七五三 男の子のヘアアレンジについて|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
七五三 男の子のヘアアレンジについて
男の子のヘアアレンジのコツ
男の子は一般的に3歳と5歳で七五三のお祝いをしますが、その年頃の男の子はなかなかじっとしていられません。七五三では着物やスーツに着替える時間もあり、その後のヘアセットになると長時間座っているのは難しい子がほとんどだと思います。そこで、男の子のヘアアレンジは「時短」であることが最重要。パパッと手早くできるスタイルで、さらに、動き回ったり触ったりしても「スタイルが大きく崩れない」ことも大切です。
実際にはワックスを使って髪の毛を立たせたり、くしゅくしゅとした無造作ヘアにするのがおすすめです。そんな簡単なアレンジでも髪を立たせる部分を変えたり、少し分け目を変えたりするだけでイメージがガラリと異なりますので、お子さまの好みや雰囲気に合う髪型をいろいろ試してみてくださいね。
おすすめの和装ヘアアレンジ
ここではスタジオアリスでできる和装向けのヘアアレンジをご紹介します。羽織袴に似合うのはキリッとした短髪ばかりではありません。豊富なバリエーションを参考にしてくださいね。

ワックスでトップと前髪をふんわりと立たせて動きを出し、無造作に横に流してイケメン風に。ペタッとしていた髪を少しフワッとさせるだけで上品で優しい雰囲気になります。明るくモダンな羽織袴に似合うほか、ダークな色合いの渋さを和らげたいときにもおすすめです。

髪全体をタイトにまとめたスタイルです。横に綺麗に流れる短い前髪がとても愛らしく、お坊ちゃん風の仕上がりになっています。手に少しワックスをつけて、前髪を中心に毛の流れを整えるだけなのでとても簡単。お子さまが髪を触ってしまっても、すぐにスタイリングし直すことができます。正統派の日本男児らしい古典柄の羽織袴にお似合いです。

広いおでこを全開にすると元気いっぱいの利発な男の子のイメージになります。髪のボリュームを生かして毛の流れを整えるだけですが、いつもと分け目を変え、前髪を立たせるだけで驚くほど見違えますね。きちんとしていながらもナチュラル感のあるスタイルなので、3歳男の子の被布姿にもよく似合います。

ソフトモヒカン風にトップをツンツンと立たせたプチワイルドなスタイルです。束感のある前髪もとってもおしゃれ。やんちゃな男の子風ですが、サイドをタイトにしてすっきりさせているので落ち着いたお兄ちゃんっぽさも漂います。一見凝ったように見えるアレンジですが、ハード系のワックスを使うとすぐにできあがり。羽織袴なら凛々しい柄からモダンなタイプまで幅広いデザインに似合うスタイルです。
おすすめの洋装ヘアアレンジ
スーツなど洋装に合うヘアスタイルは、どちらかと言えばまとまり感のある和装ヘアに対し、髪全体で大きな動きのあるアレンジがおすすめです。華やかな着物に比べるとスーツは少し落ち着いた雰囲気になるので、遊び心のあるアレンジで元気な男の子に似合うヘアスタイルに仕上げましょう。

前髪を含むトップ全体をセンターにまとめて立たせたワイルドなスタイルです。立ち上がりのあるヘアが縦のラインを強調するので、キリッとしたお兄ちゃんっぽさもアップしていますね。インパクトのある髪型なので衣装はあえてダークカラーのシンプルなものを選ぶと、メリハリの効いたスタイリッシュなコーデが楽しめます。個性派衣装とも好相性。

こちらも前髪を立たせたやんちゃスタイルですが、柔らかい毛を生かしたふんわりとしたシルエットなので可愛さ満点。全開のおでこが愛らしさを引き立たせ、あどけない3歳の男の子にピッタリですね。ワックスをつけて、前髪を手ぐしでかきあげるようにして立たせるだけなので一瞬で完成します。おしゃれなストリート系ファッションはもちろん、かっちりとしたスーツにカジュアル感を添えたいときにもおすすめ。

お子さま特有の細く、サラサラで艶やかな髪は、櫛ですいて整えるだけでも正統派のイケメンに変身します。厚めの前髪は目元が強調されて、顔立ちの可愛さが引き立つスタイル。アップの写真も映えますので、衣装は上半身にポイントがあるものを選ぶのがおすすめです。衣装が華美すぎるとバランスが悪いので、スタイリッシュなスーツで胸元にワンポイントのアクセサリーが輝くなど、クールなシティボーイ風を選びましょう。

髪全体にワックスを揉みこんで、ふわっ、くしゅっと仕上げた無造作ヘア。おでこを見せて顔周りをすっきりさせることでさわやかなイケメン風になっていますね。印象が変わる効果は抜群ですが、手ぐしで整えているだけなのでお子さまが走って髪が乱れてもすぐに元通りに戻せます。ナチュラルで軽やかな雰囲気なので、明るくカジュアルなスーツにピッタリです。
ヘアアレンジの一例を紹介しましたが、ほんの少しのアレンジで見違えるほどかっこよくなることをお分かりいただけたと思います。七五三はお子さまの大切な晴れ舞台ですので、とびっきり素敵なヘアスタイルでお祝いしてあげてくださいね。
七五三コラム一覧
七五三のキホン
-
- 七五三の由来と歴史
- 七五三という伝統的な行事の由来や歴史について紹介します。
-
- 七五三はいつするの?七五三を祝う年齢・お参り時期について
- お祝いをする年齢やお参り時期についての悩みごとを解決します。
-
- 七五三のお参りをする神社での参拝マナー
- 神社の選び方から参拝する際の基本マナーまでを紹介します。
七五三で有名な神社
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(北海道・東北編)
- 七五三の参拝で有名な、北海道・青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(関東・北陸編)
- 七五三の参拝で有名な、新潟・富山・石川・福井・栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(中部・関西編)
- 七五三の参拝で有名な、長野・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(中国・四国編)
- 七五三の参拝で有名な、岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(九州・沖縄編)
- 七五三の参拝で有名な、福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄の神社を紹介します。
あれこれ気になる「七五三事情」
-
- 七五三の準備って何をすればいいの?
- 参拝する神社や衣装のレンタル、食事会の予約まで、七五三の事前準備のコツを紹介します。
-
- 七五三の予算はいくらぐらいなの?
- 初めての七五三であれば一番気になるのがお金事情。先輩ママたちの七五三の予算についてアンケート調査をもとに解説します。
-
- 七五三をお祝いするための食事の段取り
- 七五三のお祝いで外食をしたり、お家でパーティーをする際の参考になるメニューについて紹介します。
-
- 七五三のお祝いを渡す時ってどうする?
- 親族などへ七五三のお祝いをする際に知っておきたいマナーについて解説します。
七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて
-
- 七五三 3歳女の子にぴったりな着物
- 3歳の女の子が七五三で着る着物の特徴を、おすすめ着物と合わせて紹介します。
-
- 七五三 7歳女の子にぴったりな着物
- 7歳の女の子が七五三で着る着物の特徴を、おすすめ着物と合わせて紹介します。
-
- 七五三 3歳男の子にぴったりな着物
- 3歳の男の子が七五三で着る着物の特徴を、おすすめ着物と合わせて紹介します。
-
- 七五三 5歳男の子にぴったりな着物
- 5歳の男の子が七五三で着る着物の特徴を、おすすめ着物と合わせて紹介します。
-
- 七五三の衣装・着物をレンタルするときの心得
- 七五三の着物レンタルをする際の注意点や手続きの流れを紹介します。
-
- 七五三のママ・パパの衣装について
- お子さまの晴れの日だからこそ気をつけたい、パパ・ママの衣装選びについて解説します。
-
- 七五三 女の子のヘアアレンジについて
- お子さまの可愛さを引き立てる、和装向け・洋装向けのヘアアレンジについて紹介します。
-
- 七五三 男の子のヘアアレンジについて
- ほんの少し手を加えるだけで大きく変わる、男の子にぴったりなヘアアレンジについて紹介します。
七五三のスタジオ撮影と記念写真について
-
- 七五三のスタジオ撮影。選び方と流れ
- 七五三の記念撮影をするスタジオ選びと撮影の流れについてポイントを紹介。
-
- 七五三のスタジオ撮影、「前撮り」と「同日撮り」のメリット・デメリット
- 「前撮り」「同日撮影」のメリット・デメリットについて、先輩ママたちへのアンケート調査より解説します。
-
- 七五三のスタジオ撮影で、思い出に残る写真アイテムとは
- お部屋に飾って楽しめるもの、プレゼントとして喜ばれるものなど、七五三におすすめな写真アイテムを紹介します。
-
- 12月でも大丈夫。七五三を12月以降に行う「後撮り」
- 11月以降に撮影を行う「七五三の後撮り」についてのメリットやデメリット、11月以降の七五三詣でおすすめの神社を紹介します。