七五三の衣装はどうする?お子さまやママパパ、祖父母の服装の基本まとめ|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

衣装・服装

七五三の衣装はどうする?お子さまやママパパ、祖父母の服装の基本まとめ

七五三の衣装はどうする?お子さまやママパパ、祖父母の服装の基本まとめ

七五三の準備で最も頭を悩ませるのが、お子さまの衣装です。また、お子さまの衣装に合わせて、付き添うご家族の服装も準備する必要があります。お子さまの七五三が初めてというママパパは、七五三のルールやマナーに加えて、ふさわしい装いについて悩んでしまうこともあるでしょう。

そこでこの記事では、七五三の衣装に加え、付き添うご家族の服装について和装、洋装に分けて解説します。ルールやマナーだけでなく七五三で準備すべきことを知り、安心してお子さまの節目を迎えましょう。

目次
七五三の衣装は洋装?和装?ルールはあるの?
【七五三の服装】和装の場合
【七五三の服装】洋装の場合
七五三の準備は衣装以外にもたくさん!
スタジオアリスなら洋装も和装も手ぶらでOK!
まとめ

スタジオアリスの
七五三

七五三の衣装は洋装?和装?ルールはあるの?

七五三の衣装は洋装?和装?ルールはあるの?

七五三は3歳、5歳、7歳の節目に、お子さまの成長を祝う日本伝統の行事です。古典的な形式では、男の子は3歳と5歳、女の子が3歳と7歳のタイミングでお祝いします。最近は男女を区別しないケースも増えており、男の子の7歳や女の子の5歳でお祝いするご家庭もあるようです。

七五三の由来は、こどもの成長を髪形や衣装に意味を込める儀式であったため、七五三の衣装に和装を選ぶご家庭も多い傾向です。和装は動きにくさや汚れの心配などもあるため、最近では、七五三のお参りでは洋装、記念撮影では和装というケースも多く見られます。

【七五三の服装】和装の場合

【七五三の服装】和装の場合

和装で七五三をお祝いすることで、伝統的で印象深い七五三となるでしょう。和装での七五三を選択する際、日常生活で和装に触れる機会が少ない方も多いので、何を選んだらよいのか迷ってしまうことも多いようです。

和装には独特のきまりごともあるため、衣装を準備する前に基本を確認しておくことが必要です。

女の子の和装

女の子の和装は、着物に被布を合わせたスタイルか、帯で締める一般的な着物スタイルです。お子さまが小さなうちは、締め付け感も弱い被布を組み合わせることが多いようですが、厳密な決まりはなく、3歳や5歳で帯を締めるスタイルを選んでも問題はありません。サイズの目安は以下を参考にしましょう。

3歳の女の子 着物(一つ身または三つ身)+被布
5歳の女の子 着物(三つ身)+被布
7歳の女の子 着物(四つ身)+帯

着物は、お子さまの体形に合わせて肩上げや腰上げをした方が良い場合もあります。半襟は事前に長襦袢に縫い付けておきましょう。被布や帯は必ずしも着物と同色にする必要はありません。色合いを変えることでコーディネートの幅を広げられます。

男の子の和装

男の子の七五三和装には、以下のような組み合わせがあります。

3歳の男の子 着物(一つ身または三つ身)+被布
5歳の男の子 着物(三つ身)+羽織+袴
7歳の男の子 着物(四つ身)+羽織+袴

伝統に沿うのなら、5歳で迎える「袴着(はかまぎ)の儀」を境に袴を着用するようになったと言われているため、5歳からは羽織・袴スタイルになるのが一般的です。

3歳で袴を着用しても特に問題はないでしょう。着物はお子さまの体型に合わせて、事前に肩上げや腰上げをしておく必要があります。

ごきょうだいの和装

七五三の主役の付き添いをするごきょうだいの服装に関しては、主役以上に目立たないというマナーがあります。色や柄などを考慮し、主役のお子さまより控えめな印象にすることが大切ですが、同伴するごきょうだいも一緒に和装を着せたいというママパパも多いでしょう。

ごきょうだいが男の子であれば、5歳未満はひも付きの着物に羽織という組み合わせか羽織の代わりに被布を着用するスタイル、5歳以上であれば着物と羽織・袴です。女の子であれば、7歳以上は着物に帯を締める一般的なスタイル、7歳未満であれば体格に合わせて着物に帯か被布を組み合わせるスタイルです。

ママの和装

着物は色柄や紋、素材などによって格が決められています。着用する場合には、それぞれシーンに合わせた格の着物を選ぶことが和装のルールです。

七五三の場合には、訪問着や色無地(一つ紋か無紋)、付け下げなどが適しています。格の高すぎる黒留袖や色留袖、カジュアルな印象を与える小紋や紬などは不向きです。

お子さまが女の子の場合には、控えめな色柄で主役のお子さまを引き立てるようにしましょう。男の子の着物は渋めの色合いのものが多いため、ママの着物は少し華やかなものを選んでも問題ないでしょう。

パパの和装

お子さまが和装であることに加え、ママも和装である場合には、パパも和装で合わせることが可能です。ご家族が洋装でパパだけ和装の場合は、統一感がなく、ちぐはぐな印象になってしまいますので避けるべきでしょう。

パパが和装の場合も、七五三の主役であるお子さまを引き立てるような着物を選ぶことがポイントです。お子さまよりも格が高い黒紋付の羽織・袴や普段着感覚のウールは避けます。

一般的に、パパの和装の際は羽織袴を選ぶ方が多い傾向です。また、一般的なお召しや袖の着物に羽織でもよいでしょう。着物足袋は白足袋が無難です。

祖父母の和装

祖父母が和装を検討している場合は、七五三を迎えるお子さまやママやパパがどのような服装で行くのかを確認しておくことが必要です。七五三を迎えるお子さまが洋装の場合には、洋装で揃えるほうが無難でしょう。

祖母の和装としては、訪問着や色無地、付け下げなどを選びます。落ち着いた色合いや柄ものを選ぶことがマナーです。祖父が和装を選ぶ際は、紋なしの羽織袴が基本です。

スタジオアリスの
七五三

【七五三の服装】洋装の場合

【七五三の服装】洋装の場合

神社やお寺での参拝やお祝いの食事会には、動きやすく、汚れた場合の手入れがしやすい洋装を選ぶご家庭が多い傾向です。洋装を選ぶ際の注意点として、七五三は厳粛な儀式でもあるため、洋装であってもふさわしい装いをしなければ失礼になってしまうという点が挙げられます。

ここからは、七五三に洋装を選ぶ場合の基本ルールについて見ていきましょう。

女の子の洋装

女の子の七五三では、華やかなワンピースやドレスを着用するのが定番です。移動や食事会がある七五三当日には丈が比較的短いワンピース、記念撮影ではプリンセスのようなロングドレスと衣装を変えるケースも多く見られます。

女の子の場合、色やデザインなど好みがはっきりしているお子さまも見受けられます。洋装の場合は、着物ほど高額ではなく、普段着としても使い回しができることもあるため、選ぶ楽しみもあります。フォーマルという枠の中で、お子さまの好みなども聞きながらとっておきの1着を選ぶとよいでしょう。

男の子の洋装

男の子の七五三では、スーツやジャケット・パンツなどのフォーマルなスタイルが定番です。スーツを1着用意しておけば、入園式や入学式などでも使えます。よく選ばれているスーツの色は、黒や紺、ネイビーです。

パパと同じ柄のジャケットや同じ色のネクタイなど、テイストを合わせたおしゃれな装いをすると、写真映えも狙えるでしょう。動きやすくてお手入れも簡単であるため、特に3歳の七五三では洋装を選ぶことが多いようです。

ごきょうだいの洋装

同伴するごきょうだいの場合には、七五三を迎えるお子さまと同じようなフォーマルスタイルでなくても構いません。ジーンズやTシャツなどのカジュアル過ぎるアイテムはNGです。

男の子であれば、シャツに落ち着いた色味のズボンなど、フォーマルな場を意識した格好を選びましょう。女の子であれば紺やライトグレー、オフホワイト、淡いピンクなど色味を抑えた服装で主役のお子さまを引き立てます。

男の子、女の子問わず、制服を選ぶご家庭も多くあります。靴は運動靴でも構いませんが、汚れは落としておくようにしましょう。

ママの洋装

お祝いの席なので、ブラックフォーマルではなく、セットアップのスーツや上品なワンピースなど華やかさの感じられるものがおすすめです。

ただし、ノースリーブやミニスカートなど、肌の露出が多いデザインのものは避けましょう。アクセサリーや靴、バッグなどはセミフォーマルなデザインで、色柄のやや控えめなものを選ぶと上品さも醸し出せます。なお、ご祈祷の場合のストッキング着用は必須です。

パパの洋装

一般的な装いはスーツで、ビジネススーツでも問題ありません。黒やダークグレーなど落ち着いた色味のスーツに、シャツやネクタイでおしゃれ感を出すのがおすすめです。最近は、ジャケットにパンツを組み合わせたカジュアルな装いも見られます。お子さまやママの衣装とのバランスも大切なので、ご家族で話し合って決めるとよいでしょう。

ネクタイはスタイリングのアクセントとなる重要なアイテムです。黒一色の柄なしネクタイは避け、お子さまの衣装の色に合わせると、統一感のある家族写真が撮れるでしょう。

祖父母の洋装

七五三当日は、ママやパパに変わってお子さまたちの面倒を見るといったシーンも多いことでしょう。服装は、フォーマルでありながら動きやすいデザインのものがおすすめです。

祖父であればスーツやジャケットにスラックスの組み合わせ、祖母の場合には控えめなワンピースやセレモニースーツなどを選べます。ママの洋装の場合と同じく、肌の露出が多すぎる服装は避け、ご祈祷の際には必ずストッキングを着用するようにしましょう。

スタジオアリスの
七五三

七五三の準備は衣装以外にもたくさん!

七五三の準備は衣装以外にもたくさん!

七五三を迎えるお子さまの衣装が決まったら、それに合わせて靴やぞうり、ヘアアレンジなどの準備も必要です。さらに、神社やお寺でのご祈祷や食事会の予約、記念撮影の手配など、ママパパがすべき準備は多々あります。

ここでは、七五三の準備に必要な情報をまとめました。直前に慌てることがないよう、事前にしっかりと確認しておきましょう。

靴やぞうり

七五三を迎えるお子さまが和装の場合には、ぞうりを準備します。女の子であれば「ぽっくり」という下駄を選んでもよいでしょう。和装の衣装をレンタルする場合は、必要なものが一式セットになっていることが多いため安心です。

洋装の場合には、男の子であれば黒の革靴が一般的です。女の子であればフォーマルシューズを準備しましょう。靴の色や質感は、選んだ衣装との相性も考えなければなりません。

また、七五三当日は移動や靴の脱ぎ履きが必要なシーンも多いため、脱ぎ履きのしやすいものを選んだり、靴擦れしないよう事前に履いて慣れさせておいたりといった工夫も必要です。移動中は、履き慣れた靴を履かせ、神社やお寺に着いた際に履き替えるという方法もおすすめです。

ヘアアレンジ

フォーマルな装いにふさわしいヘアアレンジも必要です。男の子であればヘアスプレーやワックスなどを使い、オールバックにしたり横に流したりと、比較的簡単に、いつもとは違う雰囲気にアレンジできます。

女の子であれば、選んだ衣装を意識したヘアスタイルの選択が必要です。お着替えをする場合は、どちらの衣装にもマッチするヘアスタイルにする必要があります。

和装に合わせて日本髪にしてしまうと、洋装とはミスマッチになってしまいます。記念撮影や食事会で和装からの衣装チェンジをする場合には、本格的な日本髪ではなく、日本髪風のゆるふわアレンジや現代風のアップヘアにすると違和感なく仕上がるでしょう。

ママパパがセルフでヘアアレンジするご家庭のほか、着付けやメイクとセットに美容院に依頼したり、フォトスタジオの写真撮影とヘアアレンジがセットになったメニューを選んだりすることが多いようです。

持ち物リスト

七五三はお子さまを連れての行事ですから、万が一のことを念頭に置いた準備も必要です。以下の持ち物リストを参考に、万全の準備で当日を迎えましょう。

【七五三の持ち物リスト】

ばんそうこう ・思わぬけがや靴擦れ、ぞうりの鼻緒擦れの応急処置に
ヘアピンやヘアワックス ・移動や参拝中にヘアセットがくずれることも多い
タオル ・帯が緩んできた場合には帯と体の間に挟んで着崩れ防止
・水分補給やお菓子をつまむ際には襟元を覆って食べこぼし対策に
カイロやブランケット ・七五三当日は意外に寒いことも
お菓子やおもちゃ ・ご祈祷の待ち時間が長い場合の気分転換に

ご祈祷の予約・手配

七五三では、神社やお寺への参拝やご祈祷によりお子さまの健やかな成長を祈ります。ご祈祷は予約が必要な神社やお寺も多いため、事前の確認が必要です。なお、参拝のみであれば予約は要りません。

感染症対策として入場制限など特別なルールを設けていることもあります。初穂料や駐車場の有無なども確認も必要です。参拝だけでなくご祈祷もお願いしたいのであれば、神社やお寺の公式ホームページなどで確認するだけでなく、電話連絡も併せてしておくと安心です。

記念撮影の予約・手配

七五三というお子さまの大切な節目に記念撮影をするご家庭も多いでしょう。記念撮影をプロに頼むと、お子さまの魅力を最大限に引き出し、一生の記念になる写真を撮ってくれます。

依頼先は、大手チェーンのフォトスタジオ、一軒家貸切型フォトスタジオ、個人の写真館、出張撮影サービスなどさまざまです。

七五三のシーズンは記念撮影の予約も込み合います。前もって予約しなければ、希望日には撮影できないことも考えられます。七五三の記念撮影のおすすめは前撮りです。早いところでは5月ごろから前撮りが始まります。早めの前撮りにしておけば、お子さまの体調不良や不測の事態にも変更対応できるため安心です。

スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスなら洋装も和装も手ぶらでOK!

スタジオアリスなら洋装も和装も手ぶらでOK!

スタジオアリスは、七五三撮影の依頼先として、多くのママパパに選ばれています。お子さま撮影のプロというだけでなく、お子さまとママパパにご満足いただけるさまざまなサービスをご用意しており、七五三という特別な思い出を色鮮やかに残します。

最後に、スタジオアリスならではの魅力的なサービスを紹介いたします。

豊富な衣装から選び放題・お着替え無料

豊富な衣装から選び放題・お着替え無料
©Disney

スタジオアリスでは、約500着ものお子さま用衣装をご用意しています。洋装も和装もあり、豊富なバリエーションと安心のサイズ展開が魅力です。何着でも衣装チェンジはOKなので、和装と洋装、どちらも記念写真に残せます。

人気ブランドの衣装も取り揃えており、新作も続々と登場しています。注目はミッキー・ミニーマウスやプリンセスをはじめとするディズニー衣装です。物語の世界観を取り入れたデザインを背景に、特別な1枚を残せるディズニーキャラクター撮影も、多くのお子さまに喜ばれています。

お子さまのテンションもアップすることから、最高の七五三の記念撮影ができるでしょう。

(参考:『衣装を探す』

ママパパも一緒に和装で撮影も可能!

ママパパも一緒に和装で撮影も可能!

せっかくのお子さまの節目ということで、スタジオアリスの「パパママ着物フォトプラン」を利用して、親子揃って和装にチャレンジするご家庭も多くいらっしゃいます。親子揃って和装での写真撮影の機会はなかなかないため、ご家族にとって一生の思い出となるでしょう。

スタジオアリスの「パパママ着物フォトプラン」は、パパが平日税込み3,300円(土・日・祝日は6,600円)、ママも平日税込み5,500円(土・日・祝日は8,800円)という低価格な撮影用着物レンタルサービスです。

着物や小物の準備、着付けまでセットに含まれており、当日はメイク、ヘアセットを済ませてご来店いただくだけでOKです。

(参考:『パパママ着物フォトプラン』

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

七五三の準備には、七五三を迎えるお子さまの衣装だけでなく、付き添うご家族の服装の準備やさまざまな予約・手配が必要です。ルールやマナーをわきまえた準備ができれば、安心して七五三当日を迎えられるでしょう。

七五三の記念撮影には、お子さま撮影のプロ、スタジオアリスをぜひご利用ください。豊富な衣装とさまざまなサービスで、七五三の思い出を特別な記念として残します。お子さまには手ぶらでご来店いただけるため、ヘアセットや衣装の準備も不要です。

ご予約はWEBからが簡単でスムーズです。スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

スタジオアリス753パーフェクトWEBサイト ANIVERSA 雑誌「mamagirl」コラボ!

閉じる