わってきます。「ヘアセットのみ可能」というケースもあるため、事前に確認しておくと当日のトラブルを避けられます。

男の子も女の子も、事前に理想のスタイルを考えておくと、スムーズにヘアセットが仕上がるかもしれません◎。

2カ月~1カ月前:食事会の準備を進める

食事会をするご家庭は、食事会の場所を決めておきましょう。七五三シーズンになると、七五三のプランを用意している料亭やホテルもあります。参加者の人数や開催時間、お子さまの年齢も考慮しつつ、ご家族が楽しめる会場を予約すると◎です。

ご自宅で食事会をする場合は、料理を用意する方法も決めておきましょう。ママパパやご家族が料理を手作りするケース、デリバリーを注文するケース、ケータリングサービスを利用するケースなど、さまざまな選択肢があります。

  • <外食のメリット>
  • ・準備不要なのでラク
  • ・お祝いムードを楽しめる
  • <ご自宅のメリット>
  • ・リラックスして食事ができる
  • ・リーズナブルな料金で食事会を楽しめる

【2023年】安心して七五三を迎えるならスタジオアリスがおすすめ!

【2023年】安心して七五三を迎えるならスタジオアリスがおすすめ!

2023年の七五三に、スタジオアリスで楽しく撮影しませんか。スタジオアリスでは、ご家族みなさまが笑顔になれるプランをご用意しています。

スタジオアリスは衣装数が豊富な点にご好評いただいております。お子さまの節目となる七五三の特別な思い出を残すなら、ぜひスタジオアリスをご活用ください。

(参考:『スタジオアリスの七五三』

スタジオアリスは年中いつでも七五三撮影OK!着物レンタルも活用◎

スタジオアリスは年中いつでも七五三撮影OK!着物レンタルも活用◎

スタジオアリスは、1年を通して七五三撮影のご予約を承っております。「誕生日と一緒に」「イベントと併せて」など、ご家族の都合のよい日に撮影の予定が組めます。混雑時期を避けると、ゆとりを持って記念写真の撮影に臨めるメリットもありますよ。

また、スタジオアリスでは、スタジオでの撮影時の衣装だけでなくおでかけ用にもレンタル着物をご用意しています。

神社でお参りにいく際の衣装もレンタルできるので、お子さまの衣装に悩むこともありません。無料レンタルを活用して、お参りと撮影で異なるテイストの着物を存分に楽しみましょう。

(参考:『着物を2度楽しもう!おでかけ用着物レンタル』

キャラクター和装でとっておきの思い出を残せるのもスタジオアリスならでは!

キャラクター和装でとっておきの思い出を残せるのもスタジオアリスならでは!
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

七五三を華やかに彩るなら、衣装が豊富なスタジオアリスをご検討ください。スタジオアリスは、約500着の衣装をご用意しています。洋装と和装の両方を楽しめるので、ママパパだけでなくお子さまのお気に入りの衣装でも写真撮影が可能です。

ポケモン和装やディズニー和装を着用して、キャラクターの世界に入りこんだ1枚を撮影するのもおすすめです。大好きなキャラクターと一緒なら、お子さまもテンションがアップするに違いありません。撮影もより楽しくなりますよ。

(参考:『ポケモン和装で七五三をお祝いしよう!』

「七五三セット」でお得に納得の記念を残そう!

「七五三セット」でお得に納得の記念を残そう!

七五三の思い出を納得のいくカタチで残せるのが、スタジオアリスの七五三セットの魅力です。「七五三セット」は、衣装・着付け・ヘアセットに撮影とフォトアイテムがついたお得な内容となっています。

セットは全部で「シンプル」「スタンダード」「スペシャル」の3種類。それぞれ、着用衣装やポーズ数、フォトアイテムや画像データの有無が異なるため、ぜひご家庭にぴったりのセットをお選びください。

(参考:『大切な七五三の記念をカタチに残そう 七五三セット』

まとめ

まとめ

七五三は、数え年と満年齢のどちらで数えるかによって、七五三を迎えるお子さまの生まれ年が変わってきます。お子さまの成長度合いやごきょうだいの年齢なども考慮しつつ、ご家族みなさまで楽しくお祝いできるとよいですね。

スタジオアリスでは、撮影用の豊富な衣装の他、お参り用の衣装のレンタルもご用意してお待ちしております。成長の節目となる大切な記念写真を、スタジオアリスで美しく残しましょう。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる