七五三で着る被布とは?選ぶポイントや着用時に必要なものを解説|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三のキホン

七五三で着る被布とは?選ぶポイントや着用時に必要なものを解説

七五三で着る被布とは?選ぶポイントや着用時に必要なものを解説

七五三はお子さまの成長をお祝いする日本の伝統的な行事です。女の子は3歳と7歳、男の子は5歳でお祝いすることが一般的で、3歳の七五三では「被布」と呼ばれるものを着物の上に着用します。

着物を着用する機会が少なくなった現代では被布という言葉に聞きなじみがありません。そのため、どのようなものなのか分からないという方も多いでしょう。そこでこの記事では、被布とはどのようなものか、また七五三に被布を着用する際に選ぶポイントなどを詳しく解説します。

七五三で被布を着る機会は3歳のみです。また、被布は3歳のお子さまでも無理なく着用できる作りなので、七五三というお祝いを伝統的な装いで迎えたい場合は、ぜひ参考にしてください。

目次
七五三で着る被布とは?
七五三をお祝いする意味とは?(3歳・5歳・7歳)
七五三の被布を選ぶポイント
七五三で被布を着用する際に必要なものは?
七五三の被布はどのように準備する?
七五三の記念写真撮影はスタジオアリスにお任せ!
まとめ

七五三で着る被布とは?

七五三で着る被布とは?

3歳の七五三では被布を羽織るお子さまも多い傾向ですが、「そもそも被布ってどんなもの?」と、被布についての知識がない方も多いでしょう。

他にも「なんで着るの?」「女の子だけしか着ないもの?」など、さまざまな疑問の声も多く聞かれます。まずは、被布とはどのようなものなのか、特徴や着用する理由などを見ていきましょう。

袖のないベストのような羽織もの

被布とは、着物の上に着用する袖のないベストのような羽織ものです。七五三で着る着物は3歳・5歳・7歳で異なりますが、3歳の七五三では一般的に被布が晴れ着として選ばれることが多く、被布は3歳のときしか着用しない特別なものです。

帯を付けない仕様になっているため、シルエットも通常の着物に比べ、かわいらしい印象です。さらに、着物の上から着せるだけなので着付けが簡単にできる特徴があります。そのため3歳のお子さまをお祝いする際の衣装としてもぴったりでしょう。また、七五三をお祝いする11月の時期には最適の防寒着です。

3歳の七五三では帯を締めないのが一般的

通常、着物は帯をきつく締めて着付けをするものですが、被布を着用する場合は帯を使用しません。その代わり、へこ帯と呼ばれる柔らかい素材の帯や付けひもで着物を固定し、その部分を被布で隠します。

3歳は着物の特に着付けが難しい年齢でもあります。長時間の着付けで機嫌が悪くなってしまうなど、七五三当日は大変なこともあるでしょう。そのため、硬い帯で締めずに簡単に羽織れる被布はママパパにとってもありがたい伝統衣装といえます。

3歳の七五三で被布を着る意味

被布は3歳の七五三でしか着用しないものですが、それは決してかわいらしいからという理由だけではありません。

七五三は歳によって儀式の意味が異なります。3歳は「髪置き(かみおき)の儀」、5歳は「袴着(はかまぎ)の儀」、7歳は「帯解(おびとき)の儀」という儀式から由来します。

5歳の七五三では、初めて袴を身につけます。そして7歳の七五三では、着物に付けていたひもを帯に変える儀式を行います。

このように、七五三の儀式に込められた意味から、3歳の七五三では着物には帯を結びません。そのため、被布を着る年齢には明確な決まりはありませんが、七五三においては、3歳のお子さましか着用できないのです。

七五三の被布は女の子だけが着るもの?

3歳の七五三で着用する被布は、女の子が着るイメージのある方も多いですが、最近は男の子が着るケースも増えています。

男の子の七五三をお祝いする年齢は地域によって異なり、「5歳のときだけ」「3歳と5歳の2回」「3回全てお祝いする」などさまざまです。

男の子の3歳の七五三をお祝いする場合は、この時期にしか着られない被布が特別感もあり人気があります。3歳では被布、5歳では定番の羽織袴を着ると2パターンの姿を楽しめるでしょう。

七五三をお祝いする意味とは?(3歳・5歳・7歳)

七五三をお祝いする意味とは?(3歳・5歳・7歳)

七五三の風習が根付いたのは江戸時代ですが、はじまりは平安時代までさかのぼります。医療が発達していなかった平安時代では子どもの死亡率が高く、3歳・5歳・7歳まで無事に成長できたことをお祝いする儀式を行っていました。

それが七五三の起源といわれ、現代まで受け継がれてきたのです。ここでは、3歳の七五三で被布を着用する意味にもつながる、七五三をお祝いする意味について年齢別に詳しく見ていきましょう。

3歳の七五三:髪置き(かみおき)

七五三の儀式を行っていた時代では、病気予防のために赤ちゃんは生後7日目に髪を剃り、3歳までは坊主で育てる風習がありました。髪置きの儀式は女の子と男の子どちらも対象です。

3歳になったときに髪の毛を伸ばし始めるようになり、糸で作った綿白髪を乗せ「白髪になるまで長生きできますように」という願いを込めて健康と長寿を願いました。これが3歳の七五三をお祝いする由来です。

そのため、被布には魔除けの意味がある鈴や、健やかに育つことを願った鞠(まり)などの刺しゅうが施されていることが多いでしょう。

5歳の七五三:袴着(はかまぎ)

袴着の儀は、5歳になった男の子が初めて袴を着る儀式です。もともとは男女ともに行われていましたが、江戸時代になると男の子のみの儀式へと変化しました。そのため、現在男の子の七五三は5歳にお祝いをする地域が多くあります。

古くは「天下を取る」という意味で吉方を向いて碁盤の上に立ち、将来の成功を祈って袴を着ました。少年から大人の仲間入りをするため、強くたくましく育ってほしいという願いが込められています。

7歳の七五三:帯解き(おびとき)

帯解きの儀とは、7歳になった女の子が初めて帯を締めて大人と同じように着物を着る儀式です。室町時代では男女ともに9歳で行われていた儀式でしたが、江戸時代になると7歳の女の子だけのお祝いになりました。

帯解きの儀も他の儀式と同じように、お子さまが健やかに成長するよう願いが込められたものです。古くは「7歳までは神のうち」という言葉があったように、7歳まで無事に育ってはじめて一人前であると認められたようです。

七五三の被布を選ぶポイント

七五三の被布を選ぶポイント

被布はシンプルなものから華やかなものまで種類が多いため、どのように選んだらよいか迷ってしまうこともあるでしょう。被布だけを着用するものではないため、デザインや着心地だけでなく、着物との色のバランスなども考える必要があります。

ここでは、七五三の被布を選ぶポイントを3つ確認していきます。被布選びのポイントをおさえることで、七五三の記念写真もより一層ステキなものになるでしょう。

軽くて着心地のよいものを選ぶ

3歳のお子さまが、慣れない着物で1日過ごすことは、大人が想像する以上に負担に感じるものです。そのため、上から羽織る被布は軽くて着心地のよいものを選ぶことがおすすめです。

被布の素材は、正絹やポリエステルなどがあります。肌触りや着心地で選ぶのであれば正絹を選びましょう。また、軽さやお手入れのしやすさで選ぶのであればポリエステルがおすすめです。

着物と同色系を選ぶ

被布は着物の上に羽織るものなので、着物の色とのバランスも大切です。着物との調和を意識するのであれば、同系色で揃える、または淡い色のワントーンの被布がおすすめです。

それでも色選びに悩んでしまう場合は、白色の被布がよいでしょう。白はどんな色とも調和しやすい特徴があります。

また、華やかな柄の着物を着る場合、柄の多い被布とはマッチしにくいため、無地やシンプルな刺しゅうが施されたものを選ぶことがポイントです。

着物と被布がセットになったものも◎

着物と被布の組み合わせを考えるのが苦手な方におすすめなのが、被布セットです。被布セットは最初から着物と被布の色合いや柄がコーディネートされているため、被布選びで失敗する心配がありません。

人気のある組み合わせで用意されていることが多いので、色選びに自信がない方でも安心です。被布セットは着物と被布を別々に選ぶ手間がかからず、一度に揃えられるメリットがあります。

七五三で被布を着用する際に必要なものは?

七五三で被布を着用する際に必要なものは?

ここからは、七五三で被布を着用する際に必要なものを確認していきましょう。簡単に着用できる被布ではありますが、着付け小物は必要です。なお、衣装をレンタルする場合は、小物もセットになっていることもありますが、衣装や小物をご自身で準備する方は早めに揃えてくと安心です。

被布以外に必要なもの

3歳の七五三で被布を着用する場合の必要なアイテム(被布以外)は以下の通りです。

  • ・着物
  • ・肌着
  • ・長襦袢(ながじゅばん)
  • ・半えり
  • ・腰ひも
  • ・へこ帯
  • ・足袋
  • ・ぞうり
  • ・きんちゃく
  • ・髪飾り

肌着は和装用の肌襦袢(はだじゅばん)があればよいですが、ない場合は普段着用しているえりぐりの深いインナーでも構いません。

着物に汗や汚れを付着させない役割のある長襦袢には、半えりを縫い付けておきましょう。半えりは汚れを防いでくれるだけでなく、えり元を華やかに見せてくれます。

腰ひもは着物が着崩れしないように締めるひものことですが、必要な本数は体形によって異なるので、4~5本用意しておきましょう。

七五三当日にあると便利なもの

七五三当日は着付けをした後、神社やお寺に参拝にいったり食事会をしたりするご家庭が多いでしょう。以下は、当日に準備しておくと安心できる便利なアイテムです。

  • ・着替えや食事用エプロン
  • ・靴と靴下
  • ・ばんそうこう
  • ・タオル
  • ・洗濯バサミ
  • ・ストロータイプの水筒
  • ・おもちゃ
  • ・おやつ
  • ・大きめのバッグ
  • ・ビニール袋

慣れない着物で1日過ごすと疲れてしまうため、食事会用の着替えや、ぐずり対策のためのおもちゃやおやつを持参するとよいでしょう。

洗濯バサミはトイレに行く際に袖や裾が地面につかないよう、たくし上げるときに便利です。脱いだ着物や記念品を入れるための大きいバッグも用意しておきましょう。

なお、ぞうりで一日中過ごすのはお子さまにとって非常に大変なことです。参拝時以外は、履き慣れた靴下と靴を履かせましょう。靴ずれの際に重宝するばんそうこも必須です。

七五三の被布はどのように準備する?

七五三の被布はどのように準備する?

被布は使い道が限られているものなので、七五三のために購入すべきか迷っている方もいらっしゃるでしょう。被布の購入費用は1万円ほどから数万円かかるものまで、さまざまです。着用する機会が一度だけとなると、購入をためらってしまうケースがほとんどでしょう。

ここでは、被布の準備の仕方や活用方法について解説します。レンタルも可能なので、ご家庭の状況に合わせて選択しましょう。

レンタルも可能

一生に一度の3歳の七五三では、お子さまにかわいらしい被布を着させてあげようと呉服店などでの購入を考える方もいるでしょう。しかし、被布はレンタルも可能です。

被布のみ、もしくは着物とセットでレンタルしてもよいでしょう。高品質の被布や着物をリーズナブルな価格で着られるのはレンタルのメリットです。

レンタルであれば豊富なバリエーションの中からお気に入りの被布を見つけやすいでしょう。兄弟や姉妹で今後着る予定がないご家庭ではレンタルがおすすめです。

なお、七五三の撮影をする場合、フォトスタジオで衣装をレンタルできるケースもあります。料金は各フォトスタジオで異なりますが、撮影前にセット内容を確認すると費用を抑えられることも期待できるでしょう。

七五三以外の被布の活用方法

被布は七五三のときしか使い道がないわけではありません。実は初節句でも被布を着用することがあります。初節句は生まれてきたお子さまの健やかな成長を願う行事であるため、古くから魔除けの意味がある赤色の被布を着せる風習がありました。

そのため、現代でもひな人形を購入すると被布が一緒に付いてくることがあります。付いてくる被布は3歳用の大きめサイズなので、初節句の際は着せずに飾ってもよいでしょう。

なお、ひな人形に付いてくる被布は、着用目的ではないため取り扱いには注意が必要です。そのため、被布の購入を検討している場合は初節句の際に購入し、初詣やひな祭りなどのお祝いに活用し、七五三で着用するというのがおすすめです。

七五三の記念写真撮影はスタジオアリスにお任せ!

七五三の記念写真撮影はスタジオアリスにお任せ!

3歳・5歳・7歳それぞれでお子さまの成長が実感できる七五三は、華やかな着物や袴を着て写真を残してみませんか。3歳のお子さまの七五三を、よりかわいらしく彩る被布も多彩に揃っています。

スタジオアリスでは、ご家族の大切な記念日を形に残すための、さまざまなプランやサービスをご用意しております。お子さまの撮影はお任せください。スタジオ撮影がはじめてのお子さまでもリラックスしてお過ごしいただけるでしょう。

最後にスタジオアリスの七五三の魅力や特徴を紹介いたします。

(参考:『七五三』

選べる多彩な衣装で大切な記念日をお祝いしよう

選べる多彩な衣装で大切な記念日をお祝いしよう
©Disney

スタジオアリスでは約500着ある豊富なバリエーションでお子さま用の衣装を揃えています。新作衣装も続々と登場しており、人気キャラクター衣装も多彩に揃っています。

伝統的な和装はもちろん、ゴージャスで華やかな洋装も数多くご用意していますので、好みに合わせてお選びください。基本的に衣装は何着着ても無料です。お子さまのさまざまな姿をお楽しみいただける点がスタジオアリスの強みです。

数え年や満年齢、早生まれなど同じ年齢のお子さまでも体格が異なることもありますが、スタジオアリスの衣装なら幅広くサイズ展開をしているため安心です。

(参考:『衣装を探す』

おでかけ用着物レンタルで撮影とお参りを楽しもう

おでかけ用着物レンタルで撮影とお参りを楽しもう

スタジオアリスの七五三プラン「おでかけ用着物レンタル」をご利用いただくと、記念写真撮影と参拝時で異なる着物が2度楽しめます。撮影用とは別のおでかけ用レンタル着物は、約200着のデザインから選ぶことが可能です。

専門スタッフによる着付けやヘアセット、髪飾りや草履などの小物も一式揃っているプランなので、おでかけ当日は手ぶらでお越しください。一般的な参拝時期である11月以外でも予約を受け付けております。

(参考:『着物を2度楽しもう!おでかけ用着物レンタル』

プロによる撮影でお子さまの笑顔が引き出せる!

お子さまにとって、慣れない着物を着て初めての場所で撮影することは、非常に緊張するものでしょう。ご家族が、撮影当日は「泣かないで撮影できるかな」「笑顔の写真が撮れるかな」など、心配になってしまうのも当然です。

スタジオアリスのスタッフやカメラマンは、お子さまの笑顔を引き出すプロです。一緒に過ごす時間を楽しんでもらえるよう、衣装選びや着替えの際も楽しくお話しながら緊張をほぐしていくため安心してお任せください。お子さまの最高の笑顔を形に残すお手伝いをいたします。

(参考:『スタジオアリスで笑顔が撮れちゃうヒミツ♪』

まとめ

まとめ

七五三で着る被布とは、3歳の女の子が着物の上から羽織るベストのようなものです。3歳の七五三でのみ着用する特別な衣装であり、3歳、5歳、7歳で行う七五三の儀式の意味にもつながっています。3歳のお子さまにぴったりの衣装ということで、最近では男の子も着ることが増えてきています。

被布は着物と合わせて着るものなので、色や柄のバランスが大切です。着物と被布がセットになって販売されているものや、あらかじめコーディネートされたレンタルなどを利用すると便利でしょう。

スタジオアリスでは、お子さまにも楽しんでもらえるよう充実したサービスや衣装をご用意してお待ちしております。七五三撮影は1年を通して受け付けていますので、ご都合に合わせてご利用ください。スタジオアリスで七五三のステキな思い出を残しましょう。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる