7歳の七五三を着物でお祝いしよう!必要なものや便利アイテムを紹介|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

7歳の七五三を着物でお祝いしよう!必要なものや便利アイテムを紹介

7歳の七五三を着物でお祝いしよう!必要なものや便利アイテムを紹介

七五三を迎える7歳のお子さまに、着物を着せてあげたいと考えるママパパは多いようです。3歳のころの七五三では、三つ身の着物や仕立て直した初着を着ることが一般的です。では7歳の七五三ではどのような着物を着たらよいのでしょうか。また、何を揃えるべきなのでしょうか。

この記事では、7歳の七五三にふさわしい着物と着物に合わせる小物について解説します。お参りの際にあると便利なグッズも紹介しますので、お子さまの節目のお祝いをスムーズに行うためにも、ぜひご一読ください。

目次
7歳の七五三を着物でお祝いしよう
7歳の女の子が七五三で着る着物とは?
7歳の七五三を着物でお祝い|必要な小物
7歳の七五三を着物でお祝い|着崩れ防止対策
7歳の七五三を着物でお祝い|参拝時にあると便利なアイテム
7歳の七五三を着物でお祝い|気になる疑問を解決
スタジオアリスで7歳の着物姿を残そう!
まとめ

スタジオアリスの
七五三

7歳の七五三を着物でお祝いしよう

7歳の七五三を着物でお祝いしよう

7歳の七五三は初めて大人と同じ帯を締めて着物を着る「帯解の儀」が由来です。基本的には7歳になる女の子のお祝いですが、最近は男の子も7歳で祝うご家庭が増えてきました。

7歳の七五三では、3歳、5歳のときと同じようにご祈祷・参拝、写真撮影、お食事会などをしてお祝いします。7歳の女の子は自分の好みもしっかりしている子も多く、衣装も本人の希望でチョイスするケースも多いようです。

衣装に合わせて軽くメイクをする子も多く、いつもと違う自分に変身できるイベントとしてお子さまにとっても待ち遠しいイベントと捉えられているようです。3歳のころとはまた違ったかわいらしさを堪能するためにも、ぜひ着物を着てお祝いしましょう。

7歳の女の子が七五三で着る着物とは?

7歳の女の子が七五三で着る着物とは?

かつては大人への一歩を踏み出す儀式としての意味を持っていた7歳の七五三は、着物もこれまでの幼児用から大人と同じ作りのものに変わります。

7歳の七五三は「帯解(おびとき)の儀」と呼ばれ、子どもの着物の付けひもではなく初めて帯を結ぶという儀式でした。7歳の七五三で着る着物のデザインや色味はぐっと大人っぽい着物が増え、選択肢の幅も広がります。

大人と同じ「四つ身の着物」を着る

7歳向けの着物は身丈の4倍の布で身頃を作ることから「四つ身」と呼ばれます。3歳の衣装である被布は着ずに、振袖に帯を締めるのが正式な衣装です。

7歳の七五三の着物は、帯のまわりに志古貴(しごき)を付け、衿元には筥迫(はこせこ)と呼ばれる昔の化粧ポーチに当たる小さな箱を、胸元には扇子を差して華やかに飾るという点がポイントでしょう。これらは7歳の七五三に欠かせないアイテムです。

女の子の着物によく使われる代表的な柄

7歳の女の子の着物にあしらわれる柄は、3歳のころに選ばれる文様と比べると大人っぽいモチーフが多い印象です。

それぞれの柄には意味も込められています。柄の意味を確認しながら、お子さまとどのような色柄がよいか話し合ってみるのもステキな思い出となるでしょう。

菊:古くから高貴な花として知られる菊は厄除けや長寿の意味をもつ縁起のよい花で、花嫁衣裳にもよく用いられます。

蝶:幼虫からさなぎ、成虫へと生まれ変わることから蝶は不老不死の象徴です。また、蝶のように美しく育つようにとの願いも込められています。

束ね熨斗(のし):慶事に添える飾りの熨斗アワビを表現した柄です。多くの人からお祝いされる縁起のいい柄で、その長さから長寿の意味も表しています。また、人とのご縁に恵まれ、幸せにあふれた人生となるようにという思いが込められています。

紗綾形文:卍という漢字を斜めに崩して連続して描いた地模様で、長寿や繁栄の意味を持ち、昔から礼装用の着物に広く用いられていました。

鞠:平安時代の貴族の遊び道具として用いられていた鞠は、華やかで高貴なものという意味を持っています。また、その形にちなんで、全てが丸く収まるようにという思いも込められています。

スタジオアリスの
七五三

7歳の七五三を着物でお祝い|必要な小物

7歳の七五三を着物でお祝い|必要な小物

着物と帯を基本として、襦袢や帯まわりの小物などを揃えます。3歳のときの着物と比較すると準備するものは格段に増えますが、そのぶん華やかな姿に仕上がります。

七五三セットの着物であれば、ほとんどの小物が一式揃っています。こだわって小物を一つひとつ選ぶときは、揃え忘れのないよう確認しつつ進めましょう。

四つ身の着物

子ども用に仕立てた四つ身の着物を用意します。ママや親族の方が着た大人用の振袖を七五三の着物に仕立て直してもよいでしょう。

また、3歳の七五三の際に、三つ身ではなく四つ身のものを購入し仕立て直した場合は、再度7歳のサイズにお直しすれば着用できます。

着物の柄とお子さまの体格に合わせて帯を選びましょう。着物と正反対の色を選べばアクセントになり、着物より控えめな色を選ぶと着物の色柄が映えます。

帯は作り帯とて結び帯から選びます。まだまだ活発に動いて遊びたいときや、移動も長く姿勢が崩れてしまうこともあるでしょう。その度に、着崩れしないよう指摘するのは親子ともに疲れてしまいます。

普段のお子さまの様子から着物を着用することに抵抗があったり、自信がなかったりする場合は、形を保てる作り帯を選ぶとよいでしょう。できるだけ快適に過ごせるような衣装選びをすることも、七五三のお祝いを成功させるコツです。

結び帯の場合は、花結びやふくら雀結びにすると華やかな印象がアップします。基本の文庫結びは花文庫結び、蝶文庫結びなどにアレンジでき、女の子のかわいらしさを引き立ててくれるでしょう。

肌着・長襦袢

肌着は和装のときは汗や皮脂の汚れから着物を守るため肌襦袢を身に付けます。肌襦袢は外側からは見えないため、普段着用しているノースリーブのキャミソールや襟ぐりの深い肌着でも構いません。

長襦袢は着物の下に着用する汚れを防ぐ役目を持ちます。見えるのは衿元と袖口、袖振りだけですが、ちらりと見えるこのポイントは着物の印象を左右するため、着物と合わせて選びましょう。

帯まわりの小物

帯まわりに使用する小物は、着付けた着物の着崩れを防ぎ帯が緩まないように、しっかりと締める役割を持つものです。

  • 腰ひも:キレイに着付けるために必要。3∼5本使用。
  • 伊達締め:おはしょりや衿などを固定し着崩れを防ぐ。
  • 帯揚げ・志古貴(しごき):帯の上のほうに帯揚げを、下のほうに志古貴を使う。志古貴は七五三と花嫁だけに使われる小物。背中でリボン結びにする。
  • 帯締め:帯を固定する役割、帯の上に締めるひも。
  • 帯板:作り帯を使用する際に使う。
  • 帯枕:帯の着崩れを防ぐ背中に付ける小物。
  • 三重仮ひも:帯の形状によってはあると便利な固定用の小物。

足袋・草履

足袋はジュニア用のソックスタイプがおすすめです。ストレッチが効いたものなら、長時間履いていても足指が痛くなりにくいでしょう。

履物は着物の色柄に合わせた草履が定番です。小判型で鼻緒が太めのものを選ぶと歩きやすく足も疲れにくくなります。

「おこぼ」と呼ばれる足底が木製のぽっくりタイプもありますが、こちらは豪華さがある反面、お子さまにとっては疲れやすいものでもあるため、撮影の際だけに身に着けるとよいでしょう。

箱迫(はこせこ)・びらかん・扇子

箱迫とは胸元に入れる小物入れです。かつては身だしなみに使う鏡や櫛などを入れて使用していました。現代のクラッチバッグのようなものですが、七五三の着物では装飾小物としての役割を持ちます。

びらかんは「びらかんざし」の略称で、箱迫に付ける装飾です。かんざしのように垂れ下がり、胸元を飾ります。

扇子(末広)は帯締めに挟み、前帯の左側に飾りましょう。箱迫、びらかん、扇子は七五三のお飾りの定番で、セット販売されているものも多くあります。

バッグと髪飾り

七五三のお祝いにぴったりのバッグは、着物のコーディネートを一段とステキに見せてくれるアイテムです。巾着タイプのものもかわいらしく決まりますが、しっかりとした素材の和装バッグは豪華な印象に仕上がります。

また、七五三のために髪を伸ばしているお子さまも多いでしょう。定番のつまみ細工の髪飾りを重ねて付けたり和風のヘッドドレスなどで飾ったりして、女の子のお仕度の総仕上げをしましょう。髪飾りの選び方で顔回りのイメージが変わります。

スタジオアリスの
七五三

7歳の七五三を着物でお祝い|着崩れ防止対策

大人と同じ着姿になることでとてもお姉さんらしく立派に見えますが、一方で帯が苦しくないか、着崩れはしないかと7歳ならではの心配もあるでしょう。

着慣れない上に、よく動くお子さまの場合はどうしても着崩れしやすくなりますが、お参り中に直すのも大変です。お子さまに七五三で着物を着用させるママパパは、参拝中にできるだけ着崩れをしないためのポイントを事前に押さえておきましょう。

  • ・着付けの際に長襦袢と着物を締める2本の胸ひもはみぞおちを避けて結び、またそれぞれの結び目をずらして、苦しくならないようにする
  • ・着物の腰ひもはしっかりと締めて緩まないようにする
  • ・帯の下に付ける伊達締めは締めすぎず、しかし緩まない程度を確認して締める
  • ・細身の体形のお子さまは特に、帯を締める位置に肌襦袢の上からタオルを挟めば緩み防止になる
  • ・よく動くお子さまは裾を少し短めに着付けておくと安心
  • ・階段の上り下りや座って立つ時などは裾を持ち上げて動き、踏まないように気をつける
  • ・トイレに行く時は洗濯ばさみなどで裾を持ち上げてとめる
  • ・手結びの帯が難しい場合は、最初からお太鼓ができている作り帯を使うのもよい

しゃがんだり走ったりなどの大きな動作をするとどうしても着物が緩み、着崩れやすくなります。

着崩れを気にしすぎて、ママパパがお子さまを注意ばかりしていると不機嫌になってしまうこともあります。写真撮影のときに笑顔が見られなくなってしまうという事態も避けるためにも、事前に対処しておくことが大切です。

7歳の七五三を着物でお祝い|参拝時にあると便利なアイテム

7歳の七五三を着物でお祝い|参拝時にあると便利なアイテム

7歳ともなると3歳の時期に比べて成長を感じますが、まだまだ遊びたい盛りの時期です。七五三をお祝いする1日は、お子さまにとっては随分と長く感じてしまうもので、ご祈祷の際におしゃべりしてしまったり、長時間の着物に疲れてしまったりすることもあります。

主役のお子さまが不機嫌になってしまったり、疲れてしまったりしてはママパパも対処に悩んでしまうでしょう。ここからは、七五三を経験したママパパから「あってよかった!」という声も多い便利アイテムを紹介します。ぜひ事前に準備をし、七五三当日をスムーズに過ごしましょう。

靴と靴下・ばんそうこう

慣れない草履や足袋で足が疲れ、靴擦れを起こしてしまうことも考えられます。お参りをする神社の足場がよくないというケースもあるでしょう。

長時間の移動の際は靴を履けるように、履き慣れた靴と靴下を持参しておくと安心です。靴擦れ軽減のためのばんそうこうも念のために準備しておきましょう。

着替え

7歳のお子さまでも、どんなに気を付けていても着物を汚してしまうことや、思わぬアクシデントで着替えが必要になる場面もあるでしょう。

また、食事会を開く場合は、着物を汚してしまうことも十分考えられるため、食事の前に着替えられる洋服を準備しておきましょう。

大判のタオル・洗濯ばさみ

着物に着替えてから何かを口にする際は、万一こぼしてしまったときのために大きめのタオルやハンカチで着物を覆っておくと安心です。

着物の袖は長く、引っ掛かってしまうなど何かと危なっかしいシーンがあります。着崩れ予防のためにも移動の際はクリップなどで袖を留めておくと安心です。

ひと口サイズのお菓子とストロー

待ち時間が長かったり長距離の移動があったりすると、お子さまはどうしても飽きてしまいます。おなかが空くと機嫌も悪くなり写真撮影にも影響しますから、ひと口で食べられるサイズのお菓子を準備しておくとよいでしょう。

飲み物はストロー付きの水筒、またはストローを指して飲むと汚れるリスクを減らせ、メイクが取れてしまうことも防げます。

メイク道具

7歳の七五三では、ママパパがメイクすることも多いでしょう。大人に比べて、お子さまのメイクは崩れやすいものです。

朝、ご自宅でお子さまのメイクを施した後は、お参り前や撮影前にさっとお直しできるようメイク道具も忘れずに持参しましょう。

スタジオアリスの
七五三

7歳の七五三を着物でお祝い|気になる疑問を解決

7歳の七五三を着物でお祝い|気になる疑問を解決

3歳、5歳、7歳とある七五三ですが、全ての年齢で七五三のお祝いをするというご家庭もそう多くはないでしょう。7歳の七五三で初めて七五三をお祝いする方も珍しくありません。

お子さまの節目ということで、事前にしっかりと準備をしたものの、迷ってしまうことや疑問に思ってしまうこともあるでしょう。ここからは、7歳の七五三で悩みがちな疑問についてお答えします。

着物の色柄の選び方は?

3歳や5歳のころと違い、お子さまの好きなデザインや色がはっきりしています。ママパパが着せてあげたい色柄の着物を選ぶのもよいですが、お子さまの好みに合わせることを第一に考えましょう。

七五三当日の流れがスムーズにいくかどうかは、お子さまの機嫌に左右されてしまうものです。お子さまが当日ご機嫌で過ごせるためにも、ぜひお子さまの意見を取り入れた着物選びをしましょう。

着物はレンタル?購入?どちらがお得?

着物をレンタルするか購入するかはご家庭のライフスタイルと予算によって変わります。ママや親族の方から譲り受けた着物を着用するご家庭もあるでしょう。

7歳の七五三の着物フルセットの購入価格目安、レンタル価格目安が下記の通りです。それぞれのメリットもチェックした上で決めるとよいでしょう。

レンタル……目安費用8,000円∼3万円
メリット:比較的安価で着物のクリーニングや保管の心配が不要、着付けサービスがある場合も。

購入……目安費用3万5,000円∼10万円以上
メリット:好きな色柄を選べる、急なスケジュール変更の際も安心、姉妹がいる場合や十三参りの予定があるならば着回しができる。

3歳で着た着物は7歳でも使える?

3歳の七五三は被布の着物を着るのが一般的です。そのため四つ身の着物を着る7歳の七五三に着回すことは難しいでしょう。

3歳のお祝いの際に大きくなってから着用することを見越して四つ身の着物を仕立てたならば、7歳用にお直しをして着られます。

男の子も7歳の七五三をお祝いしてもいい?

昔ながらの伝統では7歳の七五三は女の子が祝う行事です。ライフスタイルが多様化した現代では、男女の区別なく7歳で七五三をお祝いするご家庭も増えています。

7歳を迎える男の子に、羽織袴を着用させて勇ましい姿を残したいとお考えのママパパもいるでしょう。七五三は子どもの成長を願うものです。お祝いしたい気持ちがあれば女の子も男の子もどちらもお祝いしてよいでしょう。

スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスで7歳の着物姿を残そう!

スタジオアリスで7歳の着物姿を残そう!

美しい着物を着て7歳の七五三を迎えるお子さまの姿は、この時期だけしか見られない貴重な姿です。7歳の七五三の記念にスタジオアリスでプロの手による本格的なお写真を残しましょう。アルバムや写真に残すことでいつまでも輝きを失うことのない思い出になります。

(参考:『七五三』

どれを選んでも大満足!豊富な七五三プラン

どれを選んでも大満足!豊富な七五三プラン

スタジオアリスの七五三撮影はご予算に応じてさまざまなプランをご用意しております。撮影、衣装、着付け、ヘアセット、アルバムやフォトフレームなどの商品、画像データなどをセットにして、欲しいものだけをお得に選べるうれしいプランです。

七五三の記録をぎゅっと詰め込める七五三セットは、特別感たっぷりのアルバムはもちろん、ご自宅に飾れるフォトフレーム、お世話になっている祖父母へのプレゼントに最適なギフト台紙など「残す・飾る・贈る」が全て揃っています。

(参考:『七五三セット』

着物もドレスも豊富!お子さまと一緒にお気に入りを探そう!

着物もドレスも豊富!お子さまと一緒にお気に入りを探そう!
©Disney

スタジオアリスの最大の特徴は衣装の豊富さです。約500着以上の衣装を取り揃えておりますので、着物もドレスもお好みのものがきっと見つかるでしょう。

ママパパが着せてあげたい色柄の着物、お子さまが着てみたい衣装などたくさんの衣装を着用していただけます。小学生までのごきょうだいなら、撮影衣装は無料で着用でき、一緒に撮影も可能です。ぜひご家族揃って快適なスタジオでの撮影をお楽しみください。

(参考:『衣装を探す』

おでかけ用着物レンタルで着物姿を2度楽しもう!

おでかけ用着物レンタルで着物姿を2度楽しもう!

スタジオ撮影だけでなく、着物を着てお参りできるおでかけ用着物レンタルもご用意しております。スタジオでの撮影用着物とおでかけ用着物は違う衣装を選ぶことも可能です。スタジオ撮影と別日に着物レンタルをご利用いただきご家族の都合に合わせてお参りできます。

かわいらしい着物姿を2度楽しめるうれしい思い出作りができるプランもご好評をいただいております。

(参考:『着物を2度楽しもう!おでかけ用着物レンタル』

ごきょうだいとの七五三もお得に撮影しよう!

ごきょうだいとの七五三もお得に撮影しよう!
©Disney

ごきょうだいで七五三のタイミングを合わせるご家庭は、主役が2人以上ということで費用面で不安になることも多いでしょう。そんなときは、ぜひスタジオアリスをご利用ください。

スタジオアリスでは、ごきょうだいとの七五三撮影の際も追加料金がかかりません。ごきょうだいの衣装も無料でお貸し出しいたしますので、費用に関しても安心です。

ごきょうだいでの撮影の際は、お子さまが大好きなディズニーキャラクターデザインの和装にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ミッキーやミニー、ドナルドやデイジー、アナと雪の女王など、ごきょうだいでキャラクターを合わせて撮影するのもおすすめです。

憧れのヒーローやプリンセスに囲まれた撮影は、お子さまにとってもきっとステキな思い出になるでしょう。

(参考:『ディズニー和装があるのはスタジオアリスだけ!』

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

7歳の節目を祝う七五三は、大人と同じ四つ身の着物と格式の高い帯を締めてお祝いします。3歳のころとは違った女の子らしさ溢れる着物姿をぜひ思い出と写真に残しましょう。

近年は女の子だけでなく男の子も7歳の七五三をお祝いするご家庭が増えています。ご家庭に合ったやり方でお子さまの成長をお祝いしましょう。

スタジオアリスでは一年中七五三撮影を承っております。一生に一度だけしか味わえない7歳のお祝いをスタジオアリスのスタッフが一丸となり、撮影というカタチでお祝いいたします。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる