3歳・5歳・7歳の発達の目安は?七五三をお祝いする際の注意点も|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三のキホン

3歳・5歳・7歳の発達の目安は?七五三をお祝いする際の注意点も

3歳・5歳・7歳の発達の目安は?七五三をお祝いする際の注意点も

お子さまが成長するにつれて、ひとりでできることが増え、ママパパとの関わり方も変わってきます。中でも、目覚ましい成長を感じる3歳・5歳・7歳のお子さまが、どのような時期か知りたいママパパも多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、年齢ごとの発達の目安と、特徴について紹介します。

3歳・5歳・7歳のお子さまは心身ともに大きく発達する時期。発育の目安を参考にすると、よりコミュニケーションを取りやすくなるでしょう。代表的なイベント「七五三」のお祝いについても情報をまとめました。

目次
3歳・5歳・7歳の発達の目安|身長と体重の平均
3歳はどんな時期?
5歳はどんな時期?
7歳はどんな時期?
3歳・5歳・7歳の上手なコミュニケーションの取り方
3歳・5歳・7歳の行事といえば七五三
3歳・5歳・7歳の七五三はスタジオアリスにお任せ!
まとめ

スタジオアリスの
七五三

3歳・5歳・7歳の発達の目安|身長と体重の平均

3歳・5歳・7歳の発達の目安|身長と体重の平均

まずは、厚生労働省「国民健康・栄養調査」の体重と身長の平均、標準偏差を紹介します。標準偏差とは、平均値からの標準的な差です。100cm(標準偏差5cm)の場合には、多くのお子さまが95cmから105cmの範囲にいるとわかります。ただし、お子さまの発育にはそれぞれの個人差があるので、あくまで目安と考えましょう。

3歳の身長・体重の平均

男の子 女の子
身長 95.6cm(標準偏差4.1cm) 95.7cm(標準偏差3.9cm)
体重 13.8kg(標準偏差0.9kg) 13.9㎏(標準偏差1.1㎏)

5歳の身長・体重の平均

男の子 女の子
身長 110.5cm(標準偏差5.3cm) 107.5cm(標準偏差4.8cm)
体重 18.2kg(標準偏差3.1kg) 17.7㎏(標準偏差2.6㎏)

7歳の身長・体重の平均

男の子 女の子
身長 122.7cm(標準偏差4.3cm) 121.1cm(標準偏差5.0cm)
体重 24.7kg (標準偏差5.8kg) 21.8㎏(標準偏差2.8㎏)

3歳はどんな時期?

3歳はどんな時期?

できることが増え、知的レベルもグンとアップする3歳頃。さまざまな言葉を覚えるため、お子さまとの会話を楽しめるようになります。2歳から自我の芽生えを感じていたママパパも、強い自己主張ができるようになったお子さまの姿に驚いてしまうかもしれません。ここからは、3歳の特徴を紹介します。一般的な目安として参考にしてください。

3歳頃から始まるなぜなぜ期

3歳頃は身の回りの物や出来事、周囲の人など、すべてに対して「なんで」「どうして」と、疑問が生じる時期です。お子さまからの質問攻めに少し疲れてしまうママパパもいるかもしれませんが、お子さまの成長の証しと考えましょう。

ママパパは、純粋な疑問に童心を取り戻したり、突拍子のない質問に驚いたり笑ったりしながら、楽しい気持ちで対応すると◎。また、一般的にイヤイヤ期を終える時期でもあるとされています。

3歳はバランス感覚が身に付く頃でもあるため、さまざまな遊びにチャレンジできることも特徴です。ただし、動きが活発になるほどケガにもつながりやすいもの。お子さまから目を離さないように注意する必要があるでしょう。

生活面の成長

基本的な生活習慣が身に付く時期です。個人差はあるものの、ママパパの手助けがなくても、食事や着替えなど、さまざまなことができるようになるといわれています。排せつ面では、おむつを卒業し、自分でトイレに行けるようになるでしょう。

歯磨きは、ママパパのまねをして、自分で磨けるようになります。とはいえ仕上げ磨きは必要ですが、自立した姿に成長を感じるママパパも多いでしょう。手を洗ったり鼻水を拭いたりなども、ひとりでできます。この時期は、気になった物を触ってしまう1歳児や2歳児とは違い、目的があって行動に移すようになるのが特徴です。

身に付く知識

3歳頃は、物事の仕組みや状況を理解する力が身に付きます。「いち・に・さん」と個数を数えられるようになるほか、「赤・青・緑」や「丸・三角・四角」など、さまざまな色や形も覚えられる時期です。

また、過去のことを記憶できるようになり、「昨日は公園に行った」などと話せるようになります。まだ「おととい」や「1週間前」といった時間軸は理解していませんが、これから徐々にわかるようになるでしょう。また、想像力が芽生える3歳頃は「ごっこ遊び」など、イメージ力や思考力が身に付く遊びを楽しめるようになります。

基本的な運動能力

3歳頃になると、これまでよりも高度な動作ができるようになります。運動に必要な「走る」「飛ぶ」「投げる」といった動きをはじめ、鉄棒にぶら下がったり、片足立ちをしたりなどの基本動作をマスターできるでしょう。

一歩ずつ足を出して、階段を上り下りするのも上手に。交互に足を出すのは難しいこともありますが、徐々にできるようになります。「平均台」や「だるまさんが転んだ」などの、バランス感覚を必要とする遊びにも挑戦できるでしょう。遊具を使って遊べるようになるため、遊び方のバリエーションが増え、外遊びを楽しむ時間が増える時期です。

スタジオアリスの
七五三

5歳はどんな時期?

5歳はどんな時期?

表現力が豊かになる5歳頃は、ママパパとのコミュニケーションを通して、たくさんのことを学びます。社会性が身に付く時期でもあるため、ママやパパは社会性を育めるようサポートできると◎。ここからは、一般的な5歳の特徴を詳しく紹介します。

5歳頃は自分でできることを探す時期

ママパパが手を貸さなくても、自分自身で解決できることが増えます。「ひとりでしてみよう」という気持ちも強くなりますが、うまくできずにママパパを求めて泣いてしまうときも。この時期は、小さな挫折を何度も体験し、心も身体も強くなります。

知能もより発達し、自分の気持ちを自由に表現できるようになるのも5歳頃の特徴です。3歳頃から始まった「ごっこ遊び」も、さらにレベルアップ。これまでよりも設定が複雑になり、想像力を働かせる遊び方ができるようになります。大人顔負けの発言をして、ママパパを驚かせてくれるかもしれません。遊びを通しても、成長を感じられる時期です。

生活面の成長

自立した生活を送れるのが、5歳児の生活面の特徴です。5歳頃になると「着替える」「歯を磨く」「片付ける」「排せつをする」など、日常生活で必要なことの多くは、自分自身でできるようになります。

食事面に関しては、箸を上手に使えるお子さまが増えるでしょう。「いただきます」「ごちそうさま」をしっかりと言えるようになるほか、「手を洗ってから食事をする」「手や口が汚れたら自分で拭く」などのマナーが身に付く時期です。

自分から手洗いやうがいをしたり、汗をかいたらタオルで拭いたり、暑いと感じたら服を脱いだりもひとりでできます。

身に付く知識

5歳頃は、物事を覚えておく「記憶力」が発達します。 また、相手の話す内容を理解して、自分の思いを伝える「言語能力」も高まる時期です。この時期に、感情を言葉で伝える楽しさや喜びを知ります。言葉遊びも上手になり、「ダジャレ」「なぞなぞ」「しりとり」「逆さ言葉」などの高度な遊びもできるようになるでしょう。

文字に興味を持ち、数字やひらがなを読み書きできるお子さまもいます。最近は幼児向けのデジタル教材や知育アプリも豊富にあるので、ご家庭で話し合って、教育に活用するのもひとつの方法です。

基本的な運動能力

徐々に筋肉が付き、運動能力が高まります。そのため、これまでよりもレベルの高い遊びができるようになるでしょう。ボールの投げ合いもできるように。多くのパパが憧れる「お子さまとのキャッチボール」をこの時期に始めてみるのもおすすめです。

公園では、ジャングルジムやブランコなどのさまざまな遊具を楽しめます。ジャングルジムは、頂上まで登れるかもしれません。ブランコの立ちこぎができるお子さまもいるでしょう。

スタジオアリスの
七五三

7歳はどんな時期?

7歳はどんな時期?

小学校へ入学し、1年生または2年生として学校生活を送っている7歳頃。身体だけでなく、心も大きく発達していく時期といわれています。ママパパは上手に関わりながら気持ちを受け止めてあげましょう。ここからは、一般的な7歳の特徴を紹介します。お子さまの発育の目安としてチェックしてみてください。

7歳頃は反抗期が始まる時期

中間反抗期とも呼ばれる7歳頃は、自分自身で問題を解決したい時期です。そのため、大人の注意を無視したり、ママパパに反抗したりすることも多くなるかもしれません。

小学校に入学して、生活の中心が学校生活へと変わりますが、未熟な部分も持ち合わせています。特に、第三者からの視点で物事を考える力は発達しきっていないため、主観的な思考で物事を捉えてしまう部分もあるでしょう。

学校生活やママパパとのコミュニケーションを通して心は成長するもの。温かく見守りましょう。「小学生になったのに〇〇もできないなんて」と言ってしまいそうなときは、お子さまは成長過程であることを思い返し、かける言葉を選んでみましょう。

生活面の成長

7歳といえば、好奇心旺盛な時期です。気になることがあれば、詮索せずにはいられません。何事も感覚だけで判断してしまいますが、それは論理的思考力や判断力、推理力が鍛えられていないからです。

また、7歳頃は、ひとつのことに長く集中するのが難しい時期でもあります。「飽きっぽい」「注意力が足りない」などと感じるママパパも多いかもしれませんが、発達過程の7歳頃にはよく見られる様子です。長時間の集中が難しい場合は、集中できる場所を作ってあげたり、短時間で終わる課題を与えたりするとよいでしょう。

身に付く知識

小学校に通い始めると、本格的に勉強が始まります。机に向かうことに慣れていなかったお子さまも、少しずつ勉強の習慣が付くでしょう。学校の授業だけでなく、家で宿題をすることにも慣れてくる時期です。

7歳頃は、物事を決める「判断力」や、必要な情報を覚えておく「記憶力」が向上します。そのため、勉強を始めるのに適している年齢です。

基本的な運動能力

小学校に入学すると、お子さまの活発な姿に驚いてしまうママパパも多いのではないでしょうか。この時期のお子さまは、「常に動いているのではないか」と感じるほど活動的です。「うちの子はじっとしていられなくて......」と悩む方もいるでしょう。

発達のアンバランスさが原因の場合もありますが、この時期は年齢的に落ち着きがない時期といわれています。年齢も考慮した上で見守るのがよいかもしれません。

また、7歳頃に多くの運動を経験すると、運動能力の向上につながるといわれています。発達の基盤を培うこの時期に、身体を動かす習い事をさせてあげるのもおすすめです。

スタジオアリスの
七五三

3歳・5歳・7歳の上手なコミュニケーションの取り方

3歳・5歳・7歳の上手なコミュニケーションの取り方

お子さまが成長していくにつれて、「どのようにコミュニケーションを取ればよいだろう......」と悩んでしまうママパパもいるでしょう。

驚くほどの早さで成長していく3歳・5歳・7歳のお子さまですが、未発達な部分も多く、まだまだ周囲のサポートが必要です。ここからは、年齢に合わせたママパパの上手な関わり方を紹介します。

3歳

3歳頃は、ママパパや保育園の先生、周囲の大人のまねをする時期です。お子さまに何かを伝えたいときは、言葉よりも、まずはママパパが何かをしている姿を見せます。ママがボタンを留めていれば、お子さまもまねしたくなるでしょう。パパが靴を履いている姿を見れば、「自分も」とチャレンジしてくれます。

ゆっくりした動作を見せると、お子さまもまねしやすいでしょう。何でも自分でしたい時期なので、初めは見守り、難しい部分だけサポートするようにすると◎。「ひとりでできた」という自信をもてると、さまざまなことにチャレンジしてくれるようになります。

5歳

社会性が育まれる5歳頃は、自分の気持ちや相手の気持ちに興味が湧く時期です。しかし、未熟な部分も持ち合わせていますから、自分の気持ちを上手に言葉にはできません。相手の気持ちを理解するのも難しいことがあるでしょう。

この時期のお子さまとコミュニケーションを取るときは、「一緒に遊べてとてもうれしい気持ちだよ」などと、ママパパの心情をわかりやすい言葉で伝えるのがポイント。

悲しい気持ちや不安な気持ちも言葉で表現すると、お子さまに伝わりやすいかもしれません。「大切なおもちゃが壊れて悲しいな」など、自分のした行動で相手がどのような気持ちになるのかを言葉にしてみましょう。

7歳

7歳頃は、さまざまなことが理解できるようになる時期です。相手の気持ちを理解できるほか、相手が何を言いたいのかも理解できます。論理的思考も育まれる時期です。「コップを入れ替えてもジュースの量は同じ」など、保存の概念も理解できるでしょう。

この時期のお子さまと接するときには、理解力を生かしたコミュニケーションを取るのがおすすめです。「この違いはわかるかな」と問いかけたり、問いかけに対して「ママはこうだと思うな」などとヒントを出したり、「〇〇ちゃんはこう考えたんだね」とお子さまに変わって意見を述べてあげましょう。

ほんの少しのサポートで、お子さまの理解力は高まります。理解力を高める手助けをすることで、物事を抽象的に考える力も身に付きます。

スタジオアリスの
七五三

3歳・5歳・7歳の行事といえば七五三

3歳・5歳・7歳の行事といえば七五三

七五三は古くから伝わる行事。しきたりを守った上でお祝いしたいと考えるママパパも多いのではないでしょうか。七五三は、地域によってもお祝いする年齢に違いが見られることありますが、最近ではご家庭の事情に合わせたスタイルが広まっています。ここからは、七五三について基本情報を確認しておきましょう。

お祝いするのは数え年?満年齢?

一般的には、男の子は「3歳」と「5歳」に、女の子は「3歳」と「7歳」にお祝いします。また、年齢を数える際には、2パターンの数え方があるので覚えておきましょう。

・満年齢
誕生した日を「0歳」と考える数え方です。誕生日が来たら1歳を加えて「2歳」になります。

・数え年
誕生した日を「1歳」と考える数え方です。元旦(1月1日)に1歳を加えて「2歳」になります。

例えば、2022年3月15日に生まれたお子さまの場合、満年齢と数え年は以下の通りです。

年月日 満年齢 数え年
2022年3月15日 0歳 1歳
2023年1月1日 0歳 2歳
2023年3月15日 1歳 2歳
2024年1月1日 1歳 3歳
2024年3月15日 2歳 3歳
2025年1月1日 2歳 4歳
2025年3月15日 3歳 4歳

一般的な時期(11月15日前後)に3歳で七五三をする場合、数え年では2024年11月15日前後、満年齢では2025年11月15日前後が適した時期です。お祝いをするときは、どちらの数え方を用いても問題ありません。ご家族で話し合って時期を決めましょう。

男の子と女の子のお祝い時期の違い

昔は、七五三をする時期に男の子と女の子の区別はなく、どちらも「数え年」にお祝いをしていました。そのうちお祝いの時期が変化していき、3歳と5歳に男の子が、3歳と7歳に女の子がお祝いする行事として根付いたようです。

そのため、ごきょうだい揃ってお祝いしたいと考えているご家庭は、年齢にこだわらずに七五三をしても問題ありません。7歳で男の子をお祝いしてもOK、5歳で女の子をお祝いするのもありです。

3歳・5歳・7歳の七五三での注意点

七五三の行事をする際は、いくつか注意したいポイントがあります。年齢ごとの注意点と対策についてまとめました。

年齢 注意したいポイント 対策しておきたいこと
3歳 ・疲れると機嫌が悪くなりがち→予定を詰め込みすぎないように注意しましょう。 ・余裕をもったスケジューリングが大切→記念写真撮影は、前撮り撮影や後取り撮影を利用してもよいでしょう。
5歳 ・男の子の場合:「袴着(はかまぎ)の儀」という儀式があり、着物で参拝するケースが多い→慣れない着物や草履に疲れてしまうお子さまが多いため、対策をしておきましょう。 ・草履を履く練習をしておく→移動時には、スニーカーに履き替えるなどの工夫をすると、疲れを軽減できるでしょう。
・普段着に着替えられるよう、着替えを用意しておくと安心
7歳 ・自分のことは自分で決めたいと感じる時期→服装選びで、ママパパの考えを押しつけてしまわないように注意しましょう。 ・お子さまの意見を取り入れながら服装選びができると◎→記念写真撮影とお参り用で異なる衣装を選ぶなど、複数の衣装を着用するのもひとつの方法です。

スタジオアリスの
七五三

3歳・5歳・7歳の七五三はスタジオアリスにお任せ!

3歳・5歳・7歳の七五三はスタジオアリスにお任せ!

スタジオアリスでは、お子さまの記念日をステキな思い出として残すために、豊富な衣装とアイテムをご用意しています。多彩なバリエーションの和装をはじめ、特別感あふれる洋装も充実のラインアップ。心に残る七五三にするための第一歩として、まずはスタジオアリスの七五三プランをぜひご検討ください。

人気の「早撮り七五三プラン」

人気の「早撮り七五三プラン」

神社やお寺でお参りをしてから記念写真撮影をする場合、当日は慌ただしいスケジュールになりがち。「余裕のあるスケジュールを立てたい」「疲れないプランで行事をしたい」と考えているママパパは、スタジオアリスの「早撮り七五三」がおすすめです。

「早撮り七五三」では、七五三シーズンが来る前に記念写真撮影を済ませておき、秋ごろにレンタル着物でお参りをします。お子さまはだけでなく、ママパパもゆとりを持って七五三を楽しめるでしょう。

(参考:『早撮り七五三のススメ』

お得な「七五三1Dayプラン」

お得な「七五三1Dayプラン」

「撮影+おでかけ七五三1Dayプラン」では、記念写真撮影とお参りが1日で終わります。そのため、「なかなかご家族の予定が合わない」「忙しくて休みが取れない」そんなママパパにもおすすめです。記念写真を撮影したあとにそのままお参りに行けるため、着付けやヘアセットの手間がかからず、スムーズに行事を進められるでしょう。

七五三セットをご購入いただくと、おでかけ用着物レンタルの当日価格が、2万円(税込2万2,000円)から 1万7,000円(税込1万8,700円)にプライスダウンします。おでかけ用着物の費用を抑えたいママパパも、ぜひご検討ください。※2022年8月現在の情報

(参考:『大切な七五三の記念をカタチに残そう 七五三セット』

アイテムもセットになった選べる「七五三セット」

アイテムもセットになった選べる「七五三セット」

お子さまの一生の記念になるのが、七五三の行事です。お得なセットプランを利用して、お子さまのステキな姿を記念に残してみませんか。スタジオアリスには、「シンプル」「スタンダード」「スペシャル」の3つのプランがあります。

プラン シンプル スタンダード スペシャル
料金 3万7,800円~
(税込4万1,580円)
5万2,800円~
(税込5万8,080円)
7万2,800円
(税込8万80円)
商品点数 2点 5点 5点
画像データ なし
※追加料金で注文画像データの購入可能
注文画像データ付 全カット画像データ付
着付け 無料
ヘアセット
衣装数(お子さま1名) 和装1着・洋装1着または
和装/洋装どちらか1着
和装1着・洋装1着または
和装/洋装どちらか1着
和装1着・洋装1着・お好きな衣装1着
衣装数(お子さま2名) 和装のみ各1着 和装のみ各1着 お好きな衣装で合計3着
衣装数(付き添いのごきょうだい) 洋装のみ お一人1着ずつ 洋装のみ お一人1着ずつ 和装・洋装どちらかお一人1着ずつ

※2022年8月現在の情報

いずれも、着付けとヘアセットは無料です。約500着の豊富な衣装からお好きな和装や洋装をお選びいただけるため、お気に入りの1着で七五三の記念を残せます。ごきょうだいの撮影用衣装も無料です。ご家族の思い出は、スタジオアリスが美しい写真で残します。

(参考:『スタジオアリスの七五三』

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

3歳・5歳・7歳は、ママパパがお子さまの成長を実感できる時期。お子さまとの会話が楽しめるようになる3歳、生活面で目覚ましい成長を感じる5歳は、毎日が新しい発見の連続です。7歳は理解力が高まり、社会性を育む時期といわれています。ママパパは温かく見守りながら、そっとサポートしてあげましょう。

3歳・5歳・7歳といえば「七五三」。日本の伝統行事です。スタジオアリスではさまざまなプランをご用意して、皆さまのご来店をお待ちしています。お子さまの凜々しい&かわいらしい姿を記念に残してみませんか。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる