男の子の七五三は5歳だけする?お祝いする年齢や衣装を紹介|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三のキホン

男の子の七五三は5歳だけする?
お祝いする年齢や衣装を紹介

男の子の七五三は5歳だけする?お祝いする年齢や衣装を紹介

男の子の七五三といえば5歳だけお祝いするイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。実際には、七五三をお祝いする年齢は地域によって異なります。3歳と5歳で2回するところや3回祝う地域もあるようです。

この記事では、男の子の七五三をお祝いする年齢について詳しく紹介します。男の子が着る衣装の種類や七五三の基礎知識もおさらいするので、本記事を読めば男の子の七五三の疑問も全般的に解消できるでしょう。

目次
5歳だけじゃない!男の子の七五三
男の子が3歳と5歳で2回七五三をするメリット
男の子は七五三でどんな衣装を着る?
男の子の七五三衣装はレンタルと購入どちらにする?
【男の子の七五三】基礎知識をおさらい!
男の子の七五三は衣装が豊富なスタジオアリスで!
まとめ

スタジオアリスの
七五三

5歳だけじゃない!男の子の七五三

5歳だけじゃない!男の子の七五三

男の子の七五三は5歳だけではなく、他の年齢でも複数回お祝いすることがあります。「必ずこの年齢でお祝いしなければいけない」という決まりはないため、地域の習わしやご家庭の都合に合わせて柔軟に対応しましょう。ここでは、男の子の七五三の年齢の考え方をまとめました。

お祝いする年齢は地域によって異なる

男の子の七五三をお祝いする年齢は、東京都・神奈川県をはじめとする関東地区と、大阪府・京都府をはじめとする関西地区で分かれます。おおまかに「関東は5歳だけ」「関西は3歳と5歳で2回する」という傾向があるようです。

鹿児島県では、数え年で7歳になったお子さまは1月7日の「七草祝」に着物を着て神社にお参りをし、7軒の家をまわって七草粥をもらうという風習があります。これを七五三と一緒にするため鹿児島県では男の子も7歳でお祝いすることがあるようです。

また、熊本県の一部の地域では数え年で4歳の頃に「紐解(ひもとき)」と呼ばれる行事があるため、男の子は数え年で3歳・4歳・5歳の計3回お祝いをします。

七五三の歴史を知ろう

男の子をお祝いする年齢は、七五三の歴史を知ることでも理解できるようになります。以下に七五三の由来となった3つの儀式をまとめました。

  • ・3歳の男の子・女の子「髪置(かみおき)の義」…それまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式
  • ・5歳の男の子「袴着(はかまぎ)の儀」…初めて袴をはかせる儀式
  • ・7歳の女の子「帯解(おびとき)の儀」…付けひものついた子ども用着物を卒業して大人と同じように帯を締める儀式

古くから日本でお祝いされてきたこれらの儀式が現代の七五三の起源です。「髪置(かみおき)の義」は男の子・女の子の両方を対象とした儀式だったため、現代でも3歳の七五三は男の子・女の子ともにお祝いする風習が受け継がれています。

数え年・満年齢どちらでもOK

数え年とは「生まれた年を1歳とし、新年を迎えるごとに1歳ずつ年をとる」という考え方です。満年齢は現代の一般的な年齢の数え方で「生まれた年は0歳で、誕生日を迎えるごとに1歳ずつ年をとる」と考えます。

昔の七五三は数え年でお祝いするのが主流でした。しかし現代では、数え年でも満年齢でもどちらにしても構いません。

特に数え年でする3歳の七五三は、お子さまがまだ小さいため長時間の外出は負担になる場合もあります。ご家族でお参りしやすい時期を考慮して計画を立てるのがおすすめです。

スタジオアリスの
七五三

男の子が3歳と5歳で2回七五三をするメリット

3歳の頃はあどけないかわいらしさがあり、5歳の頃はすっかり男の子らしくなったたくましい姿が見られます。小さなお子さまはわずかな期間にもめまぐるしいスピードで成長するものです。

七五三を2回することで成長が実感でき、そのときそのときの貴重な姿を写真に残せます。お子さまがさらに大きくなったときに写真を見返せば、思い出に触れられてご家族の一生の宝ものとなるでしょう。

男の子は七五三でどんな衣装を着る?

男の子は七五三でどんな衣装を着る?

男の子は七五三にどんな衣装を着てお参りするのでしょうか。「絶対にこれを着なければいけない」という決まりはありませんが、七五三では「被布」「羽織袴」「スーツ」のいずれかを着るのが一般的です。ここではそれぞれの特徴を紹介します。

被布

被布はベストのような形をした上着の一種で、よく3歳の女の子が七五三で着用しているものです。被布の下には着物を着ますが、帯を締めないため小さなお子さまでも締め付けを感じずに快適に着られます。

最近では見た目のかわいらしさや快適さから、男の子も3歳の七五三で被布を選ぶケースが増えてきました。あどけない愛らしさが引き立つ、3歳でしか楽しめないおすすめのスタイルです。

羽織袴

男の子の七五三衣装といえば、凛々しくかっこいい印象が際立つ「羽織袴」です。3歳・5歳ともに着用できます。着物(中着)・羽織・袴の3点セットで、懐剣やお守り、扇子といたった特別な小物を持たせるのが特徴です。

着物の柄は、兜や鷹、虎、軍配、龍など勇ましくて縁起の良いデザインが主流で、色は定番の黒や紺、青をはじめ、最近は白や黄緑、赤、茶色、水色なども人気を集めています。

スーツ

最近はスーツでおしゃれに決めて、神社にお参りする男の子も多くいます。スーツは小さなお子さまでも比較的動きやすく、疲れにくいのがメリットです。着用後のお手入れも着物と比べると簡単なものが多く、お参り後に食事会をする際も汚すことを心配して着替える必要がありません。

スーツが1枚あれば、七五三以外にも卒園・入学式や結婚式などにも使えます。着物姿は記念写真に残し、お参りは動きやすいスーツを選ぶというのもひとつの選択肢です。

スタジオアリスの
七五三

男の子の七五三衣装はレンタルと購入どちらにする?

男の子の七五三衣装はレンタルと購入どちらにする?

男の子の七五三衣装の準備方法は、レンタルと購入の2パターンがあります。それぞれに異なる魅力があるため、どちらを選択するか迷っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、レンタルと購入のメリット・デメリットを紹介します。

レンタルならリーズナブルに利用できる

レンタルのメリットはなんといっても、購入と比べて費用が抑えられることです。新作や人気ブランドの衣装もリーズナブルに利用でき、トレンドを押さえたスタイルが気軽に楽しめます。

衣装は手元に残りませんが、面倒なお手入れや保管場所の確保をする必要がありません。デメリットとして挙げられるのは、人気のデザインはすぐに予約が埋まってしまう場合があることです。早めに予約をしないと、着たい衣装が着られないケースがあります。

購入は衣装が手元に残るのが魅力

衣装を購入すれば七五三の後も自分のものとして所有できます。別の行事で着回したり下の子や親戚に貸したりできるのがメリットです。まだ誰も着ていない新品が着られるという点をメリットに感じる方もいるでしょう。

デメリットは、レンタルよりも費用がかかる点です。また、着用後のお手入れや保管場所の確保にも手間がかかります。特に着物はデリケートなため、美しい状態を保つには正しいメンテナンス、保管の方法を実践しなければなりません。

スタジオアリスの
七五三

【男の子の七五三】基礎知識をおさらい!

【男の子の七五三】基礎知識をおさらい!

初めて七五三を迎えるご家族のために、ここでは七五三の基礎知識を紹介します。「何をするのかなんとなく分かるけど、初めてだから少し不安」という方も多いのではないでしょうか。今さら聞きづらい基本的な情報をひとつずつおさらいしておきましょう。

お参りの時期はいつ?

七五三の正しいとされる日程は11月15日です。「徳川家3代将軍・家光が病弱な息子のために11月15日に健康祈願をしたら、それ以降すくすくと育った」という説や「11月15日は吉凶を占う暦注の二十八宿で鬼が出歩かないとされてお祝い事に最良の日といわれる『鬼宿日』にあたるから」など由来は諸説あります。

現代では、お参りの日程は柔軟に考えるケースが多く、必ずしも11月15日にお祝いしなければいけないわけではありません。一般的には10月中旬から11月下旬の間に参拝するご家族が多いようです。12月になってもお参りはできますし、シーズンが過ぎても七五三のご祈祷を受け付けている神社はあります。

当日の流れは?

どんな流れでお祝いするかはご家族の自由で決めて問題ありませんが、一般的には「神社・お寺へのお参り」「記念写真撮影」「食事会」をする場合が多いようです。現代の七五三のお祝いのスタイルは多様化していますし、小さな赤ちゃんがいる場合や新型コロナウイルス感染症予防として人混みを避けたいご家族は、ご祈祷や食事会をせず記念写真撮影だけで済ませるケースもあります。そのときの状況に合わせて適切なお祝いの仕方を選択しましょう。

どこにお参りする?

七五三はもともと、住んでいる土地の守り神である氏神(うじがみ)様にお参りするとされてきました。これまで見守ってくださった氏神様に、無事に育った感謝の気持ちを伝えます。

ただし、必ずしも氏神様のまつられた神社でないといけないわけではなく、別の地域にある神社を選んでも問題ありません。また、お寺に参拝するご家庭もあります。有名な寺社や思い入れのあるスポットから自由に決めましょう。

記念写真撮影はどうする?

スマホのカメラやデジカメを使ってセルフ撮影するのは手軽な方法ですが、特別な七五三の撮影はプロのカメラマンによる撮影に任せるのがおすすめです。フォトスタジオや出張カメラマンに依頼すれば、手間をかけずに美しい写真が残せます。

特にお子さまの撮影に慣れたカメラマンなら、自然な笑顔を引き出しながら最高の瞬間を捉えてくれるでしょう。フォトスタジオでは衣装を貸し出していることが多いので、たった1度の七五三のために高額な着物を購入する必要はありません。

スタジオアリスの
七五三

男の子の七五三は衣装が豊富なスタジオアリスで!

男の子の七五三は衣装が豊富なスタジオアリスで!

スタジオアリスでは男の子のおしゃれな衣装を豊富にご用意しています。七五三の記念写真撮影はスペシャルな装いでかっこよく決めるのがおすすめです。ここでは、スタジオアリス自慢の衣装の魅力を詳しく紹介します。

3歳・5歳の男の子のおしゃれな衣装が勢揃い

スタジオアリスでは今年の新作や人気ブランドの衣装が充実しています。定番の羽織袴だけでなく、3歳のお子さま用のかわいらしい被布も選べるのが魅力です。他にもスーツやタキシード、忍者、海賊など男の子らしさあふれるかっこいい衣装をご用意しています。

おでかけ用の着物をレンタルして、撮影とお参りで着物を2度楽しむのもおすすめです。お子さまの撮影に特化したスタジオアリスだからこそできる、圧倒的衣装ラインアップをぜひ一度体験ください。

(参考:『COSTUME|衣装を探す』)

ポケモン和装・ディズニー和装でかっこよく決めよう

お子さまが大好きなポケモンやディズニーのキャラクター和装が楽しめるのはスタジオアリスだけです。人気のキャラクターが隠れた粋な着物を着て特別な写真が残せます。

和の雰囲気とキャラクターの個性が融合した本格的なデザインばかりです。お子さまが主役の七五三には、お気に入りの世界観を再現した着物を選んで、一生の思い出を作ってあげませんか。

(参考:『ディズニー和装があるのはスタジオアリスだけ!』)

(参考:『ポケモン和装が新登場!』)

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

男の子の七五三は5歳だけではありません。地域によって3歳と5歳で2回する場合や3回祝うケースもあります。現代の七五三に厳密な決まりごとはありませんので、都合のよいタイミングで柔軟にお祝いしましょう。七五三を2回以上するメリットは、そのときそのときの貴重な姿を写真に残してお子さまの成長が実感できることです。

スタジオアリスではあらゆる好みに対応できるよう、豊富な衣装ラインアップをご用意しています。ご予算に合わせてお得なプランやセットメニューもお選びいただけますので、七五三の記念写真撮影をお考えの方はぜひスタジオアリスをご利用ください。ご予約はWEBからが簡単です。

(参考:『WEB撮影予約サービス』)

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる